娘が今Preschoolで一番仲良くしているお友達の1人のお誕生日会に招待された。2時スタートの4時終わりは午前中日本語学校に行っているため、非常に有難かった。しかし、ちょっとCityに寄る用事があったので、到着すると既に2時半。子供達はディズニープリンセスの塗り絵中だった。
付き添いの保護者には旦那様が用意してくれたコーヒー、紅茶とパンケーキのアフタヌーンティーが振舞われ、奥様は子供達のアテンドに集中。後で知ったのだけど、この奥様、実は幼稚園の先生で、子供達が退屈する暇なんて全く与えない、アクティビティ満載、ものすごい準備万端の完璧な子供のパーティっぷり。完璧に脱帽でした。今後のパーティアイデアの参考にでもなれば、、、、と簡単にアクティビティをご紹介してみま~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/31d9c9b990feca77a9869516be7601ce.jpg)
シールでデコレーションしてオリジナルバック作り
この間に、Birthday girlのお兄ちゃん達がキャンディを庭中に隠し、Tresure hunting。見つけた飴をバッグに入れてそのままお土産に♪(スゴイと思ったのは、数が皆均等になるように後でさりげなく調整も入れていたところ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/279eff9ade1dd2ef1f2db447832c5a3c.jpg)
Pass the parcel
人数分の小さなギフトを上に重ねてラッピングしていき、大きな1つの包みにして音楽にあわせて回していく。音楽が止まったところで、持っている子がラッピングをや破り、その層に入っているプレゼントをもらえるゲーム。ここでは、各包みにティンカーベルの可愛いペンと色々なカラーのノートパッドが入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/8db551dc2761e54529fdefada4a2d6b0.jpg)
ご存知イス取りゲーム
アウトになってしまった子から順番に参加賞のスタンプペンをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/c6e4d9190d3f693a92666e97335f9a48.jpg)
一休みスナックタイム
メニューは、フェアリーブレッド(パンにバターを塗ってカラフルなチョコスプレーを振り掛けたもの。子供の誕生日会の定番料理)とポテトチップス。飲み物はヘルシーにお水!誕生日テーマのティンカーベルの可愛いハートのお皿使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/d50049bc690a6c82261b0f9e8aee4ed8.jpg)
Duck duck goose
ハンカチ落としに近いゲームで、ハンカチを落とす代わりに、頭をさわりながらDuck、Duck、、、と言っていき、Goose!と言われた人が鬼を追いかけ、次の鬼になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/5a1b641c9fdc28e4873de396b1d97a49.jpg)
風船レース1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/4bc30a365da3b0170de30d675166885d.jpg)
風船レース2
この風船レースが終わった後、皆で割りあいっこをして、割れた人から参加賞(ロケットペンシル)がもらえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/d62e78551282f423d77b7dfdac1c7322.jpg)
再びスナックタイム
今度はゼリーと熱々のチップス(フレンチフライ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/de636ba7939864b0bb85e65d271592b6.jpg)
バースデーケーキ
13歳のお姉ちゃんの手作りチョコケーキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
ケーキを食べ終わると、いよいよプレゼントのお披露目タイム!
5歳にもなると好みのかなり子供によってまちまちで、贈るものも非常に悩む今日この頃。我が家は娘が欲しがりそうな「通信たまごっち」を選択。やはりおもちゃを選んでいる人は少なかったけど、それなりに嬉しそうな反応だった。(見ていたお姉ちゃん達の方が欲しそうだった?!)他のプレゼントは、お絵描きグッズや、洋服、フェアリーのコスプレ、ネイルサロンセットなどなど、かなりバラエティに富んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/df20ca966b6408b9e1f4e94dce7397e3.jpg)
お土産にもらったドアプレートのクラフト
ロリーバッグも特に凝ったものというわけではないのだけど、一緒に自分で名前をシールで貼って簡単に作れるドアプレートの手作りクラフトセットのような物を頂き、帰宅してもまだ楽しめる素晴らしいアイデア!
とまぁ、最初から最後まで本当によくよく企画されたパーティで、私より段取りがよいだろう、と思えるオージーに初めて出会い、かな~り感動
私も参考にさせてもらって、だいぶ先に控えているうちの子供の誕生日、頑張って用意せねば!
