雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

新しい農業の形に向けて

2013-08-11 23:42:38 | 日記


一口まくわがたくさんなってます。これは、新潟県上越地方で古くからある上越野菜なんだそうです。糸魚川でも直売所などで人気なので今年は、種子を蒔いてみました。まだ、売るとかは出来ないてすが、我が家で食してます。
まぁ、獲りごろかよくわからないんで(^-^;研究してます。

メロンだと思って食べると残念な感じですが、まくわってほんのり甘くてサクサクした感じがいいんですよね。

明日からは、お盆用の花の出荷が始まります。

直売所で売るのですが、お盆の花は凄い勢いで売れます。
この直売所のお蔭で農業が新しくなったことは事実です。

いろんな出荷規制にとらわれることなく、自分の裁量で自由に農業が出来るようになったからです。

これまでの米一辺倒から、自分のできる範囲で出来るもの、興味のあるものから始めればいいのです。

ネット販売もできます。

これからの農業は、形にとらわれることなく出来るということがとても魅力だと思います。

当面、私は、兼業農家ですが...。