自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

薪つくり

2010-02-21 22:16:25 | Weblog
 先日、伐採した立ち木を解体して幹の部分と枝と小枝に分けて保管してあります。これを更に解体して薪にするのですが、乾燥する前の方が切れ味が良いので早めに処理します。
チェンソーで直径1cm程度の枝まで解体して、その後はナタで小さくするのですが、馬の上に適度な丸太を固定して台にし、その上に枝を乗せ、ナタで切断します。全て形の違う枝の切断部分を瞬時に判断しながら最小限のエネルギーで切って行くのですが、これがなかなか楽しいのです。止められない止まらないって感じでつい食事の時間も忘れてしまいそう?
こんな作業でも体がポカポカしてきますが、今日は気温が高くて、温まり過ぎか?さすがに山仕事も限界に近づいているのかもしれませんね~ まだまだ薪が足りません。明日はスローライフネットワークのお友達が里山整備のお手伝いに来てくれます。 楽しみですね~安全第一で頑張りたいと思います 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする