行って来ました、初めての運動会!
先週は雨の為、延期になってしまったけど、本日は晴天!
暑いくらいの五月晴れ、運動会日和となりました。
たった午前中の3時間でどこまで本格的な運動会が出来るのか、半信半疑だったけれど、人数が少ないせいか、時間配分もバッチリで、5種目に出て、30分の休憩が入っても、時間通りに終了。素晴らしい、さすが日本人のイベント!(笑)まずは、校歌斉唱(誰も歌ってなかった、というか知らないんだろうけど)して、ラジオ体操。

うーん、一番小さいぜっ。

ボール運び競争

ビーンズバッグレース
(もっと大きい子達の中にはモデル並のウォーキングをする子も!さすがハーフ!)

ドーナツ食いレース
この後、休憩が30分はいった後、親達の熾烈な戦い「おんぶレース」が繰り広げられたんだけど、応援に熱が入りすぎて写真撮るの忘れました~~~。ビデオは撮ったんだけどね~~~。中には親が転んで、子供が飛んでいってしまって大泣きする場面も。大きな子供達は、「二人三脚」だったのだけど、これまた転倒者続出!こんなにワイルドな種目だったっけ?と突っ込みたくなるくらい、危険でした。(笑)
最後はお決まりの玉入れ!

日本の本格的の物とは違うけど、ちゃんと玉入れに見えるバスケット。
生徒のお父さん2人がボランティアで籠持ちをしてくれたんだけど、玉をカウントする際、日本流に上に高~く投げるやり方なんて知らないので、どうもイマイチ。来年はうちの旦那にやれば?と言ったんだけど、背が低いから嫌だ、と。うーん、、、どっかで日本人の背が高いパパさんをゲットしてくるか、それとも背が高いオージーパパさんに日本流を教え込むか。来年はどちらかで、もうちょっと日本的玉入れに近づけたいなぁ~~~~。
先週は雨の為、延期になってしまったけど、本日は晴天!
暑いくらいの五月晴れ、運動会日和となりました。
たった午前中の3時間でどこまで本格的な運動会が出来るのか、半信半疑だったけれど、人数が少ないせいか、時間配分もバッチリで、5種目に出て、30分の休憩が入っても、時間通りに終了。素晴らしい、さすが日本人のイベント!(笑)まずは、校歌斉唱(誰も歌ってなかった、というか知らないんだろうけど)して、ラジオ体操。

うーん、一番小さいぜっ。

ボール運び競争

ビーンズバッグレース
(もっと大きい子達の中にはモデル並のウォーキングをする子も!さすがハーフ!)

ドーナツ食いレース
この後、休憩が30分はいった後、親達の熾烈な戦い「おんぶレース」が繰り広げられたんだけど、応援に熱が入りすぎて写真撮るの忘れました~~~。ビデオは撮ったんだけどね~~~。中には親が転んで、子供が飛んでいってしまって大泣きする場面も。大きな子供達は、「二人三脚」だったのだけど、これまた転倒者続出!こんなにワイルドな種目だったっけ?と突っ込みたくなるくらい、危険でした。(笑)
最後はお決まりの玉入れ!

日本の本格的の物とは違うけど、ちゃんと玉入れに見えるバスケット。
生徒のお父さん2人がボランティアで籠持ちをしてくれたんだけど、玉をカウントする際、日本流に上に高~く投げるやり方なんて知らないので、どうもイマイチ。来年はうちの旦那にやれば?と言ったんだけど、背が低いから嫌だ、と。うーん、、、どっかで日本人の背が高いパパさんをゲットしてくるか、それとも背が高いオージーパパさんに日本流を教え込むか。来年はどちらかで、もうちょっと日本的玉入れに近づけたいなぁ~~~~。