1月も下旬となり、思い立って明治神宮へ出かけた。
原宿で地下鉄を降り、地上へ出る。
いつもと変わらぬ風景。原宿の駅舎が少しだけ線路上に増築中なのが目に入った。
境内は空いていた。僕にとってはちょうど良いくらい。
元日あたりの混み具合は、いつも大変なもので、苦手・・・。
南参道を本殿へ向かって歩いていて、結構距離があって奥深く、こんなだったかな?という印象だった。
新宿の超高層が覗いていた。賽銭を投げ、柏手を打ち・・・。
代々木公園から陽が沈んで行くのが眺められた。
縁起良きようにと、御神酒を。
店の人が、熱燗にしますか?と言うので、
やはり、冬のこういう時は熱燗で・・・。
近くの店で。手巻きずしの権八。
これも春の温かさを予感させる好い名が付けられているなと思いつつ。
帰りは酔ってしまい、小田急線を行きつ戻りつしてしまった。