はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

真岡鐵道

2010-04-25 20:07:58 | daily
 今日も晴れましたよ
 でも馬は昨日行ったので、今日はお休み。
 で、諸々の理由で?ちょいと真岡に行ってきましたー
 SL走るっていうしー?
 いや、別に真岡まで越境しなくても下館から走ってくれるので、もっと近いところで見りゃいいんですが、真岡線だし、真岡で見たいかな、と
 真岡鐵道真岡線、が正式なんですかね。
 元はJR真岡線で、廃線になった後、第三セクターとして開業しました。
 SLは週末などに下館-茂木間を往復してます。
 ま、テキトーに出かけてますし、現地に着いてからもふらふら散策がてらロケハンをし、SLを見に来たというご近所の親子連れとお話をしたり、時々通るモオカ14形を眺めながらぼーっと待っておりました
 ぼちぼちかなあ、と時計を見ましたら、遠くから汽笛が聞こえてきて
 なんですかねえ、妙に興奮しますねえ。
 時間になると、近くの踏切とかに人が集まり始めて、踏切の音も近寄ってくるんですよ。
 で、来たーっ! というわけで、C12が走り抜けてく様子を無邪気に楽しんでしまったので、まあ、大した写真は撮れてませんわ

 それにしても、いやー、あの音、いいですね。
 ちょっと、また行こうかな、な気分です
 
 でまあ、写真の方は、こういう設定にしてみちゃったので、このように妙に疾走感に溢れてしまいました。
 
 手前に花があったので、シャッタースピードもっと早くして、止めた方が、ほわん、という感じが出たんでしょうかね。
 ま、修行中ということで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレルヤ!

2010-04-24 19:01:29 | horse
 晴れましたよ。
 風はひんやりですが。相変わらず。

 そんなわけで、たまには土曜日に乗ろう!と、馬に行って参りました。
 ちょっとゆっくり10時中級馬場から。
 ムッシュダムさーん
 なんだか、これって、でぢゃぶーだよね? 先月もそうだった。
 そして馬房に行ったらもぬけのカラ。
 そしたら、あゆさわさんに牽かれて戻ってきました~
 できあがった馬で無くていいんだよ。まだまだちゃんと乗れないんだからさー
 というか、蹄跡すらまともに回れません
 前半はかなりメタメタ。
 後半、肩内、輪乗りあたりからようやくまとまってきて、なんとか形になりました。
 ああ、難しい。
 最後の方は良かったよ、と辛うじて言っていただけましたが、もうちょっと早くまとまると (←高望み)
 嫌いではないですが、私が乗り切れてないので、ちょっと申し訳ないところです。

 お次、前回あまりのひどさにみんながタメイキだった11時半初級障害。
 いや、乗っておきませんと もともとヘタですが、せめてドヘタからは脱却したいと
 そしたら、ついにこの日が来ました。
 ハレルヤサンデーさーん!
 やったー、ハレルヤさんだ、来た、来たよ、変更無いよな。
 初めて会った日から早幾歳
 多少難ありで、ビギナーさんか上級者しか乗れない、真っ黒いサンデーサイレンス産駒。
 というか大西さんの馬だ!(正しくは大西さんも乗った馬
 レッスン前からすでに、ああ~もう思い残すこと無いわ~ 的な気分ですが、そんな馬ですから実は内心ドキドキです。
 どう乗りゃいいのか、見当も付きません。
 とりあえず拍車無し短鞭で。
 馬場出たら・・・鈍い?思い?動かない?
 そのわりに横木も派手に飛ぶ?
 そして手綱ぶらぶらでいい?
 出足が鈍いので、鞭入れてから行きますが、加減が分からないので、かなり遠慮気味にしましたけど、そんな配慮はいらなかった模様。
 バシッと強めに入れて、ようやく普通に回れました。
 あ、駈歩、気持ちいいかも
 ふふふ
 シアワセに終了です。
 またこのレッスン出たら回ってくるかな?

 そんなわけで嬉しくってハレルヤさんと記念撮影しまくりでしたが、普通のカメラではまともに撮れた写真がありませんでしたわ
 ムッシュさん一発OKだったのに。
 隣のセイカちゃんも一発なのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-23 21:44:36 | daily
 今日もあちこちから雪の便りが届いてますが。
 うーん。
 あったかくなったら、また桜咲いちゃいそう

 まだ寒いので、冬春用どちらかというと冬寄りの薄手の丈の短いコートを着てるんですが、いつもなら3月下旬には、冬春用どちらかというと春寄りジャケットになるのに、今年はまだ一回しか着てない・・・
 ほんと、ここ数ヶ月、ほぼ同じ装いです。
 毎晩お風呂に入るのが楽しみで仕方ありません。
 あの、じわ~んっと体が温まっていく感じがね

 そんなわけで?
 今週はホント大した写真が撮れてないので、市役所のロビー?の壁の写真を。
 なにやら張り付いていて、立体的になっているんですよね。
 きっと作品?の説明が、どこかにあるんだと思うんですが
 どうも私には、ロッククライミングの壁に見えてしまうんですが・・・

 さて。
 WONDAの自販機ですが、今日も通勤途中に一つ見つけたんですが、近付き方が分からない。
 探索は明日以降に持ち越し
 というか、あるのか近くに? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は終わりましたが

2010-04-22 22:23:21 | daily
 雨だよ寒いよ、今年はこのフレーズを一体何度繰り返した事やら

 そんなわけで今日も自販機に目を光らせますが、この辺は、サントリーとダイドーが多いですわ。
 週末にかけるか。

 ま、それはおいといて。
 昨日?ですかね。
 駅弁屋さんの老舗、水了軒さんが大変な事になっているらしいニュースを読みました。
 高速1000円なんかにするから、みんな電車乗らなくなっちゃうし、構内にもコンビニがあるから、そっち買っちゃうし、売り上げ落ちてるでしょ。
 デパートとかで駅弁市もやるから、現地に行かなくても買えるようになっちゃって、その土地のモノ、という意識も薄くなっちゃっただろうし。
 確かに安くはないんですが、それが楽しみなんだけどなあ
 駅弁も絶滅していくんでしょうかね

 というわけで。
 探してみたけど残念ながら水了軒さんのお弁当を撮った写真は見つからなくて、代わりに紹介し忘れていた、ゐざささんの春限定弁当を。
 桜ずし詰め合わせ

 3~4月の限定ですかね?
 三種類の桜ずし(真鯛、えび、さより)と、鰆の黄身焼き、だし巻き玉子、煮物いろいろ詰まってました。
 1000円くらいだったかな
 お弁当は、何気に旅心を誘いますね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダバ

2010-04-21 22:26:25 | daily
 写真は新しく出た缶コーヒーですが、ワンダバって世間標準?
 それともある種の専門用語?

 ま、それはおいといて。
 唐沢寿明が出てるCMを昨日たまたま見て、ワンダのブラックかあ、ってこの曲ワンダバじゃんっ
 というわけです。
 普段ブラックの缶コーヒーは買わないんですが、なんだかワンダの自販機で缶コーヒー買って当たりが出ると、走る!ミニチュア新幹線が付いてくるっていうんで、ワンダの自販機求めて彷徨ってみたんですわ。
 新幹線のラインナップは、0系ひかりさん、500系こだまさん、E4系MAXやまびこさん、East i (E926形)さん、E2系1000番代はやてくん、N、800系つばめさん、の7種類 シークレットは無しだな?
 企画者のこだわりがうかがえます。
 そんなわけで
 ほぼ畑の真ん中に燦然と輝くアサヒの自販機をようやく見つけたんですが、キャンペーンのシールが貼られてなかったので 仕方なく、黒ワンダを買ってみたわけです
 いや、アサヒの自販機なかなか無いのよ。
 はじめに、TSUTAYAさんの店頭にずらりと自販機が並んでるのを見つけて、おお、ありそうだ、と近寄っていったら、コカ・コーラ、サントリー、伊藤園、ダイドー、JT、キリン、証明写真・・・
 明日も旅に出そうですわ。

 で、せっかく買った黒ワンダ、開けてみました。
 無希釈製法(特許出願中)で、コーヒーのリアルな味わいを再現、とあります。
 どれどれ。
 おおっ!
 缶からコーヒーが出てきたよ
 普通に美味~
 というわけで、缶コーヒーでブラック飲みたいんだけど、イマイチこれっというのがないんだよねー という方にオススメ。
 ワンダ ブラックワンダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする