Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

お台場~銀座俺のフレンチ ~Day6

2015-10-23 23:26:17 | 旅行
今日は、少々お疲れの息子はダディとお留守番、ご近所お散歩コース。私は、昨日一緒に来て泊まってもらった姪っ子と娘を連れてお台場へ。朝の飛行機で、幼馴染が大阪から来てくれたので、羽田からリムジンで直接、お台場に来てもらい、待ち合わせ。一足先に着いたので、姪と娘をJoypolisに送り、バス停に着くと、ちょうどバスが到着するところ~!!

3泊4日で来てくれたので、スーツケースもあるし、一旦、未来館へ彼女お勧めのプラネタリウムのチケットを押さえるため、シャトルバスで未来館へ。無事、午後の鑑賞券も購入し、スーツケースをコインロッカーに預けに行くと、、、なんと無料!!スーツケースサイズでも、100円入れたら、後でちゃんと返ってくるタイプ。優秀すぎ~!



身軽になったところで、Joypolisに娘達をランチのお迎えに行くため、歩き始めると、もの凄い爆音。どうも週末、モトクロスとレーシングカーのイベントがあるらしく、ラップ調整やっていたみたい。モトクロス大好きの幼馴染は、大興奮で、しばしその場を動けず(苦笑)その後、せっかくだからガンダムを見てから行こうとダイバーシティに行ってみたものの、反対側から入ったせいで気付かず、上のガンダムが陳列しているフロアまで行ってしまった。おしゃべりに話が弾み、のんびり歩いていたら、あっという間にお昼過ぎ。慌てて、娘達と合流して、Joypolisの上のレストラン街でランチ。


やっぱりお寿司!


食後、下の階をちょこっと散策した後、姪っ子と2人でも大丈夫そうなので、遊び終わったら、実家まで2人で帰宅してもらうことにして、私は幼馴染と未来館へ。平日なのに、色んな無料展示もやっているらしく、結構人がいて、有料コーナーには外国の旅行客が目立った。肝心のプラネタリウムは、凄かったけど、ナレーションの声が心地よすぎて、一瞬、不覚にも寝落ち。でも、後から聞いたら、幼馴染も寝落ちしたらしい(笑)



未来館は、宇宙での居住棟のディスプレイがあったり、アシモのデモが見れたり、アンドロイドやロボットもいて、うちの旦那だったら、大喜びしそうなところだった。今度、ゆっくり見せてあげたいなぁ~。夕方、高校の同級生と合流し、銀座で待望の“俺のフレンチ”!



初のコース店なので、期待に裏切らない、女子会には、勿体無いくらいのボリュームとクオリティでバッチリ。俺のシリーズのワインもグラスで赤白飲んだけど、お値段お安く、なかなか美味しくて吃驚。お勧めのメインをアップグレードしたり、ワイン飲んだりしたので、コース料金が倍くらいになったけどね。でも、又、違うシリーズにも行ってみたいな~。

お腹が満腹になった頃、昔の同僚からメッセージ。出張から帰ってきたばかりなのに、赤坂の行きつけのお店に3人連れて行ってもらい、午前様コース。長い、長い夜となりました(笑)

コメント