笑っちゃうほどの強風だった水曜日。
案の定、常磐線のダイヤは乱れておりました。
仕方ありません。
というわけで。
日曜の話しに戻ります。
さくらロードレースのあとの、フラメンコのあとは、ちょろっと実家に寄りました。
そしたら、ちょうど母がたけのことふきを煮てまして、いただいてきたわけです。
水煮ですので、帰ってきてから、ふきは厚揚げと一緒に炊いて
本日のタイトルは、おべんとうばこのうた、から。
あれです。
これっくらいの、おべんとばこに~と、振り付きで歌ったヤツ。
歌の通りに作ると、超地味でヘルシーなお弁当ができあがります。
その最後に出てくるのがふきなわけでして。
子供の頃は、歌の意味なんか大して気にもせず、歌詞も音として憶えちゃいますが、大人になってからあらためて歌詞の意味を考えてみると、えっ!?
と思うことがあります。
これもそんな歌のひとつね。
ただこの歌も、時代と共に変わっているみたいで。
さんしょうさんは、さくらんぼさん、になっているようです。
山椒って、わかんないかー
さらに、二番ではサンドイッチを詰めるみたいです。
知らんかったわー
まあ、この年になりますと、オリジナルの、超地味~なお弁当がいいですね
案の定、常磐線のダイヤは乱れておりました。
仕方ありません。
というわけで。
日曜の話しに戻ります。
さくらロードレースのあとの、フラメンコのあとは、ちょろっと実家に寄りました。
そしたら、ちょうど母がたけのことふきを煮てまして、いただいてきたわけです。
水煮ですので、帰ってきてから、ふきは厚揚げと一緒に炊いて

本日のタイトルは、おべんとうばこのうた、から。
あれです。
これっくらいの、おべんとばこに~と、振り付きで歌ったヤツ。
歌の通りに作ると、超地味でヘルシーなお弁当ができあがります。
その最後に出てくるのがふきなわけでして。
子供の頃は、歌の意味なんか大して気にもせず、歌詞も音として憶えちゃいますが、大人になってからあらためて歌詞の意味を考えてみると、えっ!?

これもそんな歌のひとつね。
ただこの歌も、時代と共に変わっているみたいで。
さんしょうさんは、さくらんぼさん、になっているようです。
山椒って、わかんないかー

さらに、二番ではサンドイッチを詰めるみたいです。
知らんかったわー

まあ、この年になりますと、オリジナルの、超地味~なお弁当がいいですね
