自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

電気柵稼働

2010-08-19 21:13:25 | Weblog
 今日も朝から良い天気。太陽が容赦なく地上を照らします。その太陽光を避ける様に早朝から電気柵の設置です。まずはアースの埋設です。3本あるのですが、説明書では良く分かりません。埋める場所の形状もあり、草刈りの障害にしたくないのでコードも埋設してしまいましょう。高電圧発生器本体の設置は杭と屋根とその接続部品です。ちょっと屋根のサイズが小さいかも知れませんが、メンテナンスがしやすい場所にしました。 太陽発電の装置は暫く時間がかかりそうなので、まずは単1乾電池を電源にします。1秒間隔で約9000ボルトの電圧を発生します。夜だけの稼働で約1か月の電池寿命ですが、これで猪対策は万全?と思います。網の外側にトタンを追加してから猪は柵の中に入れないようです。これから黒豆の枝豆が実を付けます。前回完食されたメロン風味の瓜も実を付けています。さて、これで本当に害獣対策ができたのでしょうか?電気柵の効果がこれで実際に確認できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする