はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

アフターライフ

2010-09-20 20:20:17 | theater
 三連休最終日は月曜なので、守谷のワーナー・マイカル・シネマズ行ってきましたー お約束ね。
 月曜がレディースデーなんですが、20日がサービスデーだったようで、混んでましたわ
 観てきたのは、近頃地上波でバンバンやってるあのシリーズです。

 バイオ・ハザードⅣ アフターライフ

 ええ、ホラーとかスプラッターとか嫌いですけど、この程度の子供だましならね。
 それに元がゲームだし。いや、ゲームは恐くてやった事無いですが。ミラさんだし。中身あるような無いようなだし、いつもなんとなく観に行っちゃうんだよねー
 写真のシーンは、なんだか細胞が、ぼふん、と増殖してるようにも見えますね。
 映画はアバター以来の本格3D作品だそうですが、もちろん字幕の2Dで。
 こんなの3Dで観たらだめでしょ。他のお客さんの顔、恐くて見られなくなっちゃうでしょ
 それにしても、始まって10分くらいで終わっちゃうんじゃないか と思ってしまうほど冒頭から飛ばしてます。
 ま、途中落ち着きますが、なんすかねー、アンデッドの出番がいつになく少なかったですよー。おかげで助かりましたが。
 その少ない出演の中で、アンデッドが実に生き生きと?楽しそうに?活躍してるんですよねー。
 それ見てるとさ、なんか、アンデッドになるのも悪くないかなー とか思っちゃって(←大間違い )。
 内容はね、そんなわけで、たまにメチャメチャいい画があるだけに勿体ない感が凄いんですが、まあ、オススメはしませんよ。
 好きな方だけ、観に行って下さい

 それはさておき。
 今夜はHEY!HEY!HEY!のスペシャル見てますが、70年代のアイドルの皆さん結構ご出演なさって、見てるこっちが嬉しいやら恥ずかしいやらですが。
 渋谷哲平さんがDeepを歌って踊って下さって~すっかりおっさんになっちゃったのに、声が全く変わらないのよ、凄いですわ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑気でいられたのはここまで

2010-09-19 18:36:41 | horse
 三連休中日ですが日曜なので馬。
 それもかなり緩めに一鞍。休みモードですね。
 そんなわけで早起きせずに?カドリールから。
 行きましたら、カドリールお馴染みのメンバーがいて、今日の挨拶は「何乗るのー?」ではなく「聞いた?今日あゆさわさん出るんだってっ!
 みんながみんなこうですから、なんて素敵なチームワーク。
 クラブのトップライダーは誰に乗ってカドリールやるんだろう?ムッシュで先頭なんてありきたりなオチはないだろなと、今日の私の興味はむしろそっち。
 そしたら、ビリオンって。
 あれです、先週乗った、ビヤーッと行っちゃう凄く物見する子。
 修行だ、ビリオンが修行だ・・・

 で、私といえばガラリエさーんなので、ある意味呑気に着いて行って(ビリオンちゃんの)奮闘ぶりを拝見です。
 レッスンはともかく。
 上手い人はどんな馬でもそれなりに乗りこなしてしまうのです。
 終始駈歩になろうとするビリオンを、上手にまとめて立派に先頭を務めさせました。
 さすが
 で、ガラリエ&私は粗相の無いように大人しく二番手追走です。
 奇数・偶数に分かれて先頭になると、ちょっと怪しくなりますが、ま、いつものことだからね、気にしない気にしない
 でも二騎並列は、ちょっとドキドキしました。
 ビリオン寄ってくる寄ってくる、さすがだ が、それ以上寄ると逆にガラリエさんピーンチッ!

 そんなこんなで、このまま平和に終わるか?と思った終盤戦、右手前の時にビリオンが突然何かを見て、ひゃーっ!と悲鳴を上げて逃げだそうと
 いや、笑い事じゃないんですが、あんた、それ、ビビリ過ぎ
 赤ちゃん泣いてたりもしてたんですが、でも初めて通るトコじゃないでしょ、朝から何度も通ってるでしょ? と言っても、一度ビビリ心に火が着いてしまうと、どうしようもないようです。
 その都度、ひゃーっ!っと。
 でも最後にちゃんと?通れた時はちゃんと鞍上が馬を誉めてました。
 なるほど、こうやって馬をしつけていくんだね
 というわけで、たいへん勉強になる時間でした。

 で、ビリオンちゃんの後ろを行くガラリエさんはどうだったかというと、さすがに、ひぇ~っ!のあと、くりっと後向いちゃって、お見合い状態になると、びくっ!としてましたが、その程度でした
 アンタ意外と肝座ってるわね
 レッスン前は、洗い場で待っている間に、人馬共にうとうとする程まったり感に溢れていたんですが、終わってみれば中波乱?で、なかなか楽しいレッスンでしたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500の威力

2010-09-18 21:30:25 | daily
 はい、三連休の初日ですので、ちょっと出かけてみました。
 なんてことない700系さんの写真ですが、実は古くて新しい?レンズデビュー!
 はいはい、cameraというカテゴリは無いです。
 中古で手に入れました、ミノルタAF500 F8 REFLEXの初戦です。
 sonyさんからももちろん出てるんですが(製造は終わったらしい)、それだとミノルタのαに使えないので(使えます、AFがきかないだけ、そしてまだ使う気らしい)、今更ですが、あえて古い方を。
 いや、家で何枚か撮ったし、昨日もお月さま撮ってみたけど、500mmというその威力がよく分からなくて 一番足りないっ! と思ってた場所で使ってみるのが良かろうと、いうわけで。
 いや、笑いました
 つか、古いレンズなので、sonyのαにつけると500mmどころか750mmになっちゃうんですかね?
 こちらは2008年の夏ミノルタのαに75-300mmをつけて東京駅18番ホームの舳先から撮った写真。
 実は探すと意外に同じ立ち位置は少なかった
 
 ああ~全然違う~
 もしもあの時、あの場所でこれがあったなら と思わないこともないですが、あの300mmで喘いでいた日々があったからここへ辿り着いたわけで。
 まあ、いつでも大体出足が遅くって、終わるところから始まるのが常なので、仕方ないやね
 しばらく遊べそうです。
 久々にαくんも出動でしょうかね。
 当のレンズくんについては、また今度
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギが見えてきた

2010-09-17 22:04:39 | daily
 今週はずっと食べ物ネタで行くのかと思いましたが、そうならずにすみました。
 月齢9くらいの今日の月。
 来週にはまんまるですね
 さすがに手持ちだとピントが甘いですね。
 ま、お月さまくらいなら十分かな。
 もう少し暗めに撮った写真の方が、ティコの光条が際立っていい感じになるようです。
 ま、今日はこのへんで。
 ああ、やはり最終的には、この道を行くのか?

 そんなわけで。
 今夜はアルマゲドン視聴中。
 ふうむ、と頷くところもあれば、それちゃうし、と突っ込むところもあり。
 ウィリアム・フィクナーさんがシャープ大佐役でご出演なさってます
 同時期の似たような作品に、ミミ・レダー監督のディープ・インパクトがありますが、私はどちらかというとディープ・インパクトの方が好きなのね。淡々とした感じが。
 まあ、こちらはマイケル・ベイとブラッカイマーのコンビなので、大騒ぎ娯楽大作になるのは仕方ないか。
 え?誉めてますけど?
 シャープ大佐の見せ場は、あとは終盤です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたいだけ食べる

2010-09-16 20:20:42 | foods
 とうとう朝から雨
 おまけに急激に気温が下がったので、追いついていけません。特に服装など。
 おかげで今朝は寒くて目が覚めました。
 どうやら布団の上で行き倒れたらしく、何も掛かっていなかった様です。
 涼しくなると、夏バテが遅れて出る秋バテする人もいるそうですし、この先、寒暖の差も激しそうですので、皆さまもお気を付けください。
 でも明日はまた暑くなりそうなんだよねー
 ああ、台風11号もできたね。

 そんなこんなで。
 はーい、週末ごはーん
 って、いつの話やねん。
 日曜のね。
 家にあったトマト水煮缶と玉ねぎと、土曜に安売りだった挽肉で、ミートソースを作って腹一杯パスタを食べようっ!と思ってましたが、ナスとピーマンを入れたら、予定とかなーり違った感じになってしまいました
 ま、いいや。
 ついでにいただいた赤唐辛子も入れてみたので、ちょいピリ辛です。
 チーズが良く合う~
 日曜の夜と、月曜の昼と、火曜の昼、で、たらふくいただきました。
 ええ、タコライスをお弁当で持って行っちゃうくらいですから、パスタなんて楽勝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする