仕事はカレンダー通りなので、今日は働いてきましたよ。
みんな結構ぐだぐだな感じでしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さておき。
昨日はいきなり今回のメインイベントの紹介だったので、今日は土曜日の様子を。
朝、上野からあさまに乗って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/b1f51ad6d67ba1b9c9352c18deb8388e.jpg)
昼にのんびり長野入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/3e45e0a2e241b77d4665723ed8dc1a94.jpg)
ホームから上に上がると、駅社inプレハブ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/f50faff171725d9384f0d138bf8cb329.jpg)
北陸新幹線開業に合わせて、長野駅改造中らしいです。
さて。
この日の目的地は須坂です。
蔵のまちで、市内にある臥竜公園ではギリギリさくらまつりが開催中です。
須坂へはJRでなく長野電鉄で行きます。
長野電鉄長野駅は地下にあります。
切符買って、ホームに下りていくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/3ec34e4b6c383d95835368dcd17f5d7f.jpg)
モンハン特急がっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
てか、これは元・成田エクスプレスですよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/d2261ef6feff0bc1cb307e79f84817fc.jpg)
なんだかカワイイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/681df4fbf80ac5d21622be41b712d7a8.jpg)
湯田中駅まで行きます。
渋温泉でのモンハン狩ろうぜイベントは、今年の夏まで開催です。
で、こっちの須坂行きの各停に乗る訳ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/e0aca5a8bde1bf9d2c3a6bb424740dc8.jpg)
こちらは元・東急の電車。
終点の須坂までは30分弱の旅。
ちょっと省略しますが。
須坂駅を出まして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/2c79061118c7696dafd7c658e4d5c3d0.jpg)
駅でもらった地図を頼りに、迷いながら?公園に到着。
しかし、その前に腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/78c69d21d737b78035d97a904752e5c4.jpg)
公園の敷地にあるこちらのお店へ。
頼んだのはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/bcaf9de36a899310c36dcd6257b52755.jpg)
須坂名物みそすき丼。
すっごいさっぱり味、でもめっちゃホッとする味です。
美味~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
地元で採れる、村山早生ごぼうが激美味です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
さてさて、いよいよ公園に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/47f43281d8460c5099e9ba10d5d90dce.jpg)
臥竜公園、桜の名所百選です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/497f31ccf772920233e4b07dd422bc74.jpg)
だいぶ散ってしまっていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/f0f4b0b0ae8ae8880841bfd3ad3be938.jpg)
そんなことないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/0726bf804049ae1f6e243ec5b7025c45.jpg)
十分咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/0b8dd7b2fd2af17091699c061021f858.jpg)
今年最後の桜の花見ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/bfbba265d286fa6269159fefcba9d6ab.jpg)
予想以上に咲いてて満足です。
公園を出て、さて、蔵はどの辺にあるのかなーとてくてく歩いていますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/015eb4bb8ea651dd55e487cb04cbbf75.jpg)
こちらは神林家。
須坂は昔、製糸業が盛んだったらしく、こちらは、もともと製糸場だったようです。
奥行きが素敵。
さらに歩いてますと、白壁の素敵な建物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/8fc7089fbcf7698601ddeb88e441d9e9.jpg)
遠藤酒造場さん。
杉玉が青々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/f8bede3161ae78e94c778836b6c06ab7.jpg)
ちょっとお邪魔してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/0fa10b3a102a96b8051e0f2943b3fef3.jpg)
30種類のお酒が試飲し放題!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
いやー美味っ!
