気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

オノマトペ

2017年02月03日 14時47分17秒 | 綴りごと
今日も良い天気

春の雰囲気そこかしこ…


早咲きの梅は満開だし…


もう冬が過ぎる? そんな日々です。


確かに朝はちょっと霜が降りてたり

日陰のバケツには薄ら氷が張ってたりの日もありますが…

日中は、春秋物のコートで十分。


ふる里で来ていたオーバーなんて着た事もないし

ダウンだって滅多に着ない。


違うもんね~。


故郷時代と同じ品種の梅を植えて

ふる里では4月開花


此処ではもう開花




寒さに弱い「シマトネリコ」も元気




暖かさに浮かれてハナアブも!




クリスマスローズも咲いてます。




暖かいって、ホント楽チンですね~。



さて、「オノマトペ」について、先日「あさイチ」で!

「ギュ、トントントン、パッ」

これは、生卵を片手で割る時言うと、綺麗に片手割が出来る!って事で。


「音」には、脳を刺激する響きが有るようで

ギュ!っと言いながら、何かをつかむと自然に力が入るし

パッ!っと言いながら話すと、綺麗に手が広がるんだとか…



立つ時、「どっこいよ!」って言うのは

年取ったから!と言うよりは、

そう言った方が「気合」が入って立ちやすくなるからなんじゃないかと!



黙って走るより「Fight!」「Fight!」って言いながら走ると

走る力にもなるし。


「音」が脳を刺激するのって案外面白い!


掛け声かけながら、何かをするって

いつもより、物事がやりやすくなるのかもしれませんね。


私が思うに、

口がしぼむ音「う」とか「お」とかより

口が開くか、横に広がる「音」「あ、い、え」の方が

元気が出る音のような気がします。


口角も上がるしね。



ま、黙って黙々寄りは、元気な掛け声かけながら

動く方が、体に優しいのかもしれませんから

出来るだけ(他人に変な人と思われない程度に)

声を出して、過ごす事にしましょう!でした。



****************

天気  :  晴れ  やや風有り

只今の室温  :  22.2℃   15:01