糸山秋子「糸的サバイバル」読了。
エッセイ集だから読み易いか、と思って借りてみました。
「一月一回一人キャンプ」をやるんだって。
40才になったから今までやったことのないことに挑戦しようと自ら言い出したそうです。
テントや寝袋は持っているそうだからアウトドア派だったのだ。
そして、毎月どこかにキャンプに行って報告することになった。
最初のうちはキャンプ場に行ってテント張って泊まりますが、
そのうち、
講談社の庭にテント張るんです。
むちゃくちゃ。
しかし、酒豪ですねー。
毎回すごい量を飲んでいます。
羨ましい。
小説現代に20回連載されたようです。
トーマス・フリードマン「フラット化する世界」飛ばし読みでギブアップ。
上巻ですが読めなかった。
もちろん、下巻を借りる勇気はない。
フラット化の要因が10個上げてありますから紹介します。
1.ベルリンの壁崩壊と創造性の新時代
2.インターネットの普及と接続の新時代
3.共同作業を可能にした新しいソフトウェア
4.アップローディング
5.アウトソーシング:インドの目覚め
6.オフショアリンク:中国のWTO加盟
7.サプライチェーン:ウォルマートの強さ
8.インソーシング:UPSの新ビジネス
9.インフォーミング:知りたいことはグーグルに聞け
10.ステロイド:新テクノロジーの加速
2006年に発刊された本。
その前から世の中に広がり、社会を変化させたことについて書かれている。
その頃の現代歴史の本として読むのには最適だろう。
しかし、私にとってはカタカナが多過ぎて読みづらい。
松井今朝子さんが読んだと書いていたから予約したけれど降参です。
一昨日、歯医者に行って銀冠をかぶせました。
取れたのだから土台はある、と言っても半年前に取れたもの。
それを二回でかぶせてしまうから良い医者。
しかし、奥歯がしみるのをどうするかの結論は話しなし。
この先生の悪いところ、治療計画、治療方針を話さない。
だからどれくらい掛かるかとか不明瞭。
受付で「来週はいつにします?」なんて聞くから、まだ続くのか、と思ってしまう。
まあ、二ヶ月掛かるかと思って来たんだから我慢しよう。
今日のニュースでよい知らせ。
残暑は明日まででしょう!
昨日撮ったざくろ。
右のざくろにマジックで「とるな」って書いてありました。

槿と一緒に。

槿。

槿の白。

槿のピンク。

エッセイ集だから読み易いか、と思って借りてみました。
「一月一回一人キャンプ」をやるんだって。
40才になったから今までやったことのないことに挑戦しようと自ら言い出したそうです。
テントや寝袋は持っているそうだからアウトドア派だったのだ。
そして、毎月どこかにキャンプに行って報告することになった。
最初のうちはキャンプ場に行ってテント張って泊まりますが、
そのうち、
講談社の庭にテント張るんです。
むちゃくちゃ。
しかし、酒豪ですねー。
毎回すごい量を飲んでいます。
羨ましい。
小説現代に20回連載されたようです。
トーマス・フリードマン「フラット化する世界」飛ばし読みでギブアップ。
上巻ですが読めなかった。
もちろん、下巻を借りる勇気はない。
フラット化の要因が10個上げてありますから紹介します。
1.ベルリンの壁崩壊と創造性の新時代
2.インターネットの普及と接続の新時代
3.共同作業を可能にした新しいソフトウェア
4.アップローディング
5.アウトソーシング:インドの目覚め
6.オフショアリンク:中国のWTO加盟
7.サプライチェーン:ウォルマートの強さ
8.インソーシング:UPSの新ビジネス
9.インフォーミング:知りたいことはグーグルに聞け
10.ステロイド:新テクノロジーの加速
2006年に発刊された本。
その前から世の中に広がり、社会を変化させたことについて書かれている。
その頃の現代歴史の本として読むのには最適だろう。
しかし、私にとってはカタカナが多過ぎて読みづらい。
松井今朝子さんが読んだと書いていたから予約したけれど降参です。
一昨日、歯医者に行って銀冠をかぶせました。
取れたのだから土台はある、と言っても半年前に取れたもの。
それを二回でかぶせてしまうから良い医者。
しかし、奥歯がしみるのをどうするかの結論は話しなし。
この先生の悪いところ、治療計画、治療方針を話さない。
だからどれくらい掛かるかとか不明瞭。
受付で「来週はいつにします?」なんて聞くから、まだ続くのか、と思ってしまう。
まあ、二ヶ月掛かるかと思って来たんだから我慢しよう。
今日のニュースでよい知らせ。
残暑は明日まででしょう!
昨日撮ったざくろ。
右のざくろにマジックで「とるな」って書いてありました。

槿と一緒に。

槿。

槿の白。

槿のピンク。
