昨日、百花園に行くのに家人がジョルダンで調べて一番安い手順で行きました。
西日暮里から地下鉄で北千住まで行って、東武伊勢崎線で東向島へ下ったのですが、乗客の多くがスカイツリーに行くんじゃないかと見受けられました。
と申しましても見た目でも分かりませんから、私の勝手な推測です。
しかし、電車の終点浅草の手前が東京スカイツリー駅ですから多分そうです。
帰り道は草もちを買うために隅田川方向へ歩きましたから、ついでに浅草まで歩きました。
途中でのスカイツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/6041488bbef36af29ef996996bcb392d.jpg)
言問いダンゴのお店の前も通りましたが今回は素通り。
浅草は土曜日ですから人出が多いです。
心なしか近隣の国の大きな声が聞こえていないようで結構でした。
宇江佐真理「夜鳴きめし屋」読了。
宇江佐さんの著作は久し振り。
この方は町人モノで人情モノが得手で多かったと記憶する。
これは広告のキャッチコピーに惹かれて予約したもの。
父親がやっていた骨董屋を父が没くなったため質屋に勤めていた主人公が継ごうとした。
ところが質屋とは勝手が違って上手くいかないから廃業してめし屋に商売換えすることにした。
夕方から朝まで店を開けることとしたため、夜鳴きそばならず、表題の夜鳴きめし屋となった。
そこに卸してくれる味噌屋、酒屋の手代が関わり、
客として来る同業者、お武家、芸者、夜鷹が関わってくる。
最後の最後はハッピーエンド、結構ですね。
今日は新橋に行こうかとも考えたのですが、
雨は降っているし、で、
外出しませんでした。
何だか消極的になっているのかな。
そういえば前回少し勝っているから忘れないようにしなければ・・・。
しかし、長袖を出して着るくらい肌寒い日でした。
昨日の百花園の手前の学校に育っていた、ヒョウタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/609709a204ec4e323e53b20df60e592d.jpg)
ねむの木、もっと暑いときのものかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/1f5c47990c7724d6cc01aa8e104d2dc2.jpg)
ミズヒキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/76212878e0c0572245a1eedfe7f6fcca.jpg)
キンミズヒキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/7462f1b63adc540ef1a4a40e80bafef2.jpg)
センニンソウ、石神井公園にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/fc77a343e147a9f37f7d9f849994a78f.jpg)
ダンゴ菊、これは始めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/d6ace63c679d3e7ebfd8f7942666a35a.jpg)
ボケの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/ea804b94f585639e77187fca01119fba.jpg)
ジンジャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/8be00657de3b3ef6d717d9e996948166.jpg)
シオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/5a824b62df016942a84c47002d889d1d.jpg)
そして萩、萩のトンネルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/dac96572623a41c4a6b2b2a59343e50c.jpg)
西日暮里から地下鉄で北千住まで行って、東武伊勢崎線で東向島へ下ったのですが、乗客の多くがスカイツリーに行くんじゃないかと見受けられました。
と申しましても見た目でも分かりませんから、私の勝手な推測です。
しかし、電車の終点浅草の手前が東京スカイツリー駅ですから多分そうです。
帰り道は草もちを買うために隅田川方向へ歩きましたから、ついでに浅草まで歩きました。
途中でのスカイツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/6041488bbef36af29ef996996bcb392d.jpg)
言問いダンゴのお店の前も通りましたが今回は素通り。
浅草は土曜日ですから人出が多いです。
心なしか近隣の国の大きな声が聞こえていないようで結構でした。
宇江佐真理「夜鳴きめし屋」読了。
宇江佐さんの著作は久し振り。
この方は町人モノで人情モノが得手で多かったと記憶する。
これは広告のキャッチコピーに惹かれて予約したもの。
父親がやっていた骨董屋を父が没くなったため質屋に勤めていた主人公が継ごうとした。
ところが質屋とは勝手が違って上手くいかないから廃業してめし屋に商売換えすることにした。
夕方から朝まで店を開けることとしたため、夜鳴きそばならず、表題の夜鳴きめし屋となった。
そこに卸してくれる味噌屋、酒屋の手代が関わり、
客として来る同業者、お武家、芸者、夜鷹が関わってくる。
最後の最後はハッピーエンド、結構ですね。
今日は新橋に行こうかとも考えたのですが、
雨は降っているし、で、
外出しませんでした。
何だか消極的になっているのかな。
そういえば前回少し勝っているから忘れないようにしなければ・・・。
しかし、長袖を出して着るくらい肌寒い日でした。
昨日の百花園の手前の学校に育っていた、ヒョウタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/609709a204ec4e323e53b20df60e592d.jpg)
ねむの木、もっと暑いときのものかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/1f5c47990c7724d6cc01aa8e104d2dc2.jpg)
ミズヒキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/76212878e0c0572245a1eedfe7f6fcca.jpg)
キンミズヒキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/7462f1b63adc540ef1a4a40e80bafef2.jpg)
センニンソウ、石神井公園にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/fc77a343e147a9f37f7d9f849994a78f.jpg)
ダンゴ菊、これは始めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/d6ace63c679d3e7ebfd8f7942666a35a.jpg)
ボケの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/ea804b94f585639e77187fca01119fba.jpg)
ジンジャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/8be00657de3b3ef6d717d9e996948166.jpg)
シオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/5a824b62df016942a84c47002d889d1d.jpg)
そして萩、萩のトンネルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/dac96572623a41c4a6b2b2a59343e50c.jpg)