あきまさブログ

日々平安なれ

勝負心

2014-02-07 | 日記
寒い日でした。

午前に、買う物が多いから付き合うように指示されて同行。
孫娘と一緒に同行三人。
八百屋は早い時刻なのに奥さんたちで満員。
明日が大雪の予報だから皆さん仕入れに来たようです。
そう、今のネットの天気予報を見ると明日は関東全県に雪マークがついています。
珍しい。

明日は将棋朝日杯だけれど雪で行けないかな?
近年、いつも申し込んで、毎年抽選に当たってお出掛けしているんです。
今年も当たりました。
昨年は渡辺さんの優勝だったんですよ。
ご同慶の至りでした。
今年もベスト4に勝ち残りましたが、羽生さんがいて、その前に森内さんがいますから大変。
応援したいところです。

渡辺明「勝負心」読了。
そう前竜王の渡辺さんの著書。
ブログでも率直な物言いをしているのが好きなんです。
この本でも「ゲンは担がない、将棋に運やツキは関係ない、実力がすべて。」と言い切っている。
調子も同じこと。
調子はいかがですかと聞かれると返事に困る、調子の良しあしなどない、すべて実力。
よって、自分のベストをぶつけるためには、
・事前の研究による入念な準備を整えること
・体調管理
・対局場に無事に着くこと
成程ですね。
東京での対局でも1時間前には近くの喫茶店に着いているそうです。
趣味は競馬と広言しています。
その競馬も勘ではなくて読みだそうです。
なぜその馬を選択したのか論理的に説明できる馬券を購入しているそうです。
馬の実力と騎手の技量を吟味する。
うーん、やはりキャリアが違う人は素晴らしいことを言うものです。
競馬は年間二千レース買うそうです。

今日は棋聖戦第3局2日目。
昨晩は第2局と書いて、Aさんから指摘を受け、直しました。
右辺の白をどうするのかと思いましたが、オキ一発ですか!
白は地が多く、その分、黒は背中が厚い。
その黒地に手段を求めて行くんだけれどスゴイ。
剛腕山下だから、華麗なサバキの展開になるとは思ったけれど、スゴイ。
上辺に種をまいて、その種がこっちと引っ付いて黒を苦しめるとは。
テレビは観ていませんが、誰が解説したんだろう?
展開予想を解説できたんだろうか?
華麗過ぎて手合い違いと思わせるような碁になった。
面白かった。

その間に私も一局対戦。
序盤に最近の定石を見よう見真似で打ったら、あっという間に大損害。
えーい、あとは野となれ。
こっちでも無理仕掛けにつき全滅の危機。
そうなったら負けてもともと、たった一つの狙いだけで打って行く。
狙いが大当たり。
全滅でなくて相手を取ってしのいだ。
後は強気に行って勝利。
幸先よし、と言って良いかな。

昨日の石神井公園、何だか寒そう。


カモもお休み。


休んでいないカモ。