![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/9a8a005f7e8971170f712992f3e66e0c.jpg)
思いたったが吉日です。
今日は、またまた休日おでかけパスの端っこの駅に行ってみました。
前回?の小田原は、実際にはその先も続いていますが、今回は、端です。
鶴見線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/e73b7220c38ddc77f4da02663b59e700.jpg)
鶴見駅からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/61785eb83f064e81c5945c5194da60b6.jpg)
ちょうど列車が出て行くところでした。
この次の列車に乗ります。
着いたのは、大川駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/e79d1774460f0350420757242582d069.jpg)
鶴見線大川支線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/740015c83865f920ee3aebf161360180.jpg)
ここが一番本数が少なくてですね、土日は一日3本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/b8b5419d6986b239a225999d3cd22aa3.jpg)
なのでどうしてもここに来られる時間が限定されます。
まあ、隣の駅まで徒歩15分程度だし、路線バスもあるので電車じゃなくても来られるんですが、せっかくなら電車で来たいじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/5334d278cd6a0f7b25e211098d66c094.jpg)
というわけで、電車で来たので、戻りは歩いてみようか、と駅の外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/3c04d0b54513689d7250889829a51e82.jpg)
橋梁があったので、そこで撮ろうと思いまして。
スタンバイしてたら、何かが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/63b4f6889c415b8263a62bdb0614a29e.jpg)
電車じゃなくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/d2c0b8f3be9fdd73a3a35b6ab99a104c.jpg)
その後ろから迫り来る電車が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/16c311c46440593388c12d4e44d79412.jpg)
きゃーっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
って、きっといつものことなんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
運転士さんも大変だ、とか思いながら隣の駅まで歩いて、また電車に乗ります。
続きまして、扇町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/cdde24f276ae9c50f4da702cb3b65291.jpg)
こちらは、鶴見線の端っこなので、比較的本数あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/6949b8ad0d8c4cb987af22bc44132eaf.jpg)
浜辺美波さんが出ているJRのCMが、ここで撮影されていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/28274e747e804b7d5f65eef721e9e328.jpg)
長い貨物列車が停まっていました。
この後出発していきましたが、近くの道路を大型トラックがガンガン行き来していますが、まだまだ貨物ガンバレです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/03bece499ead4a9e089b4b05d1daba21.jpg)
駅の外に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/899b2a44143c8851f77e7fc91e82e184.jpg)
路上に猫さん発見。
と、近くをうろうろしている間に列車が出てしまったので、次の列車を待ちます。
本数の多い所で良かった。
そして、最後は、日本で一番?有名な端っこ駅かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/f1088f0941dd590122f6170ad8ef965e.jpg)
一番海に近い駅、海芝浦駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/a7ac92a47494774fc612ce0ac7546c94.jpg)
しかもこちらは、改札出口が会社の入口なので、一般人は改札の外に出る事ができません。
ので、ホームから海を眺めて、折り返す電車で戻るしかないんですが、なんと、駅ナカに公園を作ってくださっていまして、散策できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/524759b3bf161ba265691419c9374a06.jpg)
お邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/56155e8d821442f2f4faddbcee768cd7.jpg)
こんな所が見えますよー、という説明板もあり。
やはり夕暮れ時が良さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/a5261cf00863c4122ba394a541925c06.jpg)
正面にはつるみつばさ橋と、向こうにはベイブリッジも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/fd9b8e8b13a096a0914ef2e905f52c2c.jpg)
それでは16分後に折り返す電車に乗って戻ります。
実は鶴見線、鶴見駅以外は無人駅。
都心に近いのに秘境駅多数で、秘境駅好きな方にはオススメです。
今日は、またまた休日おでかけパスの端っこの駅に行ってみました。
前回?の小田原は、実際にはその先も続いていますが、今回は、端です。
鶴見線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/e73b7220c38ddc77f4da02663b59e700.jpg)
鶴見駅からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/61785eb83f064e81c5945c5194da60b6.jpg)
ちょうど列車が出て行くところでした。
この次の列車に乗ります。
着いたのは、大川駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/e79d1774460f0350420757242582d069.jpg)
鶴見線大川支線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/740015c83865f920ee3aebf161360180.jpg)
ここが一番本数が少なくてですね、土日は一日3本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/b8b5419d6986b239a225999d3cd22aa3.jpg)
なのでどうしてもここに来られる時間が限定されます。
まあ、隣の駅まで徒歩15分程度だし、路線バスもあるので電車じゃなくても来られるんですが、せっかくなら電車で来たいじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/5334d278cd6a0f7b25e211098d66c094.jpg)
というわけで、電車で来たので、戻りは歩いてみようか、と駅の外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/3c04d0b54513689d7250889829a51e82.jpg)
橋梁があったので、そこで撮ろうと思いまして。
スタンバイしてたら、何かが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/63b4f6889c415b8263a62bdb0614a29e.jpg)
電車じゃなくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/d2c0b8f3be9fdd73a3a35b6ab99a104c.jpg)
その後ろから迫り来る電車が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/16c311c46440593388c12d4e44d79412.jpg)
きゃーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
って、きっといつものことなんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
運転士さんも大変だ、とか思いながら隣の駅まで歩いて、また電車に乗ります。
続きまして、扇町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/cdde24f276ae9c50f4da702cb3b65291.jpg)
こちらは、鶴見線の端っこなので、比較的本数あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/6949b8ad0d8c4cb987af22bc44132eaf.jpg)
浜辺美波さんが出ているJRのCMが、ここで撮影されていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/28274e747e804b7d5f65eef721e9e328.jpg)
長い貨物列車が停まっていました。
この後出発していきましたが、近くの道路を大型トラックがガンガン行き来していますが、まだまだ貨物ガンバレです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/03bece499ead4a9e089b4b05d1daba21.jpg)
駅の外に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/899b2a44143c8851f77e7fc91e82e184.jpg)
路上に猫さん発見。
と、近くをうろうろしている間に列車が出てしまったので、次の列車を待ちます。
本数の多い所で良かった。
そして、最後は、日本で一番?有名な端っこ駅かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/f1088f0941dd590122f6170ad8ef965e.jpg)
一番海に近い駅、海芝浦駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/a7ac92a47494774fc612ce0ac7546c94.jpg)
しかもこちらは、改札出口が会社の入口なので、一般人は改札の外に出る事ができません。
ので、ホームから海を眺めて、折り返す電車で戻るしかないんですが、なんと、駅ナカに公園を作ってくださっていまして、散策できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/524759b3bf161ba265691419c9374a06.jpg)
お邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/56155e8d821442f2f4faddbcee768cd7.jpg)
こんな所が見えますよー、という説明板もあり。
やはり夕暮れ時が良さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/a5261cf00863c4122ba394a541925c06.jpg)
正面にはつるみつばさ橋と、向こうにはベイブリッジも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/fd9b8e8b13a096a0914ef2e905f52c2c.jpg)
それでは16分後に折り返す電車に乗って戻ります。
実は鶴見線、鶴見駅以外は無人駅。
都心に近いのに秘境駅多数で、秘境駅好きな方にはオススメです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます