気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

ドライマウス

2014年05月09日 21時10分32秒 | 綴りごと
先日、NHKの健康番組で「ドライマウス」の特集でした。

ドライマウスの人ってかなり多いそうで…


一日、唾液ってどれ程出ると思いますか??の質問で…


な、何と500mlペットボトル3本分だそうで

え~~、一日そんなに唾液って出てたの~?

驚きでした。


唾液が口腔内を清潔に保つ役目を果たしてる訳ですから

1500mL出ないと、口腔内に何らかの疾患が出てもおかしくない訳ですよね~。


以来、何とか唾液を出そう!と

唾液分泌場所を刺激するよう、折に触れて頑張ってます。


もう遅い!って事は無く

これからだって、良い訳ですからね~。


さてさて、本日「エクササイズ」初日

張り切って行ったのに、何かね~

想定していた内容ではなく…

ストレッチに終始した感じで…


まぁ、しないよりはましですからこれからも続けますが…


さてさて、「花子とアン」

ただ今「連子さん」が、主役のように出ていますが…

柳沢白蓮と思えば…、この後、家の為に愛無き結婚した九州炭鉱王の元から

駆け落ちするという…劇的な人生を歩むわけですが…

白蓮という名に恥じない、実に日本的な美人でして…。


明治期の女性は「家」のため、泣く泣く嫁ぐことも多かった時代ですが

一方で、与謝野晶子のように高らかに愛をうたい

官能的な短歌を追から次へと出して、

世の女性たちを刺激していた時代でもありますから

白蓮の出奔も、さもありなん・・・ですね~。


この時代やっと「恋人」という文字がつかわれ始めていますが…


与謝野晶子、鉄幹の師でもある国文学者「落合直文」が

砂の上に わが恋人の 名をかけば

        波のよせきて かげもとどめず

と歌った事が、初めてと言われています。


そして現代も 恋 恋人と云った単語は

広く使われているのは周知の事実。


この言葉すらなかった時代が有ったんですものね~。


現代の女性に生まれて良かった!としみじみ思うのは

家電が豊富にある事

核家族の時代…

そして、恋や恋人などの単語が自由に使える

男女平等参画社会へ、変わった事でしょうか…。



今日も富士の山は綺麗ですが…

剣が峰辺りで、遭難者を救助に当たった人が滑落し

いまだ行方不明…


まだ登山禁止なのですが…

一方で、それを無視して登り…遭難する人が毎年います。


山を見上げる度、あの何処かに凍ったままいるのでしょうか?と

悲しい気持ちになるのは、この山を拝み見る人全員の気持ちなんでしょうね~。


早く見つかって欲しいものです。

***************

天気 : 晴れ  日中25℃位??

只今の室温 ; 23.7℃