これがなんだかわかりますか。いずれ自分で答えるかも知れませんが、ヒントは「手」です。(ちょっと見にくいですかね。というかほとんど見えないですね^^;)ちなみにデジカメはないので直接スキャンしました^^;男の子ですかね?すみません。何度か直しました。。。
こちらのニュースでは公立の中学の先生方は私立の中学を退学になった生徒が負担になっていることを伝えているようだが、このニュースにはいくつか考慮すべきことがあるように思える。
まずそこで挙げられている数字は本当に全て私立の学校から「強制的に退学させられた生徒の数」なのだろうか。その真偽のほどは分からないが、いずれにせよ、私立の中学に進んだものがそこをやめる、あるいはやめさせられる場合にはいろいろなケースが考えられ、一概に私立が無責任に生徒を退学にしているとばかりは言い切れないのではないかという点が一つ。
極端な話し家庭の事情などで退学する場合もあるかもしれないがそういうケースはもちろん除外した数字であろうが、いずれにせよ生徒に問題があって「退学」させる場合、それが本当に妥当な処分であるかどうかは部外者が判断できるものなのであろうか。
そしてもう一つの問題は、「退学」というものはたしかに避けるべきことではあるけれども、「退学」というものが絶対してはいけない処分かどうかという問題もある。たとえば明らかに集団の規律を日常的に乱す者がいる場合、たびたびの指導でも効果がない場合には教育現場全体の安定や本人の自覚を促すためには退学もやむをえない場合もあるであろう。
むしろ公立でも出席停止などの処分はたしか検討されていたのではないだろか。実行されているかどうかは分からないが、いずれにせよ、退学にまでいかなくても公立でも私立でも出席停止のような処分というものはむしろ必要なものだと思われる。
退学というのはたしかに公立にはできない処分であって、そのことの重圧というのは筆舌につくしがたいものがあるだろうとは思うが、退学させないようにと主張したところで、私立は「退学させないように」しているとしかいいようがないので、こうした要請自体非常に不毛な気がする。
そしてこれは非常に酷な言い方になってしまうが、公立中学というのは、「義務教育」をになう公の機関なので、私立に「義務教育」なのだから、などというのも本来おかしな話しのように思える。私に言わせれば「義務教育」なのだからこそ、私立を退学になった生徒でも公立中学が暖かく迎えてやるのは、当然であって、それを「教育活動に支障が出ている」などということはいくらそのように感じてはいても言ってはいけないことなのではないだろうか。
もちろん不当な退学があればそれは抗議すべきだとは思う。しかし、それは個々の例に関して抗議するとか、場合によれば訴えるべきことであって、全体の数字を持ち出して私立を退学になる生徒が増えているので公立中学は困るというような言い方は非常にまずいと思う。
私立を退学になる子供とすれば、それだけでもかなリなショックであろうし、公立中学でも迷惑をかけているとは自覚している子供も多いであろう。そこでさらに関係者がこのようなことを言い出したら、さらに心の傷は深くなるばかりではないだろうか。
私は退学も一つの教育としてはありえる手段だと思う。しかし「教育活動に支障が出ている」などと言う発言は教育者として言うべき発言か自分には理解に苦しむ。
まずそこで挙げられている数字は本当に全て私立の学校から「強制的に退学させられた生徒の数」なのだろうか。その真偽のほどは分からないが、いずれにせよ、私立の中学に進んだものがそこをやめる、あるいはやめさせられる場合にはいろいろなケースが考えられ、一概に私立が無責任に生徒を退学にしているとばかりは言い切れないのではないかという点が一つ。
極端な話し家庭の事情などで退学する場合もあるかもしれないがそういうケースはもちろん除外した数字であろうが、いずれにせよ生徒に問題があって「退学」させる場合、それが本当に妥当な処分であるかどうかは部外者が判断できるものなのであろうか。
そしてもう一つの問題は、「退学」というものはたしかに避けるべきことではあるけれども、「退学」というものが絶対してはいけない処分かどうかという問題もある。たとえば明らかに集団の規律を日常的に乱す者がいる場合、たびたびの指導でも効果がない場合には教育現場全体の安定や本人の自覚を促すためには退学もやむをえない場合もあるであろう。
