中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国 12月キャンパス内で連日学生主催の晩会集い(写真)

2013年12月16日 20時11分48秒 | 中国日々の生活編

 

今週も引き続き開催される 学生会主催の 晩会~夕べの集いイベント

 

昨日15日、日曜日にも拘らず会場は満席、通路までいっぱい!

12月 暦の年度最後の師走として開催される数々の学生会主導の晩会が

まさに盛況です:連日どこかで繰り広げられています。

 

昨日日曜日は、いつも寮内に缶詰め状態の学生たちが、夕食後ドット押し寄せ

会場はあっという間に満員に。

出し物はというと、毎回同じようなモノが続きますが、主に音楽を中心とした

学芸会の出し物的なものが多く、特に目新しさというものは感じませんでしたが

、いつもは皆、夜遅くまで図書館等で自習をしている割には、この日のために練習

を積んできた、その成果に陰ながら拍手を送りたい・・・。

このまま、このような催しもクリスマス前近くまで続けられ、結構楽しく、時を過ごせ

ます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


中国 月面への旅(3)穏落月・玉兎が・・ 写真~国旗・砂漠

2013年12月16日 07時27分28秒 | (中国全土をあるく 1)中国 全土横断縦断の旅

 玉兎号の動作に魅入る

中国の国旗が映し出される中、月面での作業風景、

月の砂漠の詳細な様子

精密機械・機器がびっしり詰まった玉免器の月面作業

繰り返されるそして固辞される宇宙大国の姿・・・

 以上のとおり様々な論評や写真が毎日毎時報道され、否が応でも

 見ないわけにはいきませんが、

 それでも、遠隔操作で細かくそして精密に動く月面での、宇宙の旅の様子

 は見ていてナルホドと感心させられます。

街の様子、市民の反応などは放映されていませんが、もしこれが日本国内

でのできごと~発射されていれば、おそらく街中が、喜び驚きそして朝から

晩まで各局が争いあって報道するだろうな、と私なりに勝手に想像をしてして

しまいます。残念ながらこちら中国では、民放にて 様々に報道される様子や

ワイドショー等をじっくり見てみたいものですが、こちら中国ではそんな光景は

みられません。

いずれにしても、刻々と報道、放映される月面での映像は大変すばらしく、

流石宇宙大国?中国!といっても過言ではない。

誰でもわくわくする宇宙の旅です。

参:新华网:【月球是这样?】1214日,嫦娥三号平稳落月,中国首次

地外天体软着陆成功。这是北京飞控中心大屏幕上显示的嫦娥三号探测器

监视相机传回的月球表面照片。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

 

                                    

 

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 

中国旅行 ブログランキングへ