日によっては暑いなと感じることが多くなった。
外へ出ればマスクが蒸し暑いし・・・。マスクなんて小学校の時でもした記憶がないのに・・・。
今年の2月に熱海へ一泊の旅行をした。当blogでもその時のことは取り上げている。
梅と海を観に行った。
- 熱海梅園 Atami Baien 14Feb2021
(2021-02-19 | エッセイ)
熱海梅園で飲んだ静岡麦酒は美味かった。昼頃。天気予報はときどき曇りと告げていたが... - 熱海 Atami 散歩 14Feb2021
(2021-02-19 | エッセイ)
思えば昨年は夏の8月半ばに、山登りとしては時候の良い頃に、福井側から白山に登り、大いに満喫したのは良かったのだが、その後はどこへ行くこともなく過ごしていた。せいぜい近場の海へ日帰りで行くくらい。コロナの影響も頭の中にはあっただろう。9月に入ってまだ残暑が残る暑さの頃からもうどこへも行かず鍋ばかり食べて過ごしていた。白山行で気が少しばかり抜け、変わって野菜を食わねば、それも簡単に・・・、という山旅とは何の脈絡もない思考回路で野菜鍋ばかり食べていたのである。山行きなどの個人的習慣から天気予報は普段からよく見る方だと思うのだが、丁度その9月頃、ウェザーニュースを見ていたら、キャスターの角田奈緒子が最近鍋をよく食べていると言っていて、おんなじだ!と思った。まだ鍋の季節とまではいかない頃だったので印象に残っている。自分の場合は野菜摂取と酒に合うのでこれ幸いと大量の野菜を食べていたのであった。アメリカ人は肉を食べるときにでっかいボールに山盛りの生の野菜を食べているけれど、日本人だと得意の鍋にすれば相当多くの野菜を難なく食べられるものだね。残りのつゆもいい味が出て、おじやにでもすると最高だ!
それで鍋を食べていたら、どこへも行かぬまま年が暮れてしまったのである。
一泊ぐらいでどこか近くでいいから行こうと思っていた。そうするうちに日が経ち、1月に山梨、2月に入ってやっとのことで以前から泊まってみたいと思っていた熱海へ行ったのであった。
熱海は一泊ながら良い旅であったよ。行きに小田原で新しくできた「ミナカ小田原」を見て、真鶴では港まで歩いた。遊覧船に乗って海から半島を眺めてみたかったのだが、これはコロナの影響などで休業中であった。しかし、「コミュニティー真鶴」など偶然出くわした小さな建物やもろもろのことがいい街だなという印象として残ったのだった。きっと車で行ったらここらあたりはすっと通過してしまうのだろう。これまで何度か伊豆半島は行ってはいるのだが真鶴をあまり知らないのはそんなところだったのだろうと思う。
熱海ではブッフェスタイルの晩と朝飯の付く温泉ホテルに泊まった。高層の部屋数の多いホテルで内部を探索しているときはそれほど多くの人が泊まっているとは思えなかったのだが、晩飯の時にブッフェのホールに現れた宿泊客のなんと多かったことか。こんなに多く泊まっているんだ!と思った。コロナへの配慮からパーティションが設置されお互いの間隔もある程度取られていたが、満席だった。コロナのことより繁盛していていいなという思いが先に立ち、皿山盛りで食べ、ビールもお替りして心ゆくまで飲んだ。
その後、温泉にも入り、満腹になった腹も少し落ち着いた頃、熱海の街へ散歩に出た。とっくに日は暮れ、夜になっていた。
海へ出た。潮風が吹き丁度良い気温で、歩いていて心地よかった。砂浜にはやはり同じように夜風にあたっている人たちがちらほらといた。静かだった。
少し歩いて浜の脇の木の下にあるベンチに腰掛けた。風にあたりつつスマホでその日に撮った写真や旅情報などを眺めていた。静寂の中、何か小さなものが目の前の草むらに落ちる音がした。頭上の木の中からだろう、同時に何かの鳥がキャッと鳴いて飛び立った。木の中に鳥がいたんだ、寝ていたのだろう、夜に飛び立つなんて人間が近くに来たからだろうか。目の前の落下したものはなんであるか、ちょっと見たものの暗くてよく分からなかった。
スマホに見飽きてまた少し歩いた。夜道のアスファルトの上に、何羽か鳥が出ていた。こんな夜遅くに鳥って道に出てくるものなのだろうか・・・。
熱海の特徴か、温かな温泉の影響か・・・。
その足でまた熱海の坂道を上り、ホテルに帰ってテレビでも観ようとスイッチを入れたら、地震のニュースが飛び込んできた。2月13日23時08分、東北の例の大震災と似た場所が震源地の最大震度6強の地震だった。熱海も揺れたらしいが全く感じなかった。鈍感か・・・。データを見たら丁度、浜辺でベンチに座っていた時間だった。落下も鳥もそれだったのだろうと思った。野生は敏感だ。次々とニュースが入り、スマホでも調べた。よりによって旅の一夜だったのだが、調べるうちに夜の3時4時になってしまった。夜更かし天気予報・・・。後日談になるが友人にその時どうだったかという話をしたら、関東は結構揺れて川崎では停電などあり、自分のところも電気が消えたよと言っていた。こちらその時、静岡の端っこ・・・。
半分寝ぼけ眼で梅園に向かったのはその朝のことだった。梅園、良かったな。:)