Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

Break through?

2008-06-05 21:21:20 | 家族
スイミングのレッスンも2学期半分を終えた頃、娘が急に嫌がるようになってしまった。どうやらレッスン最後にする“飛び込み”が引き金となった様子。


足からに変えてもらった飛び込み練習

友人に聞いたところ、どうやらこの先生だけがいきなり頭からの飛び込み練習をさせるらしい。他の先生達だと、もっと年齢が上のクラスでも足からのジャンプしかしないとか。う~ん、これが凶と出たなぁ・・・


犬掻きはお手の物~♪

せっかく泳ぐ事がどんどん好きになってきていたのに、このままではヤバイ!
上達する事より、楽しんでもらう事に焦点を当ててもらおう、と先生に話し、頭からの飛び込みは止めてもらった。このまま一旦止めても良いのだけど、何人か相談した友人達の意見が非常に心に引っかかった。オーストラリアの幼稚園、小学校にはプール設備が無いので、下手をするとハイスクール(日本の中学校の年齢)まで泳げない人も少なくない。習いに行っていないとスクールでイベントがある度に泳げなくて悲しい思いをした、という実体験を聞き、もう少し頑張って様子を見た方が良いのかなぁ、と考え方を変えた。


フローティング練習♪

それが功を奏したのか、段々嫌がるのも減っていき、今日にはとうとう「スイミング続ける!」との頼もしい一言。子供ながらに努力して、報われる楽しさ、少しずつ学んでくれているのだろうか。良かった~~~!


コメント

姉上の誕生日&入院

2008-06-05 09:44:17 | 家族
今日は姉上のハッピーバースデー♪
しかし、明日の手術に備え、朝から入院。
なんとも嬉しくない40代の幕開けだ。 
ささやかながら、昨夜母上の到着と同時にが届くようにアレンジしてみた。


こんな感じ♪

本当は40歳の節目だし、もっとゴージャスなのを贈ろうか悩んだものの、、、来週入院先に違うものを送ろうと今回はちょっと予算を控えめに。少しでも入院前にHappyな気持ちになってもらえたらなぁ・・・と思っていたのだが、ひょんなところからサプライズが。


乳離れしたばかりの子猫


寝起きの母上が抱っこするとこんなに小さい!

甥っ子(姉の息子)が「母さん相談がある」と袋に入れて持って帰ってきたらしい。そう、「母乳期は終わりました」とメモが付けられて捨てられていたのだ。こんなに生まれて間もない可愛い赤ちゃんなのに・・・。入院前日とは言え、動物好きで面倒見のめちゃくちゃ良い姉はダメだと言うに言えず、怯えた子猫の面倒に帆走していたらしい。同じ姉妹でも全然似てないのよねぇ、こういうところ。やっぱり姉だからかなぁ。

そんな訳で、今朝も入院前の最後の瞬間までバタバタしていた姉上。
とてもお誕生日おめでと~♪って感じじゃなかったけど、早く取るものとって、いつもの元気印に戻ってくれるのを楽しみに待ってます。
明日の手術、神様よろしくお願いしますっ

コメント (6)