今日も馬です。
でも動かないやつ。
京都競馬場には、三冠馬メモリアルロードがあります。
3歳三冠の最後、菊花賞、秋華賞は京都競馬場で行われるため、三冠馬が誕生する場所なのです。
三冠馬誕生の度に、屋内の通路に銅像が設置されてきたのだそうですが、この前の改修の際に、外に移されたそうです。
14頭の銅像。
全部撮ったつもりだったけど、全然足りてなかったー
こちらは2011年の三冠馬オルフェーブルさん。

肉付きとか結構リアルです。
そして2020年無敗の三冠馬コントレイルさん。

産駒は来年デビューですね。
最初の三冠牝馬、1986年メジロラモーヌさん。

この頃の牝馬三冠は、桜花賞、優駿牝馬(オークス)、エリザベス女王杯でした。
それから1984年無敗の三冠馬、皇帝シンボリルドルフ様。

銅像の側には、皇帝ダリアが植えられていました。
咲いてる時にまた来たいなー
そして1994年のナリタブライアンさん。

シャドーロールの怪物と呼ばれていました。

銅像もちゃんとシャドーロール着けています。
細かい。
そしてシンザン。

神賛、ってスゴい字だな。
お隣にある蹄鉄もスゴいです。
昨年の三冠牝馬、リバティアイランドさんはまだいらっしゃいませんでした。
近々仲間入りですかね。
今度はゆっくり散策したいなあ
取りこぼしも多いし
でも動かないやつ。
京都競馬場には、三冠馬メモリアルロードがあります。
3歳三冠の最後、菊花賞、秋華賞は京都競馬場で行われるため、三冠馬が誕生する場所なのです。
三冠馬誕生の度に、屋内の通路に銅像が設置されてきたのだそうですが、この前の改修の際に、外に移されたそうです。
14頭の銅像。
全部撮ったつもりだったけど、全然足りてなかったー

こちらは2011年の三冠馬オルフェーブルさん。

肉付きとか結構リアルです。
そして2020年無敗の三冠馬コントレイルさん。

産駒は来年デビューですね。
最初の三冠牝馬、1986年メジロラモーヌさん。

この頃の牝馬三冠は、桜花賞、優駿牝馬(オークス)、エリザベス女王杯でした。
それから1984年無敗の三冠馬、皇帝シンボリルドルフ様。

銅像の側には、皇帝ダリアが植えられていました。
咲いてる時にまた来たいなー

そして1994年のナリタブライアンさん。

シャドーロールの怪物と呼ばれていました。

銅像もちゃんとシャドーロール着けています。
細かい。
そしてシンザン。

神賛、ってスゴい字だな。
お隣にある蹄鉄もスゴいです。
昨年の三冠牝馬、リバティアイランドさんはまだいらっしゃいませんでした。
近々仲間入りですかね。
今度はゆっくり散策したいなあ

取りこぼしも多いし
