まだまだ三島のお話。
三嶋大社がいつもよりあっさり終わったので、お昼頃には三島駅に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/fffb2ccec3f9a2b3747a64901f83e8ae.jpg)
外国からのお客様めちゃめちゃ多くてビックリです。
新幹線も停まるし、中伊豆、西伊豆への入口なんですかね。
さておき。
いつもなら帰りもサクッと新幹線ですが、時間も早いし、たまには在来線特急にでも乗ろうかと
(←各停ではないらしい
)
みどりの窓口は混み混みなので券売機で切符を買います。
座席指定もできるので、使えれば早いし楽々なのでオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/fc7cbf61ad13194411503df5ad9b050a.jpg)
さっそくホームに上がりますが、列車の到着までまだ一時間近くありまして、お昼でも食べようかと思いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/fa0317850a57c4c23138c51c024f492d.jpg)
新幹線は通るわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/c653a893e597d85ecbc7703c08e897a3.jpg)
いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)は復刻塗装の3000系が来るわ、で結構忙しくてですね。
そうこうしているうちに本命がやって来るのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/82b7e44a9a169f354db2ae8ec4111ace.jpg)
踊り子号はJRの特急ですが、何本か伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り入れていて、修善寺まで乗り換え無しで行くことができるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/6660bd80163fd25d49b518bfa9102f38.jpg)
現在の車両はE257系2500番代の5両編成。もとは500番代なので房総方面を走っていた車両ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/729a11ede5aaa67ae12edcc70bd2f924.jpg)
それでは乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/a359792461614c0e6141f4a8880bd8f1.jpg)
リニューアルされて、こんな感じ。
そんなわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/89688a3a32de44cab12367ee1f18cf1a.jpg)
おにぎりと、三島コロッケいただきます。
美味し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
三島を出ますと、次は熱海に停まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/0cc98ffe7d9fa8d53675ae857b625cbc.jpg)
ここで、下田方面から来る踊り子さん10両編成と連結するのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/d18903821492c2f0d3cbdb0649e37851.jpg)
きたきた。
連結のショック全然ありませんでした。
そんなわけで。
新幹線なら小一時間で東京に着くところ、一時間半かけて進みます。
こっちの方が景色がいいなあ。
都会が近くなりますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/a14c5da7b869e7d6ce056deec617166b.jpg)
とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/bdf12bdf0044192a9c7695398ccbc52d.jpg)
とか。
並走する列車も増えて、まあ、のんびりしている暇がありません。
新幹線だと、新幹線しか擦れ違わないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
たまには特急列車の旅もよかです。
次はサフィールに乗りたいなあ
三嶋大社がいつもよりあっさり終わったので、お昼頃には三島駅に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/fffb2ccec3f9a2b3747a64901f83e8ae.jpg)
外国からのお客様めちゃめちゃ多くてビックリです。
新幹線も停まるし、中伊豆、西伊豆への入口なんですかね。
さておき。
いつもなら帰りもサクッと新幹線ですが、時間も早いし、たまには在来線特急にでも乗ろうかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
みどりの窓口は混み混みなので券売機で切符を買います。
座席指定もできるので、使えれば早いし楽々なのでオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/fc7cbf61ad13194411503df5ad9b050a.jpg)
さっそくホームに上がりますが、列車の到着までまだ一時間近くありまして、お昼でも食べようかと思いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/fa0317850a57c4c23138c51c024f492d.jpg)
新幹線は通るわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/c653a893e597d85ecbc7703c08e897a3.jpg)
いずっぱこ(伊豆箱根鉄道駿豆線)は復刻塗装の3000系が来るわ、で結構忙しくてですね。
そうこうしているうちに本命がやって来るのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/82b7e44a9a169f354db2ae8ec4111ace.jpg)
踊り子号はJRの特急ですが、何本か伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り入れていて、修善寺まで乗り換え無しで行くことができるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/6660bd80163fd25d49b518bfa9102f38.jpg)
現在の車両はE257系2500番代の5両編成。もとは500番代なので房総方面を走っていた車両ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/729a11ede5aaa67ae12edcc70bd2f924.jpg)
それでは乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/a359792461614c0e6141f4a8880bd8f1.jpg)
リニューアルされて、こんな感じ。
そんなわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/89688a3a32de44cab12367ee1f18cf1a.jpg)
おにぎりと、三島コロッケいただきます。
美味し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
三島を出ますと、次は熱海に停まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/0cc98ffe7d9fa8d53675ae857b625cbc.jpg)
ここで、下田方面から来る踊り子さん10両編成と連結するのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/d18903821492c2f0d3cbdb0649e37851.jpg)
きたきた。
連結のショック全然ありませんでした。
そんなわけで。
新幹線なら小一時間で東京に着くところ、一時間半かけて進みます。
こっちの方が景色がいいなあ。
都会が近くなりますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/a14c5da7b869e7d6ce056deec617166b.jpg)
とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/bdf12bdf0044192a9c7695398ccbc52d.jpg)
とか。
並走する列車も増えて、まあ、のんびりしている暇がありません。
新幹線だと、新幹線しか擦れ違わないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
たまには特急列車の旅もよかです。
次はサフィールに乗りたいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)