コロナ対策は経済優先に舵を切ったのか
世界経済は重症から重体になりつつあるような気がする。
何時まで破綻せずに持つか心配だが、
東京は感染者が100人を超えている。
都の対応は抽象的でお願いばかりだ。
政府は専門家会議を廃止して良く分からない分科会なるモノを設置した。
議事録もなく政府の政策を検証する事が出来ないようだが、
第二波、第三波が来そうな状況で何とも心もとない対応だ。
今しっかり押さえ込んでおかなければ、
アメリカやブラジルのような感染拡大が起きるだろう。
飲食店など廃業が相継ぎ、企業の倒産が増えるだろう。
しっかり手当てをして経営が成り立つように援助をして、
ワクチンや治療薬が出来るまで国民全員でしのぐことを訴えるべきだろう。
梅雨が明ければ台風が襲来する。
自然災害にも備えなければならない。
未曾有の補正予算を組んだがその効果はあったんだろうか?
コロナの失敗を隠せ。安倍政権が「専門家会議」を急ぎ廃止した訳(まぐまぐニュース!)
財務官僚も嘆いた「めちゃくちゃだ」 巨額補正の舞台裏(朝日新聞デジタル)
10万円給付は遅れ、税金は一瞬で奪い取る。まもなく不満が爆発して安倍首相に火の粉が移る(鈴木傾城 マネーボイス)