群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

今やるべき事か

2020-07-16 08:51:39 | Weblog

今やるべき事か

GoTo政策が発表されたとき違和感を覚えた。
医療崩壊が起きそうな状況で、お金をつぎ込む方向を間違えていると思った。
地方の観光業が崩壊の危機にあることは充分認識しているが、
地方に感染が波及したら、医療崩壊が起きて終息させることが出来なくなるだろう。
危機管理は最悪に備えよだ。
感染が拡大するだろうと予測は出来るが、しないかもしれない。
しかし検査件数は何故増えないのか、闇の力が阻止しているのか?
やるべき事が山ほどある、最優先するべきことを論理的に説明して欲しい。
何を重視するかだが、総理の姿勢が理解出来ない。
記者に質問されたら、
この問題は国土交通省の所管だから、大臣に聞いてくれと言う回答だった。
最高責任者がこんな事ではコロナも豪雨災害も終息できないだろう。
無責任な総理だからしかたが無いか・・・
少なくとも、今実施することが妥当か、専門家を交えて検討していると言えないのか。
Go Toゴリ押しに批判殺到。業界団体の会長には二階幹事長の名(まぐまぐニュース!)
GoTo「人災になる」 批判続出、前のめりの国に逆風 [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)
GoTo、専門家から疑問の声 「政府の方針は矛盾」(朝日新聞デジタル)
警戒レベル「最も深刻」でも無為無策。受け入れホテル満室で「病床不足」の危機(マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴落下装置で地震予知が可能?

2020-07-15 09:09:43 | Weblog

鈴落下装置で地震予知が可能?

下記サイトによると江戸時代に、地震の予兆をとらえていたという。
宏観異常現象といわれ「磁石の磁力低下」が起こり、
鈴落下装置の鈴が落下して予兆したという。
人間の知恵で災害を克服したいものだ。
現代のように最新機器があっても最後は、人間の気づきであり、感性だ。
地震の前に動物が逃げるのは何か異常を感じるセンサがあるんだろうか?
動物の行動が予知のヒントになりそうだ。
 早朝に鳴り響く「緊急地震速報」。投稿されていた地震の「予兆」(まぐまぐニュース!)
豪雨だけじゃない「首都直下地震」の気になる兆候 全47都道府県の震度別地震データ公開 (1-3) 〈AERA〉(AERA dot. (アエラドット))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのトランプ再選か!

2020-07-14 08:48:05 | Weblog

まさかのトランプ再選か!

当選したことが信じられなかったのに、再選とは・・・
もし再選されたら歯止めが効かない横暴な振る舞いになる予感だ。
バイデン氏が勝つためには、
コロナ対策、経済政策、人種差別問題、副大統領候補の選定等々を誤らないことだ。
 実はトランプ再選濃厚?コロナで支持率低下も、2つの秘策でバイデンを返り討ちにする(澤田聖陽  マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後の社会で生き残れるか?

2020-07-13 06:56:43 | Weblog

コロナ後の社会で生き残れるか?

コロナ以前は、AIに仕事を奪われると話題になっていたが、
コロナによって働き方が劇的に変化した。
通勤の必要が無くなる社員が大半を占めるようになった。
工場など製造現場や農林漁業などしか人がいらなくなるかもしれない。
そうなったとき生き残れるだろうか?
下記サイトを参考にして行く末を考えたい。
世界的プログラマーが日本社会に警鐘「このままだと8割が負け組」(まぐまぐニュース!)
新型コロナ都内感染増、対応悩む企業 出社や会食制限も(日本経済新聞)
よくわかる ウィズコロナ時代 変わる働き方(日本経済新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策再考