むしろ公立でも出席停止などの処分はたしか検討されていたのではないだろか。実行されているかどうかは分からないが、いずれにせよ、退学にまでいかなくても公立でも私立でも出席停止のような処分というものはむしろ必要なものだと思われる。
退学というのはたしかに公立にはできない処分であって、そのことの重圧というのは筆舌につくしがたいものがあるだろうとは思うが、退学させないようにと主張したところで、私立は「退学させないように」しているとしかいいようがないので、こうした要請自体非常に不毛な気がする。
そしてこれは非常に酷な言い方になってしまうが、公立中学というのは、「義務教育」をになう公の機関なので、私立に「義務教育」なのだから、などというのも本来おかしな話しのように思える。私に言わせれば「義務教育」なのだからこそ、私立を退学になった生徒でも公立中学が暖かく迎えてやるのは、当然であって、それを「教育活動に支障が出ている」などということはいくらそのように感じてはいても言ってはいけないことなのではないだろうか。
もちろん不当な退学があればそれは抗議すべきだとは思う。しかし、それは個々の例に関して抗議するとか、場合によれば訴えるべきことであって、全体の数字を持ち出して私立を退学になる生徒が増えているので公立中学は困るというような言い方は非常にまずいと思う。
私立を退学になる子供とすれば、それだけでもかなリなショックであろうし、公立中学でも迷惑をかけているとは自覚している子供も多いであろう。そこでさらに関係者がこのようなことを言い出したら、さらに心の傷は深くなるばかりではないだろうか。
私は退学も一つの教育としてはありえる手段だと思う。しかし「教育活動に支障が出ている」などと言う発言は教育者として言うべき発言か自分には理解に苦しむ。
おととい秋葉原に行ったおりに、ある照明器具メーカーのショールームのビルにも行った。そこは照明器具のショールームというよりむしろ高級マンションのモデルルームという感じだった。
超特大のプラズマがあって、やわらかいソファがそれを囲むようにおかれている。画面に流れているのはウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートであるらしい。これはDVDのようであるが、画像はいまいちという感じだ。なんとなく薄いというかきめが粗いというかそんな感じがする。
あとじつにいろいろなコーナーがあって、そこのインテリアに座れれば落ち着けるのかも知れないが、やはりこういうところは私のようなものはなんだか人の目が気になってそわそわしてしまう。
これはよくある感慨かもしれないが、もし自宅がこんなにきれいだったり高級なものに囲まれていたりすると、たとえば旅行に行ったりしても、なんだか狭かったり、きたなかったり感じて自分の家のほうがいいやということになりやしないだろうか。もちろん自分の家はきたないし、ろくなものはないし、旅行も全然できないが、そう思ったりする。
きっときれいで高級感あふれる部屋に住んでる人は、おとまりするときもすごくいい部屋にとまるんだろうななどと当たりまえのことを思いながら、今日もため息ばかりついている。
超特大のプラズマがあって、やわらかいソファがそれを囲むようにおかれている。画面に流れているのはウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートであるらしい。これはDVDのようであるが、画像はいまいちという感じだ。なんとなく薄いというかきめが粗いというかそんな感じがする。
あとじつにいろいろなコーナーがあって、そこのインテリアに座れれば落ち着けるのかも知れないが、やはりこういうところは私のようなものはなんだか人の目が気になってそわそわしてしまう。
これはよくある感慨かもしれないが、もし自宅がこんなにきれいだったり高級なものに囲まれていたりすると、たとえば旅行に行ったりしても、なんだか狭かったり、きたなかったり感じて自分の家のほうがいいやということになりやしないだろうか。もちろん自分の家はきたないし、ろくなものはないし、旅行も全然できないが、そう思ったりする。
きっときれいで高級感あふれる部屋に住んでる人は、おとまりするときもすごくいい部屋にとまるんだろうななどと当たりまえのことを思いながら、今日もため息ばかりついている。