群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

高齢者はキャッシュレスに対応出来るか?

2019-09-26 08:32:00 | Weblog

高齢者はキャッシュレスに対応出来るか?

高齢者でもスマホを使いこなしている人が増えてきた。
クレジットカードやキャッシュカードを使っている人は少ないように思う。
いわゆるがま口から現金を出して支払っている。
スーパーのレジで小銭を勘定して支払っている人を見かけるが、
キャッシュレスが時短になったり、誤りを無くしたり、
便利なのは分かっているが、
使えるようになるまで指導してくれる人がいない。
Suicaを使う感覚で簡単に使える事が肝腎だ。
 還元率のPayPayか、店舗数の楽天ペイか。10月開始「キャッシュレス還元事業」で損しない方法(岩田昭男  マネーボイス)
 訪日観光客が「Suica」をベタ褒め。アップルが惚れた技術と世界統一への明るい未来(岩田昭男  マネーボイス)
 キャッシュレス大混乱:「QRコード詐欺」にご用心 簡単な手口で多発する被害(村田晋一郎/加藤結花  週刊エコノミスト Online)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする