中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国 郷村・緑色旅游のふるさと 浙江省余姚市・大岚镇での楽しみ方(続)

2013年12月29日 20時05分14秒 | 中国 各地の民俗文化風土

ここ数日、すっかり安く問題の余波で、誰もが旅行どころではないと

嘆いていますが、ひとまず年末はこのまま収まりそうです。

が、正月明けからはまた再び反日の動きとデモや不買運動、交流等

の停止等の声が湧き上がってくるのではとも予想されています。

   何しろ、今現在の日本の判断は、中国・韓国のみならず、欧米や

   東南アジアにおいても対日本批判を展開していますので、今や

   まったく これまでの日本の歴史認識の判断が間違っているという

   ことを世界に露呈してしまった、ということになります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そこで今回は、しばらくは気を鎮めて、中国の田舎の魅力を紹介したいと

思います。

 

浙江省余姚市・大岚镇、つまりこの町は 中国国家観光局も推薦している

田舎での旅行体験、、つまり緑色旅行の推進ということになりますが、特に

これは、という観光施設もなければ、風光明媚な綺麗に整備された見学地

というものはありません。

 

  杭州 →   余姚北駅へ 「新幹線」にて1時間

  余姚北駅  → 市内汽车南站( 南バスターミナル 路線バス約1時間 (旧市街経由)

  南バスターミナル → 大岚镇  路線バスにて1時間半にて到着です。终点站です。

 

この町は、もともとは反日運動の拠点でもあり、 従って、「紅色旅行」の地としても有名

です。 街の人口は1万人余ですが、 茶の産地でも有名です。かなり山の上の方という

イメージで、それだけに景色は素晴らしい(素朴さを含んだ素晴らしさ)ところです。

     本来は 終点の  大岚から 更にバスで40本ほどの 「四明山」(終点)まで行くことを

     お勧めします(渓流や 山奥の、山村の静けさをたっぷり味わえます)。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


中国これも季節の風物詩?この寒さでの必需品!北京

2013年12月29日 06時53分21秒 | 中国日々の生活編

政治関連の話題には事欠かない、ここ3,4日間です。 が、一歩外に出てみると

大変な寒波!

みな同じようにかなり大きなフード付きの厚手のジャンパー等を身に着け、肌を刺す

ような北風・西風からしのいでいます。

 今後ますます寒くなる北京ですが、北方の東北3省そして内モンゴル

 はこんなもんではありません。 まずは足元から冷えてくるための、その

 防御策、更には顔をも覆うような厚手のマスク、マフラー等もさらに必要

 です。

   選別訪れた、あのフルンベイルでの寒さは今でも忘れられませんが、

   今や更に冷えて零下30度以上の極寒です。

   やっと、しつこい風邪から解放された為か、やはり思い出したくはあり

   ませんね、あの芯から冷えてくるような北方での体験を!

         徒然街ある記 街・村等を楽しむ観光文化ツーリズムより~

 

cf しかし、真冬の 哈爾濱などでのこれから始まる冬の祭典も一度は体験

してほしいものです!(今、希望のホテルなどを最康価格で承っても

います →中国内では特に特化した~観光文化ツーリズム:mail  ok )

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