2020-07-12 09:08:44 | Weblog

コロナ対策再考

東京の感染者数は増大する一方だ。
スポーツ観戦や繁華街への外出が三密を守れていない。
感染ルートが不明の人が増えている。
このままでは緊急事態宣言を再び出さなければならないだろう・・・
医療現場の努力を無にしてしまいそうだ。
田舎に住んでいるとついマスクをすることを忘れてしまうが、
傍から見ていると東京を中心とした首都圏は、
感染の危険がウジャウジャしている。
首都圏から田舎へ来ないで欲しいと思う。
観光地だからお客さんが来なければ、民宿や旅館、ホテルが倒産してしまう。
どうすれば良いんだろう・・・
ワクチンと治療薬が一日も早く出来る事を願う。
43人死亡、永寿総合病院の奮闘が教えてくれた働く意義(日経ビジネス電子版)
日本のコロナ感染者数、年内に53万人超えの衝撃予測。全米疾病対策センター採用AIの警告(高島康孝  マネーボイス)
新型コロナコロナ、山中氏「対策なければ日本で死者10万人以上」(日本経済新聞 )
いっそ、閉会式だけリモートで(日経ビジネス電子版)
 新型コロナ東京都内で新たに243人感染 新型コロナ、過去最多(日本経済新聞)
 あぶり出された若年層感染 中高年へ「感染及ぶ兆し」 東京最多224人 (毎日新聞)
コロナ集団免疫、2年4か月必要との試算。後手後手の安倍政権にも不満の声(吉田繁治  マネーボイス)
悪いのは私よりも夜の街。国や都の雑対応で庶民が払う大きなツケ(まぐまぐニュース!)
「新型コロナで集団免疫はできない」免疫学者の警告(朝日新聞デジタル)
梨田昌孝さんが見た悪夢 「生きている感覚なかった」コロナとの50日の格闘(毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自業自得

2020-07-11 08:38:18 | Weblog

自業自得

この言葉は、良い意味では遣われない。
因果応報という言葉もある。
いずれにしても幸福な人生は送れないだろう。
さらに付け加えるとすれば傍若無人か。
ブラジルには日系の人が大勢いる。
コロナに罹らなければ良いが・・・
ブラジル大統領がコロナ感染か?類似の症状にネット「自業自得」(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと水害のダブルパンチだが、香港が気になる

2020-07-10 08:39:12 | Weblog

コロナと水害のダブルパンチだが、香港が気になる

香港国家安全法が明らかになって、
世界中で香港独立などと主張すると拘束される虞があるという。
中国共産党の野望は世界制覇だ。
簡単に中華人民共和国から借金をしては大変な結末が待っている。
国が崩壊してしまう。
アメリカのトランプ大統領の正体は、独裁者になりたいんだと思う。
プーチンや習近平氏のようになりたいと思っている気がする。
だから、人権や言論の自由、民主主義には関心が無い。
本気で香港や台湾を助ける気は無い。
日本も守ってもらえるか期待出来ない。
香港危機「人と企業の脱出先は?」(日経ビジネス電子版)
新興国デフォルト危機に笑う習近平、コロナ禍を利用した「借金外交」で世界を牛耳る(らぽーる・マガジン  マネーボイス)
賭けに出た習近平。コロナ対応の失敗を“香港併合”で揉み消す中国の魂胆 (まぐまぐニュース!)
 決壊すれば被災者4億人か。中国「三峡ダム」が抱える欠陥リスク(まぐまぐニュース!)
中国が香港にしていることはイギリス植民地時代とどう違うのか(ニッポン放送 NEWS ONLINE)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策は経済優先に舵を切ったのか