な、いくつかをおみやげに。
すっかり満足してまた歩き出しますと、ぽんっと文化財があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/b49a6b0487d2fdc2ad8b005952da4bf7.jpg)
うん、蔵のまち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/8d67be72d595821fdd36de6660c80f74.jpg)
こちらのカワイイ建物は盛進堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/a570a10ed832b451049318060e21d386.jpg)
大きな栗がごろっと入ったどら焼き、栗中華と、バタどらをゲット。
もっとたくさん買ってくるんだったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
ふと見ますとそこには。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/5cf894205aeeb063ac20331575bbe875.jpg)
笠鉾会館ドリームホール、なるものが。
なにやら祭りの予感、そして、入場無料!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
入りますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/d630a6817aa9650402614eedb9ae0852.jpg)
屋台と笠鉾がズラリ。
須坂祇園祭が毎年7月に開催され、御神輿を先頭に笠鉾が市内を練り歩くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/541138fc7797480a2e2b67c04105882e.jpg)
新しくても昭和初期に作られた物ですが、とても鮮やかです。
笠鉾会館の前には十二支の灯籠が立ち並び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/4b4106add7cad6cc675a5a126349cf5c.jpg)
その向こうが墨坂神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/8074c9509848d68ae0229c429173f658.jpg)
芝宮と呼ばれ、祇園祭の巡行はここから始まるみたいです。
いつか見に来たいなあ、と思ながら、ぼちぼち戻ります。
では、長野へ戻ります。
須坂駅、再び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/a8cecdf202c8b765841916439c754f36.jpg)
ホームにあった駅標と、海抜を示す標識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/d0a5edcccff7c73b0e938a6013a8043c.jpg)
これぞ、ザ・枕木!
こちらは先発の特急ゆけむり号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/60da2466869a3fc272ce5cc9711936ac.jpg)
はいっ、元・小田急のロマンスカー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
しかし帰りものんびり各停に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/67/5577b56dc2dd87bae56c91bc0b9aab7d.jpg)
また、東急来たよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今度は長野の一つ手前の駅で降りて、市街地をてくてく歩きます。
長野はガードレールがリンゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/f572d58e0b9d61d0fbc2260d500b2df2.jpg)
かわいいね。
そして着きました、今回の宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/c9adea1b5c663150260edef01ec14e16.jpg)
長野オリンピックの時には本部が設置されたそうです。
というわけで、続きます。
みんな結構ぐだぐだな感じでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さておき。
昨日はいきなり今回のメインイベントの紹介だったので、今日は土曜日の様子を。
朝、上野からあさまに乗って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/b1f51ad6d67ba1b9c9352c18deb8388e.jpg)
昼にのんびり長野入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/3e45e0a2e241b77d4665723ed8dc1a94.jpg)
ホームから上に上がると、駅社inプレハブ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/f50faff171725d9384f0d138bf8cb329.jpg)
北陸新幹線開業に合わせて、長野駅改造中らしいです。
さて。
この日の目的地は須坂です。
蔵のまちで、市内にある臥竜公園ではギリギリさくらまつりが開催中です。
須坂へはJRでなく長野電鉄で行きます。
長野電鉄長野駅は地下にあります。
切符買って、ホームに下りていくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/3ec34e4b6c383d95835368dcd17f5d7f.jpg)
モンハン特急がっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
てか、これは元・成田エクスプレスですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/d2261ef6feff0bc1cb307e79f84817fc.jpg)
なんだかカワイイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/681df4fbf80ac5d21622be41b712d7a8.jpg)
湯田中駅まで行きます。
渋温泉でのモンハン狩ろうぜイベントは、今年の夏まで開催です。
で、こっちの須坂行きの各停に乗る訳ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/e0aca5a8bde1bf9d2c3a6bb424740dc8.jpg)
こちらは元・東急の電車。
終点の須坂までは30分弱の旅。
ちょっと省略しますが。
須坂駅を出まして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/2c79061118c7696dafd7c658e4d5c3d0.jpg)
駅でもらった地図を頼りに、迷いながら?公園に到着。
しかし、その前に腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/78c69d21d737b78035d97a904752e5c4.jpg)
公園の敷地にあるこちらのお店へ。
頼んだのはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/bcaf9de36a899310c36dcd6257b52755.jpg)
