脚の親指の付け根を骨折して50日。現在は、松葉づえも取れ、なんとか歩いていますが足はまだ腫れがあります。
それでも、ギプスをとったばかりの頃は足が破裂しそうに腫れていて触ると痛かったのです。骨折部位でなく皮膚が痛かったのです。当然、足首も曲がらす松葉づえをつきながらやっと歩いているような状態でした。その2週間後に松葉づえも取れたのですが最初は杖なしで歩くことがおっかなびっくり!
まだまだ夕方になると足はパンパンになります。
近頃は足の腫れもだいぶとれてきました。ですが、まだまだ足は痛いです。
普通に歩くことが出来ません。痛みで爪先を立てられないので踵からの着地になりなかなか不自然です。でも、ある程度痛いのは我慢して少しずつ関節を曲げるようにしないと治りが遅くなるようなのでゆっくりと普通の歩きをしてみようと思ってます。
それにしても、一瞬の不注意がこんな大変なことになるなんて...
いい勉強しました。
えー、とうしてこんなことになったかっていいますと
万歩計のリセットをしながら階段を下りてたんですねー、実は(>_<)
反省反省!
それでも、ギプスをとったばかりの頃は足が破裂しそうに腫れていて触ると痛かったのです。骨折部位でなく皮膚が痛かったのです。当然、足首も曲がらす松葉づえをつきながらやっと歩いているような状態でした。その2週間後に松葉づえも取れたのですが最初は杖なしで歩くことがおっかなびっくり!
まだまだ夕方になると足はパンパンになります。
近頃は足の腫れもだいぶとれてきました。ですが、まだまだ足は痛いです。
普通に歩くことが出来ません。痛みで爪先を立てられないので踵からの着地になりなかなか不自然です。でも、ある程度痛いのは我慢して少しずつ関節を曲げるようにしないと治りが遅くなるようなのでゆっくりと普通の歩きをしてみようと思ってます。
それにしても、一瞬の不注意がこんな大変なことになるなんて...
いい勉強しました。
えー、とうしてこんなことになったかっていいますと
万歩計のリセットをしながら階段を下りてたんですねー、実は(>_<)
反省反省!