2020-07-09 08:18:42 | Weblog

コロナ対策は経済優先に舵を切ったのか

世界経済は重症から重体になりつつあるような気がする。
何時まで破綻せずに持つか心配だが、
東京は感染者が100人を超えている。
都の対応は抽象的でお願いばかりだ。
政府は専門家会議を廃止して良く分からない分科会なるモノを設置した。
議事録もなく政府の政策を検証する事が出来ないようだが、
第二波、第三波が来そうな状況で何とも心もとない対応だ。
今しっかり押さえ込んでおかなければ、
アメリカやブラジルのような感染拡大が起きるだろう。
飲食店など廃業が相継ぎ、企業の倒産が増えるだろう。
しっかり手当てをして経営が成り立つように援助をして、
ワクチンや治療薬が出来るまで国民全員でしのぐことを訴えるべきだろう。
梅雨が明ければ台風が襲来する。
自然災害にも備えなければならない。
未曾有の補正予算を組んだがその効果はあったんだろうか?
コロナの失敗を隠せ。安倍政権が「専門家会議」を急ぎ廃止した訳(まぐまぐニュース!)
財務官僚も嘆いた「めちゃくちゃだ」 巨額補正の舞台裏(朝日新聞デジタル)
10万円給付は遅れ、税金は一瞬で奪い取る。まもなく不満が爆発して安倍首相に火の粉が移る(鈴木傾城  マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一国二制度は絵にかいた餅だった

2020-07-08 09:19:22 | Weblog

一国二制度は絵にかいた餅だった

イギリスが返還したときに思った。
50年という期間の設定は守られないだろうなという予感がした。
何時その時が来るか予想は出来なかったが、四十年くらいは続く気がした。
チベット、ウィグル自治区、次は香港だ。
人民解放軍が進駐してくるだろう。
台湾も油断出来ない。
蔡英文氏に代わって、親中よりの人物が総統に就いたら、
あっという間にチベットや香港と同じ運命になるだろう。
抗議活動再燃で370人逮捕、香港国家安全法制の全貌(日経ビジネス電子版)
中国とインドが一触即発! 両軍撤退合意も…中国側は約束を反故にし突如攻撃! 紛争の先に「チベット独立」の可能性も (1-3ページ) - zakzak(夕刊フジ公式サイト)
次は台湾が危ない…香港の陥落が示した、習近平「終身皇帝」への道((長谷川 幸洋)  現代ビジネス  講談社(1-5))
【香港蹂躙で馬脚を露わした中国】2020年に米英仏独が「包囲網」を築いた歴史的意味  (文春オンライン)
香港の次は、台湾。「一国二制度」を崩した中華人民共和国の横暴(まぐまぐニュース!)
チベット動乱(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返される水害

2020-07-07 07:39:10 | Weblog

繰り返される水害

被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
九州・中国地方は毎年のように豪雨による水害が起きる。
今回の球磨川の大洪水は自然災害だったんだろうか?
利根川水系は八ッ場ダムが完成して、洪水対策がほぼ完成した。
利根川本流と主な支流には治水のためのダムがある。
洪水が発生する度に、治水のためにダムががあったらと思う。
線状降水帯による雨の降り方が尋常でない昨今、
洪水対策や避難対策を見直す必要がある。
球磨川の決壊箇所は旧川跡、「重要水防箇所」で氾濫多数  日経クロステック(xTECH)
福岡、長崎、佐賀に大雨特別警報 数十年に1度の規模、警戒呼びかけ(毎日新聞)
  熊本県球磨川水系で進められていた九州最大級のダム計画、民主党政権が中止させていた…(毎日のニュース)
九州北部で線状降水帯 豪雨災害に警戒(ウェザーニュース)
線状降水帯(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカからの自立

2020-07-06 09:33:08 | Weblog

アメリカからの自立

スマホやPCは国産と言っても、
肝腎のOSとCPUはアメリカ製だ。
かつてOSを創ろうとしたが、アメリカに潰されてしまった。
今のネット社会はコンテンツからプラットホーム、アプリケーションまで、全て外国製だ。
日本の情報技術はまことに危うい。
ところが中華人民共和国はOSもCPUも自前で創り量産体制に入ったという。
サイバー攻撃から身を守るにはこれしか無い。
喩えは悪いが「他人の褌で相撲を取る」ようなものだ。
いざという時、手足を縛られて何も出来なくなってしまう。
今や爆弾を落とすよりネット社会を崩壊させれば国が亡んでしまう。
キーボードを操作するだけで済んでしまう。
「インテルもMSも不要」 量産段階に入った純中国産PCの実力(日経ビジネス電子版)
再選率9%。負け犬のトランプに尻尾を振り続けた安倍首相の大罪(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河井夫妻の行く末は・・・

