正月・1月3日2010
善光寺。昼頃。初詣。他人の家族を撮ってどうすると言われそうですが、そうい
うシャッターチャンスでした。身延線の善光寺駅から歩きました。長野の善光寺
と区別するため、甲斐善光寺とも記されています。コーヒー、甘酒などを売るテ
ントなども出ていて、参拝者もそれほど多くはなく、良い時間を過ごせました。
善光寺駅で下車するときに、寝ぼけていてワンマンカーだと気づかず、また、普
段の都会の生活では電車のワンマンカーは、あることにすら気づかず、運賃を
払わないまま、別のドアーから降りてしまったのでした。先頭の運転手兼車掌の
ところまで行ってドアーを開け・・・という時間を考えると発車時間を遅らせてしま
しまうな、と思って運転手に会釈だけしておきました。会釈だけで運賃無料には
もちろんなりません。後で甲府駅へいって精算しました。200円くらい。ahaha。
身延線はpasmoが使えないのに知らずに改札を入ってしまい、これも後で精算
し、払い戻しにしてもらいました。・・・200円くらい。(笑)
どれも慣れぬ土地での「旅の出来事」です。
善光寺ディテール
「鳴き竜」
鳴き竜・天井・手を叩くとbibibiiiinと響く
残響の音か面白く、子供のように何度も手を叩いてしまう。
他の壮年の方も何度もbibibiiiinとやっていました。
この後、東光寺、能成寺、長禅寺、などのお寺を見て歩き、愛宕山にも登り
5時間程歩きまわりました。どれも甲府の駅の周辺です。歩き回ることを以っ
て旅の目的とする、といった類いの旅でした。