はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

新幹線ふれあいデー

2009-10-18 22:50:28 | daily
 そんなわけで、今日は、JR西日本博多総合車両所で行われた、新幹線ふれあいデーに行ってきましたー
 はい、帰ってきてますが。
 浜松も行かなかったので、初ふれあいデー参加です。
 おまけに、虎さんwisteriaさんと御一緒させていただきました。
 写真の大半はまだできてないので、あるものでザックリ。

 開場は10時でしたが、ちょっと前に着いて、少し待った感じ。
 入口すぐに、Nと500系さんが展示されてます。
  
 あり得ない近さ。
 ずんずん中に入ると、ドクターイエローさんと、新しい九州新幹線がいます。
 
 人だかり。
 
 その奥では、車両のジャッキアップ実演。BGM?はエレクトリカルパレードで、なんだか楽しい感じです。
 一両ではなく、何両もまとめて持ち上げてました。

 さらにその奥、台車検修場。
 車体から外された台車が、解体され、検査されます。
 
 
 車輪がごろごろしてます。持って帰りたいです。
 持って帰れるものならば。
 
 外されて検査されたダンパーやら、キャリパーブレーキやら、増圧シリンダーやらが並んでいます。
 普段、絶対見えない部品達に、おおーっ!と、大騒ぎしながら写真を撮っていたら、近くにいた車両所の方に「シリンダーとか写真撮ってる人初めてだ」とニコニコされながら言われてしまいました。
 私達としては、普段見えないところが見られるってだけで嬉しいんですが 確かに、そこまで興味がない人には、ふうんって感じなのかなあ。
 
 モーターも展示されてます。これは500系さん用。
 これが、むーーーん(と、私には聞こえる)の音源なわけね。

 で、外に出ると、グランドひかりの食堂車と、WIN350が展示されてます。
 食堂車、懐かしいです。
 
 WIN350は運転席見学100分待ち・・・
 ミニ新幹線もありました。
 
 なんと、500系さんです。
 こちらも約2時間待ち・・・
 
 一回りするのに大体2時間、てとこでしょうか。
 まあ、時間がかかるトコは端折りましたが。
 大人も楽しめるというか、むしろ大人が楽しめるイベントですね。
 すごく楽しかった~
 新幹線、普通にウロウロしてるし、一日いても飽きないねえ。
 また行きたいところですが、果たして来年は500系さん、長いのいるんだろうか・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする