タイトルに吉兆と言う文字が入っているけれど、実は朝は大変なミスと言うか心得違いで悔しい思いをしたのです。
何と言いましょうか・・・今日は半日の間にツイているのやら、不運なのやら・・・いろいろありました。
今朝は朝5時半出発・・・仕事ではありませんが。
前の日に御近所のベーカリーで朝ご飯代わりにすべくパンを用意し、飲み物は水出し紅茶を作って冷蔵庫で冷やして置きました。
公園の池の周りの自分のお気に入りポジションには6時には到着し、三脚を用意してスタンバイしまして、ここまでは順調。
但し野鳥の写真なので、肝心な野鳥が来なくては話が始まらない。
今日は天気が良くて日が出て来て、写真の光の問題は無さそうなのに「鳥」が来ない。
いや、私にとっては招かれざる客アオサギが来て、池の中央の石の上に居座ってしまいました。
私が待っているのは、小さなスズメくらいの青い鳥なので、こんなに大きな鳥が居ては近づいてこないのです。
しかも池の周りにはノラ猫がウロウロ・・・これもマイナス要因。
こういう事が問題だったのか、アオサギは飛び去り、猫も立ち去ったのに何故か肝心な小鳥は来ない・・・いつもなら朝7時半には2,3回は姿を見せるのに、今日は8時まで飛来0.
しかし、デジカメのスイッチを入れて、何時でもシャッターを切れるように、想定したポイントにピントを合わせて待つ事2時間。
『マア、こういう日も有るさ』と自分を慰めるしか無かった。
ところが、嬉しい事に8時過ぎにメスの鳥が、9時にはオスの若い鳥がやって来てくれた。
『今日は空振りにならず、ありがとう』
石にとまっている所はかなり撮影してあるので、石の上なら今までにない表情?の物。
目標は、飛んできて石にとまる直前、空中静止・ホバーリング、あるいは飛び出す所、ダイビングして水に飛び込むところか水から空中で出るところ・・・こういうところが撮りたい。
これが我がカメラの能力には過大なテーマだし、私自身シャッターを押すタイミングを合わせるのが出来ていないし、飛び出すタイミング・次の行動を予測するのは至難の業なので、先ほどの目標は運も無くては叶わないと思われます。
と言う事で・・・
今日、鳥は3回はホバーリングしたし、池の周りのあちこちにとまったの飛行中は撮影できず、尚且つダイビングについては10回は見せてくれたのに・・・
しかも肝心な時にカメラからキツイお達し「バッテリーがありませんので、終了して下さい」
ですから、ダイビングと言う余り見られない場面を、ただただ見るのみ・・・
家に帰って(10分有れば帰れる)、バッテリー充電。
約2時間後に、まだ100%充電できていないけれど、公園に復帰・・・但し、今日は土曜日なので池の周りは既にピクニックのメッカ状態。
結局1時間半、池の周りで座禅状態。
帰りに大きな池を覗くとカモがたくさん来ていた。
今日は20羽近くいましたので写真に撮りました。
どうやら2種類のカモがいる・・・図鑑で調べるとオカヨシカモとオナガカモのようです(たぶん)。
もしかして、たくさんのカモと出会えたので、『カモ遠方より来るあり また楽しからずや?』、『カモ大挙して来る!!』と言う事でツキが来るとよいのですが・・・もしそうなら早速ネットで打たなくては(虫の良い神頼み)。
しかし、よく考えたら私は鶏肉が苦手で、そっち方面は特に有り難くは無い。
しかも、私の方がカモにされるかも・・・そういう碁敵ばかりのような気がします。
何と言いましょうか・・・今日は半日の間にツイているのやら、不運なのやら・・・いろいろありました。
今朝は朝5時半出発・・・仕事ではありませんが。
前の日に御近所のベーカリーで朝ご飯代わりにすべくパンを用意し、飲み物は水出し紅茶を作って冷蔵庫で冷やして置きました。
公園の池の周りの自分のお気に入りポジションには6時には到着し、三脚を用意してスタンバイしまして、ここまでは順調。
但し野鳥の写真なので、肝心な野鳥が来なくては話が始まらない。
今日は天気が良くて日が出て来て、写真の光の問題は無さそうなのに「鳥」が来ない。
いや、私にとっては招かれざる客アオサギが来て、池の中央の石の上に居座ってしまいました。
私が待っているのは、小さなスズメくらいの青い鳥なので、こんなに大きな鳥が居ては近づいてこないのです。
しかも池の周りにはノラ猫がウロウロ・・・これもマイナス要因。
こういう事が問題だったのか、アオサギは飛び去り、猫も立ち去ったのに何故か肝心な小鳥は来ない・・・いつもなら朝7時半には2,3回は姿を見せるのに、今日は8時まで飛来0.
しかし、デジカメのスイッチを入れて、何時でもシャッターを切れるように、想定したポイントにピントを合わせて待つ事2時間。
『マア、こういう日も有るさ』と自分を慰めるしか無かった。
ところが、嬉しい事に8時過ぎにメスの鳥が、9時にはオスの若い鳥がやって来てくれた。
『今日は空振りにならず、ありがとう』
石にとまっている所はかなり撮影してあるので、石の上なら今までにない表情?の物。
目標は、飛んできて石にとまる直前、空中静止・ホバーリング、あるいは飛び出す所、ダイビングして水に飛び込むところか水から空中で出るところ・・・こういうところが撮りたい。
これが我がカメラの能力には過大なテーマだし、私自身シャッターを押すタイミングを合わせるのが出来ていないし、飛び出すタイミング・次の行動を予測するのは至難の業なので、先ほどの目標は運も無くては叶わないと思われます。
と言う事で・・・
今日、鳥は3回はホバーリングしたし、池の周りのあちこちにとまったの飛行中は撮影できず、尚且つダイビングについては10回は見せてくれたのに・・・
しかも肝心な時にカメラからキツイお達し「バッテリーがありませんので、終了して下さい」
ですから、ダイビングと言う余り見られない場面を、ただただ見るのみ・・・
家に帰って(10分有れば帰れる)、バッテリー充電。
約2時間後に、まだ100%充電できていないけれど、公園に復帰・・・但し、今日は土曜日なので池の周りは既にピクニックのメッカ状態。
結局1時間半、池の周りで座禅状態。
帰りに大きな池を覗くとカモがたくさん来ていた。
今日は20羽近くいましたので写真に撮りました。
どうやら2種類のカモがいる・・・図鑑で調べるとオカヨシカモとオナガカモのようです(たぶん)。
もしかして、たくさんのカモと出会えたので、『カモ遠方より来るあり また楽しからずや?』、『カモ大挙して来る!!』と言う事でツキが来るとよいのですが・・・もしそうなら早速ネットで打たなくては(虫の良い神頼み)。
しかし、よく考えたら私は鶏肉が苦手で、そっち方面は特に有り難くは無い。
しかも、私の方がカモにされるかも・・・そういう碁敵ばかりのような気がします。