付き添いの保護者には旦那様が用意してくれたコーヒー、紅茶とパンケーキのアフタヌーンティーが振舞われ、奥様は子供達のアテンドに集中。後で知ったのだけど、この奥様、実は幼稚園の先生で、子供達が退屈する暇なんて全く与えない、アクティビティ満載、ものすごい準備万端の完璧な子供のパーティっぷり。完璧に脱帽でした。今後のパーティアイデアの参考にでもなれば、、、、と簡単にアクティビティをご紹介してみま~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/31d9c9b990feca77a9869516be7601ce.jpg)
シールでデコレーションしてオリジナルバック作り
この間に、Birthday girlのお兄ちゃん達がキャンディを庭中に隠し、Tresure hunting。見つけた飴をバッグに入れてそのままお土産に♪(スゴイと思ったのは、数が皆均等になるように後でさりげなく調整も入れていたところ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/279eff9ade1dd2ef1f2db447832c5a3c.jpg)
Pass the parcel
人数分の小さなギフトを上に重ねてラッピングしていき、大きな1つの包みにして音楽にあわせて回していく。音楽が止まったところで、持っている子がラッピングをや破り、その層に入っているプレゼントをもらえるゲーム。ここでは、各包みにティンカーベルの可愛いペンと色々なカラーのノートパッドが入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/8db551dc2761e54529fdefada4a2d6b0.jpg)
ご存知イス取りゲーム
アウトになってしまった子から順番に参加賞のスタンプペンをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/c6e4d9190d3f693a92666e97335f9a48.jpg)
一休みスナックタイム
メニューは、フェアリーブレッド(パンにバターを塗ってカラフルなチョコスプレーを振り掛けたもの。子供の誕生日会の定番料理)とポテトチップス。飲み物はヘルシーにお水!誕生日テーマのティンカーベルの可愛いハートのお皿使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/d50049bc690a6c82261b0f9e8aee4ed8.jpg)
Duck duck goose
ハンカチ落としに近いゲームで、ハンカチを落とす代わりに、頭をさわりながらDuck、Duck、、、と言っていき、Goose!と言われた人が鬼を追いかけ、次の鬼になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/5a1b641c9fdc28e4873de396b1d97a49.jpg)
風船レース1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/4bc30a365da3b0170de30d675166885d.jpg)
風船レース2
この風船レースが終わった後、皆で割りあいっこをして、割れた人から参加賞(ロケットペンシル)がもらえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/d62e78551282f423d77b7dfdac1c7322.jpg)
再びスナックタイム
今度はゼリーと熱々のチップス(フレンチフライ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/de636ba7939864b0bb85e65d271592b6.jpg)
バースデーケーキ
13歳のお姉ちゃんの手作りチョコケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
ケーキを食べ終わると、いよいよプレゼントのお披露目タイム!
5歳にもなると好みのかなり子供によってまちまちで、贈るものも非常に悩む今日この頃。我が家は娘が欲しがりそうな「通信たまごっち」を選択。やはりおもちゃを選んでいる人は少なかったけど、それなりに嬉しそうな反応だった。(見ていたお姉ちゃん達の方が欲しそうだった?!)他のプレゼントは、お絵描きグッズや、洋服、フェアリーのコスプレ、ネイルサロンセットなどなど、かなりバラエティに富んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/df20ca966b6408b9e1f4e94dce7397e3.jpg)
お土産にもらったドアプレートのクラフト
ロリーバッグも特に凝ったものというわけではないのだけど、一緒に自分で名前をシールで貼って簡単に作れるドアプレートの手作りクラフトセットのような物を頂き、帰宅してもまだ楽しめる素晴らしいアイデア!
とまぁ、最初から最後まで本当によくよく企画されたパーティで、私より段取りがよいだろう、と思えるオージーに初めて出会い、かな~り感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
スゴイよね~。私も感動だったよ。
ドリンクもお水が出ただけなのに子供は誰もジュースが飲みたい、の一言もなし!それだけアクティビティで満足して気にもならなかったんだろうね。私も物に頼るのではなく、そういう心づくしのパーティしてみたいなぁ~。
お金を掛けなくても素敵なお誕生日が出来るものだね。