須坂名物みそすき丼。
すっごいさっぱり味、でもめっちゃホッとする味です。
美味~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
地元で採れる、村山早生ごぼうが激美味です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
さてさて、いよいよ公園に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/47f43281d8460c5099e9ba10d5d90dce.jpg)
臥竜公園、桜の名所百選です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/497f31ccf772920233e4b07dd422bc74.jpg)
だいぶ散ってしまっていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/f0f4b0b0ae8ae8880841bfd3ad3be938.jpg)
そんなことないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/0726bf804049ae1f6e243ec5b7025c45.jpg)
十分咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/0b8dd7b2fd2af17091699c061021f858.jpg)
今年最後の桜の花見ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/bfbba265d286fa6269159fefcba9d6ab.jpg)
予想以上に咲いてて満足です。
公園を出て、さて、蔵はどの辺にあるのかなーとてくてく歩いていますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/015eb4bb8ea651dd55e487cb04cbbf75.jpg)
こちらは神林家。
須坂は昔、製糸業が盛んだったらしく、こちらは、もともと製糸場だったようです。
奥行きが素敵。
さらに歩いてますと、白壁の素敵な建物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/8fc7089fbcf7698601ddeb88e441d9e9.jpg)
遠藤酒造場さん。
杉玉が青々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/f8bede3161ae78e94c778836b6c06ab7.jpg)
ちょっとお邪魔してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/0fa10b3a102a96b8051e0f2943b3fef3.jpg)
30種類のお酒が試飲し放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
いやー美味っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
すっかり満足してまた歩き出しますと、ぽんっと文化財があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/b49a6b0487d2fdc2ad8b005952da4bf7.jpg)
うん、蔵のまち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/8d67be72d595821fdd36de6660c80f74.jpg)
こちらのカワイイ建物は盛進堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/a570a10ed832b451049318060e21d386.jpg)
大きな栗がごろっと入ったどら焼き、栗中華と、バタどらをゲット。
もっとたくさん買ってくるんだったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
ふと見ますとそこには。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/5cf894205aeeb063ac20331575bbe875.jpg)
笠鉾会館ドリームホール、なるものが。
なにやら祭りの予感、そして、入場無料!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
入りますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/d630a6817aa9650402614eedb9ae0852.jpg)
屋台と笠鉾がズラリ。
須坂祇園祭が毎年7月に開催され、御神輿を先頭に笠鉾が市内を練り歩くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/541138fc7797480a2e2b67c04105882e.jpg)
新しくても昭和初期に作られた物ですが、とても鮮やかです。
笠鉾会館の前には十二支の灯籠が立ち並び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/4b4106add7cad6cc675a5a126349cf5c.jpg)
その向こうが墨坂神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/8074c9509848d68ae0229c429173f658.jpg)
芝宮と呼ばれ、祇園祭の巡行はここから始まるみたいです。
いつか見に来たいなあ、と思ながら、ぼちぼち戻ります。
では、長野へ戻ります。
須坂駅、再び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/a8cecdf202c8b765841916439c754f36.jpg)
ホームにあった駅標と、海抜を示す標識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/d0a5edcccff7c73b0e938a6013a8043c.jpg)
これぞ、ザ・枕木!
こちらは先発の特急ゆけむり号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/60da2466869a3fc272ce5cc9711936ac.jpg)
はいっ、元・小田急のロマンスカー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
しかし帰りものんびり各停に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/67/5577b56dc2dd87bae56c91bc0b9aab7d.jpg)
また、東急来たよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今度は長野の一つ手前の駅で降りて、市街地をてくてく歩きます。
長野はガードレールがリンゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/f572d58e0b9d61d0fbc2260d500b2df2.jpg)
かわいいね。
そして着きました、今回の宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/c9adea1b5c663150260edef01ec14e16.jpg)
長野オリンピックの時には本部が設置されたそうです。
というわけで、続きます。