今週も、守谷から、弾丸。
でも東松島、だから石塚さんのバス。
つまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/155f4871b0336a0cd06318c41ef36ba3.jpg)
あさ3時半出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして予想通り、先週ご一緒だった方が何人か。
では出発!
途中、ひたちなか寄って、中郷で休憩が入ってます。
起きてましたよ、ちゃんと下りましたよ、でも朦朧。
安達太良で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/4da93a7bde4dc74111de78e31909e088.jpg)
松尾芭蕉の碑を発見。
三陸道を行くわけで、つまり。
利府ジャンクション!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/424a257343898cd60a92e343871d7f1f.jpg)
そして、ぶさっ!
(お休み中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/282676c37cb39ea1b195b1586efe7b7c.jpg)
事故渋滞で東北道が閉鎖されていて、思いの外時間掛かったので、急遽、春日P.A.でも休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/6ddfc2e95746cba902143d3069bf9adc.jpg)
この前はまだ作ってた。
予定よりちょっと遅れて、現場到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/4d0ee63f42e10d7bc226f0c7054a5c91.jpg)
お馴染み、東名駅。
ひまわりは只今見頃です(写真取り忘れ
)。
本日は草刈り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/ecb587b482471ab5a205c7708976b4c5.jpg)
作戦会議?
今日の敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/2aad808afa1c0cb751ecf752f159e183.jpg)
見下ろされます。刈ってやるぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
そしたら草刈りに側溝がプラスされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/1a15be0e1ea92d60598cfbe020159747.jpg)
第2の敵登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
長いよ。
生えてる草を手で抜くと、ごっそり土ごと取れます。
どんだけ根っこがはびこってますか。
でも、ある意味楽しいです。
ではお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/6909a8fd281b02a1170663aa9f7b4629.jpg)
今日のカツはチキンだった。
美味美味~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
昼休憩で縄文村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/a2f472c39bef9787d7b1a45ed65037b8.jpg)
近くからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/44b5ac5ddf454b8f73592b2695231ba6.jpg)
お祭りの準備かな。
現場に戻る途中。
写真右端にかろうじて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/497cf282acd163a6fdf0b623cf50842a.jpg)
奥の細道の碑でした。
松林が美しい浜だったのです。
午後も同じ現場です。
この区画は住んでる方がいらっしゃるとのこと。きれいにしましょうよ。
大潮だと、海水がこの側溝まで上がってくるそうです。
並行して草を抜いていたら、その下から結構、割れた陶器や瓦が出てきました。
あの日のままですね。
さあて、ぼちぼち片付けに入るかい、と小スコップ(移植ごて)で側溝の仕上げをしてたら、今日のリーダーが、「あと10分しかないし
」と溜息。
どうやら路上に散らかる砂利を片付けたい様でしたが、あと10分だし、スコップとかあらかた片付けちゃったし、という事の様。
でも、リーダー、スコップ持ってるし、私も小スコップあるし。
「やっちゃおう!
」
と言って、やり始めて気付いたのは、砂利が10m位に渡って散らかっていた事。
リーダーの足元だけかと思ったからの、やっちゃえ!でしたが、まあ、やっちゃえ!
というわけで、終わりましたよ、ちゃんと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
10分あれば大抵のことは終わるのです。
お疲れー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
そんなわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/672e041213d56828628c295576ce10ee.jpg)
側溝も、草もきれいになりました。
でもこの区画、しばらく続くそうです。
ではバスに戻って、帰り支度。
実は隠れた刺客がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/d528a0e85b24eadf20a657e1b3d487c0.jpg)
窓の取っ手?ですが、行きはコイツが寝ている私の左側頭部をガツガツ突き刺してきました。
なんでっ?
いつもこうだっけ?
な感じでしたが、普段は比較的分厚いカーテンの陰に隠れていたのね。
ほら、夜0時頃ウトウトして、2時過ぎに出かけて、3時半にバスに乗ると、そんな事にも気付かない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
帰りは大丈夫。
移動開始後。
東名駅の隣、陸前大塚駅付近ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/b724e6d4e5cd7d43df14d7b957bfddbc.jpg)
線路が妙にきれいだなーと見ていたら、なんか修理してませんか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まだ傾いだままの電柱とかありますが、もしや通す気ですか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
松島で長旅?の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/7d743b3a16132430b48679a2b10ff738.jpg)
遠くにヨットが。
帰りは少々渋滞。
安達太良S.A.で休憩したときに小腹が空いたので買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/027c5ee47bc40063724f92ec151c77e6.jpg)
安達太良揚げパン。
もう7割方私のお腹の中。
このバスでは、感想タイムはありませんが、佐和高校の生徒さん達のDVDや、石塚さんの活動記録など見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/9cbe2b5014ae424504ec9a977b3fa637.jpg)
何回も見てるんだけど、毎回、きますね。
そして行く手に積乱雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/768401bab4591f8859c9504de483abb5.jpg)
降られませんでしたが、至る所で路上が濡れてました。
はい、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/6cdea829a6e088f4c3b646ea554024a0.jpg)
9時過ぎましたが、十分早い。
お疲れでした。
でも東松島、だから石塚さんのバス。
つまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/155f4871b0336a0cd06318c41ef36ba3.jpg)
あさ3時半出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そして予想通り、先週ご一緒だった方が何人か。
では出発!
