国力の衰退
このところ一段と閉塞感が強まったような気がする。
企業が海外に進出して雇用が減少している事が一因か?
東北地方に海外の工場を移転して雇用を確保すれば
隣国のカントリーリスクが無くなると思う。一石二鳥だ。
海外進出で一番懸念されることは
頭脳流出や知的財産の損失である。
優秀な人材が日本を見捨てないで国内に留まれるように企業や国が考えて欲しい。
わが国は、人的資源しか無い。
人材の育成が国の命運を制する。
シンガポールなどのシステムを手本にして教育制度を再構築するべきだ。
海外からの留学生が増加する大学を目指して欲しい。
繁栄を謳歌し、のんきに浮かれているうちに
病が国を蝕んで気がついたときには手遅れだ。
政治家に国を創り国益を守るという気概が無いことが一番の問題か?
選挙で落としたくても他に候補者がいないことが悔しい。
官僚も自分の保身ばかり考えているようでは日本の将来は無い。
天下り先や省益ばかりを考えている高級官僚が国を滅ぼすんだろう。
しかし、一番の原因は国民のあきらめと無関心、
それから隣国のドラマを見て隣国の農産物を食べているお人好しか?
高齢化が国の活力を奪い、活気が出ない。
50年後の日本は農業が衰退し飢餓で最貧国の一歩手前になり、
100年後は人口減少で存在が危うくなっているかもしれない