本当の優しさとは
優しさと言えば、親切で上品に接する様子をイメージする。
思いやりや慈しみの心が感じられる時も、優しいと感じる人も多い。
たとえば、困っているときに助けられると「優しい人だ」と誰もが思う。
しかし、残念ですが、困っている人を助ける様子が、必ずしも優しいとは限らない。
相手は、見返りを求めたり、いやらしい考えがあったり、騙そうとして、接しているのかもしれない。
このように裏がある状態で近づくのは、当然に優しいとは言えない。
本当の優しさとは 損得勘定なく、相手のために親身になって接することである。
見返りがなくても、お礼を言われなくても、時には嫌われてもいい。
相手の幸せを心から願って接することが、本当の優しさである。
時には、厳しく接することもある。
たとえ表面上は厳しく見えても、相手の幸せを願う行為なら、本当の優しさである。
本当に優しい人は、損得勘定なく、相手のために尽くすことができる人だと思う。
安易に優しさの安売りをしてないかを自身に問うてみては如何だろうか。