2020-07-05 09:15:34 | Weblog

河井夫妻の行く末は・・・

裁判で有罪が確定すれば当然議員辞職だろう。
罪を償った後、どう生計を立てるんだろう?
他人事ながら気になってしまった。
二人は結末をどう予想しているんだろう・・・
天国から地獄への転落は予想出来たはずだ。
でも後ろ盾が 何とかしてくれると思っていたんだとしたら、甘い。
法務大臣という地位を安倍総理はどう思っていたのか、聞いてみたい。
賭け麻雀でシナリオが崩れ逆風が吹いている。
10年後の二人の姿を見てみたいが、それまで生きていられるか。
かかしは何のために立たされた(日経ビジネス電子版)
河井案里&克行容疑者にボーナス640万円。ネット「ハァ?」大激怒(まぐまぐニュース!)
「党員獲得どころじゃない」 河井夫妻「1億5000万円」 自民総務会で不満噴出(毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカは独立記念日だが・・・

2020-07-04 10:13:37 | Weblog

アメリカは独立記念日だが・・・

日本は毅然と世界各国と付き合いが出来ているんだろうか?
アメリカはコロンブスがアメリカ大陸に到達したときからの在り様に、
メスが入って自己批判しているようだ。
人種差別問題で内戦状態になりそうだ。
トランプ大統領は問題を終息させる気は無いようだ。
アメリカは頼れる国なんだろうか・・・
日本は憲法の前文を思い出すべきだ。
ボルトン氏のトランプ暴露本でバレた安倍首相の「体たらく外交」(まぐまぐニュース!)
ボルトン「暴露本」が示した、想像を超える日本への関心と信頼(日経ビジネス電子版)
「防衛省報告書」入手 イージス・アショアのレーダーは使い物にならない(文春オンライン)
 突然のイージス・アショア停止で判った、安倍首相の戦略的大混乱(まぐまぐニュース!)
もう米国には頼れぬ。それでも日本に敵基地攻撃能力は不必要か?(まぐまぐニュース!)
米中にはもう頼れない、日本は「モラルインフルエンサー」を目指せ(日経ビジネス電子版)
敵基地攻撃能力が抑止力にならないこれだけの理由(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で感染拡大

2020-07-03 08:11:41 | Weblog

世界で感染拡大

東京は都知事選が終わるまで何も手を打たないのか。
都知事選が進行中なのにニュースにもならない。
マスコミが取り上げないから都民で無い者には何も情報が来ない。
選挙権が無いから当然だが、
日本の首都だからどんな人が立候補しているのか位は知りたい。
マスコミが勝手に都知事選「主要候補」を決める恐ろしさ。都民は偏向報道に騙されるな(鈴木傾城  マネーボイス)
なぜ今?コロナのモニタリング指標を変更した東京都の意味不明 (まぐまぐニュース!)
危険なフレーズ。東京都は今すぐ「夜の街関連」という言い方をやめよ(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閣僚の序列

2020-07-02 07:47:30 | Weblog

閣僚の序列

閣僚に順位があるようだ。
勝手に順位付けをして見た。
上位から、官房長官、外務大臣、防衛大臣、法務大臣、国家公安委員長、財務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣と言ったところか。
内政外交、どちらを重視するか、人それぞれだと思うが、
それにしても安倍内閣は不祥事や問題発言が多い。
これは安倍総理の任命責任だが、総理に期待するのは無理だ。
「河井克行」逮捕で振り返る…法相の経験者は“お騒がせ”のデパート(デイリー新潮)
第4次安倍第2次改造内閣 閣僚等名簿(首相官邸ホームページ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする