しあわせのおと

マイペースな主婦、そらちゃんの気ままな日々。

ワカメ+ネギはNG

2012-03-07 | 健康・病気

食べ合わせのお話といえば

4年前の記事では、ほうれん草とゆで卵が

昨年の記事では、コーンスープや

しらすおろしなど~ご紹介しましたね

覚えていらっしゃいますか?


今日は、ファミマで見つけたこちらの本より。

どこのご家庭でも、お味噌汁の具として

親しまれている、地獄の食べ合わせをひとつ

 

Photo ワカメ+ネギ

 

ネギに含まれるリンや

硫化アリルなどの成分が、

ワカメに含まれるカルシウムの

吸収を妨げてしまうんですって


リンは、カルシウムと結合して、

骨格を作る、重要なミネラル。

エネルギーを発生させる、ATPという

物質の成分でもあり、エネルギー代謝には

欠かせない栄養素。

 

加工食品の多くに含まれるので、

日常の食生活では、摂り過ぎが問題なくらいで

リンの過剰摂取は、骨のカルシウムまでも

溶かすので、骨密度や骨量が減る恐れもあるとか。


また、ワカメとネギは、

味覚でも、地獄の組みあわせ。

ワカメ、ネギともに含まれる、ヌルヌルした

粘質物が一緒になると、舌の細胞の表面を

粘質物が覆うので、味覚を鈍くする恐れが。


体内のリンとカルシウムのバランスを

調整するには、カルシウムの吸収を助ける

青魚や、シラス干しなどのビタミンDを摂ること