世界陸上の女子走り高跳びを見ていました。
しなやかな身体。
ほんの一瞬なんだけれど空中を飛んでいる感じがある。
高校のとき体育の授業で全員が飛んだ。
柔道をしていたのがベリーロールで腹を下にして飛んだ。
落ちるときに柔道の受身をとっていた。
先生はベリーロールはダメだと言って飛ばないようにしたけれど、どうしてだったのかな。
走り高跳びでも槍投げでも、選手と一緒に身体が動き、声が出ようとする。
どうしてかな。
御岳山(みたけさん)は八月末に蓮華ショウマ祭りが催されます。
何をしているのか知りませんが、そんなのと関係なしに蓮華ショウマを見に行きます。
今日はその他の写真をアップします。
トチバニンジン。

岩沙参か姫沙参。

同じく。

秋海堂。

秋明菊。

節黒仙翁ふしぐろせんのう。

神代ケヤキ。

解説。

御嶽神社参道にたくさんある石碑で、これはうちの近くの講が立てたもの。

御嶽神社。

神社の奥社、狛犬が狐みたい。

七代の滝。

鉄階段。
七代の滝から天狗岩の方に廻るのに急階段が設置してありました。

天狗岩、登れるように鎖があります。

萩の花。

下りのケーブルカーから。

しなやかな身体。
ほんの一瞬なんだけれど空中を飛んでいる感じがある。
高校のとき体育の授業で全員が飛んだ。
柔道をしていたのがベリーロールで腹を下にして飛んだ。
落ちるときに柔道の受身をとっていた。
先生はベリーロールはダメだと言って飛ばないようにしたけれど、どうしてだったのかな。
走り高跳びでも槍投げでも、選手と一緒に身体が動き、声が出ようとする。
どうしてかな。
御岳山(みたけさん)は八月末に蓮華ショウマ祭りが催されます。
何をしているのか知りませんが、そんなのと関係なしに蓮華ショウマを見に行きます。
今日はその他の写真をアップします。
トチバニンジン。

岩沙参か姫沙参。

同じく。

秋海堂。

秋明菊。

節黒仙翁ふしぐろせんのう。

神代ケヤキ。

解説。

御嶽神社参道にたくさんある石碑で、これはうちの近くの講が立てたもの。

御嶽神社。

神社の奥社、狛犬が狐みたい。

七代の滝。

鉄階段。
七代の滝から天狗岩の方に廻るのに急階段が設置してありました。

天狗岩、登れるように鎖があります。

萩の花。

下りのケーブルカーから。
