先週末のことですが、東成田駅で、京成フリーク、というイベントがありました。
普段立ち入ることができない東成田駅(旧成田空港駅)の使用していない駅設備を利活用し、平成ノスタルジースタンプラリーや、光と音のデジタルインスタレーション演出など、ノスタルジックな体験型のコンテンツや、成田空港駅時代のポスターや初代スカイライナーを復元したフォトスポットを設置し、かつての雰囲気を懐かしめる空間が演出されているとのこと。
なんか事前予約はいっぱいだったので、どんなもんかちょろっとのぞいてみよう
というわけで。
のぞいてきましたよ。
いつもは暗くて誰もいないホームが明るくなってて、さらに電車がいますよ~

ちょうど京成成田行きも来たので、並びを撮ってみました~
つか、あっち側、まだ線路つながってるんだ。
むしろ入線するところが見たかったかも。
あちらのホームにいる列車は走りません。
ドアは開放されているので、みなさん乗車して、座ってのんびりしています。
時々、ぶふぉぉぉぉぉ~っと唸ってエアコン回しているようです。
ちょっとでいいから動いてくれるとよかったのだが
そもそもスタンプラリーや光と音のなんとかとか、あまり興味無いので、この位の野次馬?で十分です。
当日券もありましたが、ワタクシは、芝山鉄道の方の当日券を
(←普通の乗車券な
)
普段立ち入ることができない東成田駅(旧成田空港駅)の使用していない駅設備を利活用し、平成ノスタルジースタンプラリーや、光と音のデジタルインスタレーション演出など、ノスタルジックな体験型のコンテンツや、成田空港駅時代のポスターや初代スカイライナーを復元したフォトスポットを設置し、かつての雰囲気を懐かしめる空間が演出されているとのこと。
なんか事前予約はいっぱいだったので、どんなもんかちょろっとのぞいてみよう

というわけで。
のぞいてきましたよ。
いつもは暗くて誰もいないホームが明るくなってて、さらに電車がいますよ~


ちょうど京成成田行きも来たので、並びを撮ってみました~

つか、あっち側、まだ線路つながってるんだ。
むしろ入線するところが見たかったかも。
あちらのホームにいる列車は走りません。
ドアは開放されているので、みなさん乗車して、座ってのんびりしています。
時々、ぶふぉぉぉぉぉ~っと唸ってエアコン回しているようです。
ちょっとでいいから動いてくれるとよかったのだが

そもそもスタンプラリーや光と音のなんとかとか、あまり興味無いので、この位の野次馬?で十分です。
当日券もありましたが、ワタクシは、芝山鉄道の方の当日券を

