きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

西宮神社の宵戎

2013-01-09 16:39:14 | 日記

9日、西宮神社の宵戎に行って来た。
阪神の震災までは西宮に会社が有ったので、会社帰りに毎年行っていたが、
震災後に大阪に会社が移転してからは、行く機会が無かった。
前回行ったのが何年前だったか?覚えてない程久しぶりだった。
  

平日の昼だが、お天気も冬にしては穏やかで暖かかったせいか、
思った以上の人出にびっくりした。
西宮駅から西宮神社までの参道の両脇に、出店がずっと並んでいて
いか焼きや、焼きそばや、かすてらのいい匂いがして来る。
 
鳥居をくぐってすぐに、長い行列が出来ていた。
何の行列だろうと、横目で見ながら行った行列の先に
奇妙な姿で大マグロが横たわっていた。
マグロの体に、お賽銭がしっかり張り付けば、縁起が良いと言われていて、
その為の行列だった。
お賽銭がぎっしりと貼り付けられたまぐろは、ちょっと気味が悪い。
(失礼! 罰が当たりそう)
 

本堂のお賽銭箱の前にも人がたくさんいて、人の頭越しにお賽銭を
投げた。

  

福笹や熊手を売っている店では、5万もする高価なものが有り、
それを買っていく人もいた。
不景気は、どこ吹く風??
いやいや、不景気だからの、神頼みなのだろうか
  

私は、タイがおみくじを抱えている鯛おみくじを買って、
今年の運を占ったが“半吉”
中途半端だなぁ~~
 

今年は新しい空に飛び立とうと、大いに意気込んでいたのにガッカリ!

お賽銭をケチったのがいけなかった?
早速、マグロの罰が当たったのかな??


 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする