晴れましたので激寒!
朝8時で3℃。ウチの車は氷マークが出ました。
そんなに寒くても馬に乗っちゃうと、ホカホカなのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
なわけで、朝イチの初馬またまたヘイアンウィンザーさん。
今日も元気です。
が、馬場に出ると16頭もいて鬼混み。
蹄跡を速歩で回るだけで精一杯。
さらに、フリー騎乗のマートル姐さん、隣の障害のパスカルさんが、いらんことしてヘイさんが、ひょおうえぇ~っと怯えます。
はいはい、スリル満点ですよー。
何事もなく終わりました。
正反動、蹄跡行進だけにもかかわらず、意外と内容濃かったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
次、キャン待ちのステ障。
時間前にレッスン表見たら馬名が書いてある。
パスタレ?????
カタカナの、カとルが変な風にくっついてました。
久々パスカルさん。
あばれる。
さがる。
やはり私はシートが深いことが判明。
いけません。
内容はいささか不満だが、久しぶりにパスカルさんに乗れて、なんとなーく癒された感じで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
さて帰ろう、と思ったら、「次の馬は?」と聞かれ、「いや、もう終わり」と答えたら、「馬場、乗れるでしょう」という話になり。
いし「今ならもれなく白い馬に乗れますよ」
ばく「それは、『マ』ですか、『ト』ですか」
いし「『ザ』です」
・・・『ザ』だとぅ!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そんなわけで、久しぶりの一日3鞍騎乗、予定外の中級馬場は、ザナドゥさんです。
うわあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
白くて、でかくて、高い馬です。
もちろん乗ったことありません。
今朝しらいしさんがフリーで乗っていたらしく、ええ、そうでしょう、すんごい上手い人が乗ってるところしか見た事ありませんし。
正直、どう乗って良いかも分からず。
で、私は、フツーに?水絡で出ていくわけです。
大絡もありませんし(借りれば良かったのか?)。
もちろん?折返しも無し。
いやもう皆に、チャレンジャーやねえ、とか言われましたが、単に無謀なだけですわ。
このねえ、ただでさえドッシリとした馬体、久しく乗っておりません。
そしてこの反動!この力強さ!
ってな訳で、こんな未熟な乗り手でザナドゥさんには大変申し訳なく。
駈歩なんか、もう舟漕いでるみたいになっちゃって。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
頭の動き止めて、しっかり推進すればいいんだな!と分かっていても、そうそううまくいく訳もないですが、右手前は多少マシに。
たいへん勉強になった45分間でしたよ。
たまにはちゃんと馬場レッスンに出ないとね。
終わった後、しらいしさんが「アレ
を越えたところに素晴らしい駈歩がある」と教えてくれて、ならば、次(あるとも思えんが)は、それを目指そう、と思ってみたりしたのでした。
珍しく前向きに終わる。
しかし、妙な満足感があって、もうこれで今年の乗り納めでいいかなあ、とか。
いや、来週も行きますけど。
朝8時で3℃。ウチの車は氷マークが出ました。
そんなに寒くても馬に乗っちゃうと、ホカホカなのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
なわけで、朝イチの初馬またまたヘイアンウィンザーさん。
今日も元気です。
が、馬場に出ると16頭もいて鬼混み。
蹄跡を速歩で回るだけで精一杯。
さらに、フリー騎乗のマートル姐さん、隣の障害のパスカルさんが、いらんことしてヘイさんが、ひょおうえぇ~っと怯えます。
はいはい、スリル満点ですよー。
何事もなく終わりました。
正反動、蹄跡行進だけにもかかわらず、意外と内容濃かったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
次、キャン待ちのステ障。
時間前にレッスン表見たら馬名が書いてある。
パスタレ?????
カタカナの、カとルが変な風にくっついてました。
久々パスカルさん。
あばれる。
さがる。
やはり私はシートが深いことが判明。
いけません。
内容はいささか不満だが、久しぶりにパスカルさんに乗れて、なんとなーく癒された感じで終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
さて帰ろう、と思ったら、「次の馬は?」と聞かれ、「いや、もう終わり」と答えたら、「馬場、乗れるでしょう」という話になり。
いし「今ならもれなく白い馬に乗れますよ」
ばく「それは、『マ』ですか、『ト』ですか」
いし「『ザ』です」
・・・『ザ』だとぅ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そんなわけで、久しぶりの一日3鞍騎乗、予定外の中級馬場は、ザナドゥさんです。
うわあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
白くて、でかくて、高い馬です。
もちろん乗ったことありません。
今朝しらいしさんがフリーで乗っていたらしく、ええ、そうでしょう、すんごい上手い人が乗ってるところしか見た事ありませんし。
正直、どう乗って良いかも分からず。
で、私は、フツーに?水絡で出ていくわけです。
大絡もありませんし(借りれば良かったのか?)。
もちろん?折返しも無し。
いやもう皆に、チャレンジャーやねえ、とか言われましたが、単に無謀なだけですわ。
このねえ、ただでさえドッシリとした馬体、久しく乗っておりません。
そしてこの反動!この力強さ!
ってな訳で、こんな未熟な乗り手でザナドゥさんには大変申し訳なく。
駈歩なんか、もう舟漕いでるみたいになっちゃって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
頭の動き止めて、しっかり推進すればいいんだな!と分かっていても、そうそううまくいく訳もないですが、右手前は多少マシに。
たいへん勉強になった45分間でしたよ。
たまにはちゃんと馬場レッスンに出ないとね。
終わった後、しらいしさんが「アレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
しかし、妙な満足感があって、もうこれで今年の乗り納めでいいかなあ、とか。
いや、来週も行きますけど。