今日の料理のことは措いておいてまずはコメントに関して。
Aさんの題名、「飲み助は困ったもんだ・・・」は他人に迷惑を掛けると、困ったものだと言われるでしょうね。
そんなときがAさんにあるとは思えません。
昨日の囲碁の粘りには久し振りに考えさせられてヒヤヒヤしました。
形勢は良いはずだから大丈夫と思うのですが一発狙いで来られると心配で心配で・・・。
勝ち切ることは難しいことです。
国ちゃんさんの「考えるクセを付ける」は難しいですね。
私が失礼ながら言うときがあります、「下手の考え休むに似たり」と。
考えるのがおかしい場面もありますから、10秒ルールがいつでも正しいわけではありません。
そして、考えるべきところで考える人には誰も文句をつけませんから。
それを全く考えないで、上手(うわて)の言うがままに後を付いて行くのでは絶対勝てません。
そもそも、最善手を探すのは難しいことでして、
プロでも局面ごとに最善手は意見が分かれますから、
我々アマチュアは最善らしいなあという手を探せたら良いんです。
その場面での価値の小さい手を打たないようにすれば良いんです。
手はいつも膝に置いて、碁笥に入れっ放しにしないでおいて、碁笥から盤面への移動の時間を持つようにします。
それによって考慮時間を少し増やすこともできます。
しばしば石を常につまんで持っていて、相手が打つと直ぐに打つ人がいますが強い人には居ません。
なーに、人の言うことに聞く耳を持っている人には難しいことではありません。
富士山初冠雪ですね、新聞にも載っています。
地上は30度を超えたままなのにお山には秋が来ているようです。
ビオラの連れ合いさんは「梅ちゃん先生」を見てから出掛けられるんだから恵まれています。
ちょっと羨ましい。
プロフェッショナル見ました。
今日は二ヶ月ぶりの中国料理教室。
お題は「豚レバーと野菜炒め」と「にら玉」。
うちはレバーは甘辛く煮詰めたのしか作らない。
私が好きでないから。
レバーは1cmほどの厚みに切って炒める、
炒める前に片栗粉をまぶすのがレバーを固くしないコツだそうです。
ニンジンは薄切り、ピーマンは切らないでちぎって炒める。
別にレバーを炒めてから、その中に野菜の炒めたのを入れて炒めて完成。
意外と美味しい。
簡単なのが宜しい。
味付けは塩少々と醤油をひとたらし程度。
胡椒なし。
にら玉はもっと簡単。
一人一個当ての卵を軽く炒めます。
3cmほどのにらを炒めて卵を入れて完成。
卵は固くしない。
これも味付けは塩だけ、胡椒なし。
意外と美味しかった。
にらも好きじゃなかったけれど美味しくできました。
完成写真を撮り忘れました、ハハハ。
一階ロビーで囲碁を打つ人たちです。
Aさんの題名、「飲み助は困ったもんだ・・・」は他人に迷惑を掛けると、困ったものだと言われるでしょうね。
そんなときがAさんにあるとは思えません。
昨日の囲碁の粘りには久し振りに考えさせられてヒヤヒヤしました。
形勢は良いはずだから大丈夫と思うのですが一発狙いで来られると心配で心配で・・・。
勝ち切ることは難しいことです。
国ちゃんさんの「考えるクセを付ける」は難しいですね。
私が失礼ながら言うときがあります、「下手の考え休むに似たり」と。
考えるのがおかしい場面もありますから、10秒ルールがいつでも正しいわけではありません。
そして、考えるべきところで考える人には誰も文句をつけませんから。
それを全く考えないで、上手(うわて)の言うがままに後を付いて行くのでは絶対勝てません。
そもそも、最善手を探すのは難しいことでして、
プロでも局面ごとに最善手は意見が分かれますから、
我々アマチュアは最善らしいなあという手を探せたら良いんです。
その場面での価値の小さい手を打たないようにすれば良いんです。
手はいつも膝に置いて、碁笥に入れっ放しにしないでおいて、碁笥から盤面への移動の時間を持つようにします。
それによって考慮時間を少し増やすこともできます。
しばしば石を常につまんで持っていて、相手が打つと直ぐに打つ人がいますが強い人には居ません。
なーに、人の言うことに聞く耳を持っている人には難しいことではありません。
富士山初冠雪ですね、新聞にも載っています。
地上は30度を超えたままなのにお山には秋が来ているようです。
ビオラの連れ合いさんは「梅ちゃん先生」を見てから出掛けられるんだから恵まれています。
ちょっと羨ましい。
プロフェッショナル見ました。
今日は二ヶ月ぶりの中国料理教室。
お題は「豚レバーと野菜炒め」と「にら玉」。
うちはレバーは甘辛く煮詰めたのしか作らない。
私が好きでないから。
レバーは1cmほどの厚みに切って炒める、
炒める前に片栗粉をまぶすのがレバーを固くしないコツだそうです。
ニンジンは薄切り、ピーマンは切らないでちぎって炒める。
別にレバーを炒めてから、その中に野菜の炒めたのを入れて炒めて完成。
意外と美味しい。
簡単なのが宜しい。
味付けは塩少々と醤油をひとたらし程度。
胡椒なし。
にら玉はもっと簡単。
一人一個当ての卵を軽く炒めます。
3cmほどのにらを炒めて卵を入れて完成。
卵は固くしない。
これも味付けは塩だけ、胡椒なし。
意外と美味しかった。
にらも好きじゃなかったけれど美味しくできました。
完成写真を撮り忘れました、ハハハ。
一階ロビーで囲碁を打つ人たちです。