途中、ひたちなか寄って、中郷で休憩が入ってます。
起きてましたよ、ちゃんと下りましたよ、でも朦朧。
安達太良で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/4da93a7bde4dc74111de78e31909e088.jpg)
松尾芭蕉の碑を発見。
三陸道を行くわけで、つまり。
利府ジャンクション!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/424a257343898cd60a92e343871d7f1f.jpg)
そして、ぶさっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/282676c37cb39ea1b195b1586efe7b7c.jpg)
事故渋滞で東北道が閉鎖されていて、思いの外時間掛かったので、急遽、春日P.A.でも休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/6ddfc2e95746cba902143d3069bf9adc.jpg)
この前はまだ作ってた。
予定よりちょっと遅れて、現場到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/4d0ee63f42e10d7bc226f0c7054a5c91.jpg)
お馴染み、東名駅。
ひまわりは只今見頃です(写真取り忘れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
本日は草刈り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/ecb587b482471ab5a205c7708976b4c5.jpg)
作戦会議?
今日の敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/2aad808afa1c0cb751ecf752f159e183.jpg)
見下ろされます。刈ってやるぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
そしたら草刈りに側溝がプラスされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/1a15be0e1ea92d60598cfbe020159747.jpg)
第2の敵登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/80dbdaf8df719c970c1bda6aebcb54d8.jpg)
長いよ。
生えてる草を手で抜くと、ごっそり土ごと取れます。
どんだけ根っこがはびこってますか。
でも、ある意味楽しいです。
ではお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/6909a8fd281b02a1170663aa9f7b4629.jpg)
今日のカツはチキンだった。
美味美味~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
昼休憩で縄文村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/a2f472c39bef9787d7b1a45ed65037b8.jpg)
近くからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/44b5ac5ddf454b8f73592b2695231ba6.jpg)
お祭りの準備かな。
現場に戻る途中。
写真右端にかろうじて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/497cf282acd163a6fdf0b623cf50842a.jpg)
奥の細道の碑でした。
松林が美しい浜だったのです。
午後も同じ現場です。
この区画は住んでる方がいらっしゃるとのこと。きれいにしましょうよ。
大潮だと、海水がこの側溝まで上がってくるそうです。
並行して草を抜いていたら、その下から結構、割れた陶器や瓦が出てきました。
あの日のままですね。
さあて、ぼちぼち片付けに入るかい、と小スコップ(移植ごて)で側溝の仕上げをしてたら、今日のリーダーが、「あと10分しかないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
どうやら路上に散らかる砂利を片付けたい様でしたが、あと10分だし、スコップとかあらかた片付けちゃったし、という事の様。
でも、リーダー、スコップ持ってるし、私も小スコップあるし。
「やっちゃおう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
と言って、やり始めて気付いたのは、砂利が10m位に渡って散らかっていた事。
リーダーの足元だけかと思ったからの、やっちゃえ!でしたが、まあ、やっちゃえ!
というわけで、終わりましたよ、ちゃんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
10分あれば大抵のことは終わるのです。
お疲れー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
そんなわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/672e041213d56828628c295576ce10ee.jpg)
側溝も、草もきれいになりました。
でもこの区画、しばらく続くそうです。
ではバスに戻って、帰り支度。
実は隠れた刺客がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/d528a0e85b24eadf20a657e1b3d487c0.jpg)
窓の取っ手?ですが、行きはコイツが寝ている私の左側頭部をガツガツ突き刺してきました。
なんでっ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ほら、夜0時頃ウトウトして、2時過ぎに出かけて、3時半にバスに乗ると、そんな事にも気付かない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
帰りは大丈夫。
移動開始後。
東名駅の隣、陸前大塚駅付近ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/b724e6d4e5cd7d43df14d7b957bfddbc.jpg)
線路が妙にきれいだなーと見ていたら、なんか修理してませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まだ傾いだままの電柱とかありますが、もしや通す気ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
松島で長旅?の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/7d743b3a16132430b48679a2b10ff738.jpg)
遠くにヨットが。
帰りは少々渋滞。
安達太良S.A.で休憩したときに小腹が空いたので買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/027c5ee47bc40063724f92ec151c77e6.jpg)
安達太良揚げパン。
もう7割方私のお腹の中。
このバスでは、感想タイムはありませんが、佐和高校の生徒さん達のDVDや、石塚さんの活動記録など見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/9cbe2b5014ae424504ec9a977b3fa637.jpg)
何回も見てるんだけど、毎回、きますね。
そして行く手に積乱雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/768401bab4591f8859c9504de483abb5.jpg)
降られませんでしたが、至る所で路上が濡れてました。
はい、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/6cdea829a6e088f4c3b646ea554024a0.jpg)
9時過ぎましたが、十分早い。
お疲れでした。