民間企業日本郵政のコンプライアンス
民営化されたから腐敗が多発しているのか?
そんなことは無いと思う。
国営の時から不正はあったはずだ。
当時の管理職は、何があっても倒産しないから
経営に真剣に取り組んでいなかっただけだと思う
不祥事があっても表沙汰にしない努力をして、
再発防止に真剣でなかっただけ。
今の省庁がまったく同じだ。
企業体質は簡単には変われない。
責任という言葉は辞書には無いのだろう。
日本郵政は“腐敗のデパート”。郵便局長が顧客情報を政治活動に流用、横領に詐欺や投棄…止まらない不祥事の数々(まぐまぐニュース!)
総務省の予算案資料に13カ所もミス発覚。「ネトフリで映画化されるぞ」「官僚に緊張感ない」と厳しい声(まぐまぐニュース!)
安倍政権「統計不正」で4兆円を“過大計上”疑惑にネット激怒「先進国ではない」「国際的に恥ずかしい」(まぐまぐニュース!)
資本主義は生まれ変わるのか(井手英策 毎日新聞「政治プレミア」)