あきまさブログ

日々平安なれ

つわぶき

2015-11-03 | 日記
今日は晴れ。
暖かい一日でした。
それでも風邪の名残がありますから在宅でした。

やっちんも中学時代の友達とつながりがあるんですね。
Aさんも毎年集まっているようです。
私は転勤が多かったのか、ずぼらでマメでなかったためか、切れてしまいました。
高校のときの同級生で地元に残って家業を継いだ男と、地元にいる女性がマメに毎年の企画をしていましたが、それも50才位に男性が亡くなってからは切れてしまいました。
切れたら切れたで残念なことだと思う勝手さが自分にはあります。

一昨日のブログにTさんがコメントを入れてくれていました。
高校野球でも我が母校は頑張っているそうです。
書いてある通りですね、母校愛があるとは言えないのに活躍を耳にするのは嬉しいことです。

ビデオで百名山を観ていました。
剣岳です。
海洋冒険家の白石さんがトライしたもの。
新田次郎氏の『点の記』で書かれた山。
ずーっと拝むだけで登ってはいけない神聖な山と言われていた。
三角点設置のために上った山頂には奈良時代のものかと思われる錫杖が見つかった。
その岸壁は垂直な20mの壁。
鎖が張ってあるが足が震えそうだ。
後半には白石さんも足が笑ったと言っていたがさもありなん。
見るだけで十分満足できる山でした。

ガウラに似ていますが?

つわぶき。