goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

予定稿

2009-03-11 17:23:20 | Weblog
 スポーツ記事など締め切りに間に合わせて、早く報道のレールに乗せるために「予定稿」と言うものがあるそうです。
 記者は試合の進行を見ながらAが勝利する場合とBが勝利する場合の二つのストーリーを想定して、概ね骨子となる物語を書いておく、あるいは想定して描いておくのでしょう。
 それで、現在時間火曜日の深夜で、明日このブログに載せる原稿を考えるとすると・・・仮に明日の予定の総合病院での検査についての予定原稿では。
 朝9時半からですから適当に朝の総合病院の様子を描いてもいいし書かなくてもいいし・・・
 朝9時からの検診ですと、同じ9時台に何人か予定の人がいるので少し早めに家を出るから、途中で通学の高校生とすれ違ったり、並行して自転車で走ったりするので、最近の高校生とか女子高生を観察して記事にするとか・・・
 肝心の検査の結果は概ね3通りしかストーリーがありません。
 ① 以前よりよくなった。
 ② 前と変わりがない(良くも悪くも・・・)
 ③ 明らかに悪化しているので、すぐに入院精密検査あるいは日常生活での改善
   この3つですが、本当言うとそれは可能性だけの話で現実には①は起こりそうもないので②か③だけ。
 
 総合病院で検査と定期的に診察を受けながら、そこの病院の方針で循環器系の内科と生活習慣病クリニックとの3つに通っている・・・さらに勤務先での医療サービス・・・ちょっと贅沢な気もします。
 だいたい本人にしてからが治るとは思っていないから、「今より悪くならなければ好し」の割には手間と費用がかかっているような気がします。
 ですからニュースで保険制度の維持が問題になると私もその足を引っ張っている一人みたいな気がして来て、多少胸が痛むのです。
 まあ持病の悪化で胸が痛むのではないのでまだ好いですが。

 明日は検査のみですから予約時間に始まって30分程度で終わるはずです。
  午後3時半からは歯科の方の予定。
 昼前に買い物とか用事を済ませなければ・・・息子も休みらしいので二人分の昼飯・・・その方の準備も。
 手帳には書き込まないまでも、朝何時に家を出るか、病院の帰りに寄る予定の店、スーパーで材料を買って昼食を二人分作るか、面倒だから弁当にしてしまうか、歯科大には何時に家を出ると丁度好いか、その帰りにどこに寄るか・・・
 夜にはACLの放送があるのだろうか、などなど頭の中はメモが結構詰まっています。

 もしかすると、こういうメモが詰った状態で生活する習慣で何か影響があるのかも知れません。
 仮に予定をすべて紙に書いてしまえば頭の中のメモは要らないので、頭の中のビジィな状態は解決する。
 従ってその分を他のことに集中できるはず・・・
  いや、もしかしたらこの程度のビジィ状態があった方が良いのかも・・・そうでないと頭が楽をし過ぎてかえって良くない?
 さてさて、暇人の暇つぶしには相違無いか。