1月25日 (土) ・・・小雪、
晴れ間の中に小雪が降りかかる・・・
修行の土曜日がまた来た・・・
きょうの修業、修行は・・・
なにやっぺ、
きのうは、プールへ・・・
きれいな平泳ぎを目指しているが、
なかなか追っつかない、65点か、
修業修行・・・
話は違うが・・・
きのうの相撲の勝利インタビューで、
日本人力士と外国人の力士の違いが出たね・・・
ふつうは、「一番一番頑張ります」・・・
外国人力士の金峰山・・・
「優勝目指して頑張ります」
目標をはっきり言っていいね、
・・・
「おら優勝すんだ」、今だかって聞いたことがない。
日本人力士は奥ゆかしい所があんのか、
わがんね、
とにかく戦国場所面白くなってきたね、
・・・
きのうの晩ごはんづくりは・・・
安い魚の代表格のイワシ・・・
・・・
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
3352
〇 田舎定食・・・
炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、
簡単安く旨く・・・庶民の味。
鰯と刺身と蒲鉾と竹輪・・・昭和の味。
〇 いわしの焼き物・・・
蒲焼にするか、から揚げにするか、竜田揚げにするか、
フライにするか、南蛮漬けにするか、塩焼きにするか、
迷った末、何もしないで焼き物に・・・
〇 のこっていたまぐろを炙って・・・
いわしのほうが旨かった。安、
〇 蒲鉾と竹輪・・・
〇 厚揚げと牛肉と焼きネギの炊いたん・・・
作り置き・・・
〇 りんごキット・・・
〇 海苔の🍙70㌘・・・
〇 白菜ともやしとほうれん草の健康味噌・・・
〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。
〇 きのうの晩ごはんでした。
きょうはぶりカマの塩焼き・・・
福島は雪、まだまだ春は遠いですね。
そして毎日の食事作り、頑張ってますね~。
今日コメントしたのは、相撲の件、
力士のインタビューは、いつも判で押したような決まり文句
「一番一番・・・」違うこと言えないのかな~と思っていたので
なかなか新鮮でしたね。
日本の力士もはっきり言えばいいのにね!・・・と思った次第です。御意!