こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【授業は生きもの】

2019-10-18 18:36:00 | 生徒
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月は第一第三火曜日授業
無料体験は
11月5日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。

こくご食堂、今日のお話は
【授業は生きもの】

授業は楽しい。楽しくて仕方ないです。

第三火曜日は、国語作文教室in川崎こくごレストランの授業です。

1コマ目16時~2年生4名
3コマ目17時~2年生3名

この日は、当日の朝、以前体験授業を受けた方からご連絡があり、入塾希望でした。1コマ目には、今月から入塾した方がおり、3コマ目に今朝連絡のあった方が入塾されました。

今回は10月ということで、ハロゥイン企画です。イベント企画は、受け入れ側もドキドキしワクワクします。

授業最後10分。通常はカードゲームやカルタなどに取り組む時間ですが、今回は「ジャックオーランタン」の紙芝居をします。

今回も新しい発見が沢山ありました。

「秋といえば。」
「くり」
1コマ目のクラスでは、「くり」を調べることにしました。
「みんなは、くりは、どんな風に食べるの?」
「栗ごはん。」

以前、母親達の会話で「くりご飯」作らない、もしくは食べたことない方が多くいてびっくりしたことがあります。私の実家では、秋になると塩味の「栗ごはん」が食卓にならびました。個人的にはくりご飯よりも、茹でてスプーンですくってたべるのが好きでした。

そして「もみじ」という声があがりました。「もみじ」を調べると漢字は、「紅葉」です。意味には、
「こうよう」と読む。カエデをさす場合もある。
「こうようって、どういう状態かな?」
といかけると、
「葉っぱが赤や黄色になること。」
2年生の感性で、紅葉は自然の美しさだと感じているのです。

3コマ目のクラスで「秋といえば。」の問いに
「イチョウ」
という声がでました。意味のなかに、「ぎんなん」がでてきました。
「ぎんなん、食べたことありますか?」
と問うと、
「ありません。」
食べていても、「ぎんなん」を知らないのか、本当に食べたことがないのか?
「でも、学校に落ちているよ。」
いい学校です。
「すごく臭い。」
「あの臭い部分をとると、中に硬いからがありそれを割ると、食べる部分ですよ。」
「へー」

来月は授業参観です。そこでお家の方々に自己紹介をします。そこで使用するものを制作しました。

自分が好きなこと、興味をもっていることを発表します。

▲作成中


最後の10分は紙芝居。最初に秋のクイズをしました。

最初は何もいわずに、クイズに正解した生徒にはシールを配布しました。シールがゲットできるとわかったとたん、異様なもりあがりをみせました。

クイズに答えることで、秋のことを知ってもらえればいいです。

紙芝居を終えて、ガムくじびき大会です。
あたりがでたら、もう一度くじを引けます。1コマ目では、欲を押しださない女の子が二回もあたりをだしました。欲の塊のような男子達はがっくり。しかし、あたりを出したのが紅一点だったので、争いごともありませんでした。2コマ目は、あたりは1名が1回のみでした。合計5回チャレンジしました。自分の順番でも、他の人の順番でも、ガムの出口を真剣にみつめる生徒達の熱い視線。微笑ましかったです。

▲真剣にガムのくじをひく生徒達


そして、今回も職場の同僚からいただいた手動扇風機。男性陣が多いクラスにピンクの扇風機が2台。1台は女子の手に。後半クラスで残りのピンク扇風機をどうするのか見ていました。
「俺、ピンクでいいよ。」
「俺も、ピンクでいいよ。」
なんと、ピンクの譲りあいがはじまりました。ダチョウ倶楽部の恒例のやり取りのように。そして喧嘩することなく平和に生徒の手に渡りました。

授業はいきものです。
こちらの意図している方向と、まったく違う方向に転がります。そして、それが授業のいいところです。生徒たちが自分を前に出す。そして、それをチーム(私の塾ではクラスはチームと呼びます)の全員がうけとめる。時には、意見を出して討論する。そうなってほしいです。そのために、お互いの普段みえない部分を発見するために、11月の授業参加では自己紹介をします。

来月、お家の方というギャラリーがいるまえで、大きな声でプレゼンテーションできるでしょうか?今から楽しみです。

★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/




★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
10月9日(水)
10月23日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
p/thumbnail/31/12/19343c3b811cc279d755a4f83689f230_s.jpg" border="0">

★告知1
武蔵新城 千年温泉
10月27日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/

jp/thumbnail/5d/a0/842cb4ec984139de84fcb3e137e57284_s.jpg" border="0">

★告知2
ハロゥインイベント
10月26日(土)
二子新地駄菓子の木村屋
仮装して遊びにきてね。
詳細は後日


humbnail/4c/4f/bf25f2d05947d10a7265805aa6946bac_s.jpg" border="0">


★告知3
11月3日(日)
メイズダイナー中庭マルシェ
紙芝居をします!
詳細は後日
https://www.facebook.com/MaysDiner/



★告知4
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊

▲南河原公園
公園のイベントです。
詳細は後日。
https://www.facebook.
com




★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日
https://www.facebook.com/kosuginouniv/

▲今後のこすぎの大学登壇者


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【ディベート】

2019-10-02 18:30:00 | 生徒
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月は第一第三火曜日授業
無料体験は
10月1日(火)
11月5日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。

こくご食堂、今日のお話は
【ディベート】

第一水曜日。
国語作文教室IN川崎こくごレストランの授業です。

第一水曜日は、3コマ目に授業があります。昨日は、2コマ目に体験授業が入っておりました。

ということは、1コマ目は授業がありません。

そこで、久しぶりにのんびりと準備やスケジュール確認をしました。

▲生徒を待つ教室


来月は授業参加です。
毎月どんなことをしているのか、報告しておりますが、発表会でお子さん達の変化を見ていただくことはとても大切です。

18時になりました。ガヤガヤ生徒がやってきます。

授業の最初は、辞書をひきます。
「秋といえば。」
このクラスには1年通っている4年生の生徒がいます。この生徒は解答が早い。
「くり」
「じゃあ、くりを調べて。」
他の生徒がいきなり
「ハブ」
「ハブって蛇だよね。秋か?まあいいか、ハブを調べて」
「くり」と「はぶ」を調べて辞書に付箋をはりつけました。

ここで、少し遅れてきた生徒に同じ質問をします。
「秋といえば。」
「ぶどう」
「じゃあ、「ぶとう」しらべて」

ここで会場が一体化する現象になりました。
「ぶとうといえば、あれあれ。マスカット」
「マスカットといば、・・」
4人(生徒3名・私)みんなで声をあわせて、
「シャインマスカット」
「美味しいよね。」
なんと、教室にいたメンバー全員がシャインマスカット好きでした。

そして、秋の食べ物「かき」の話題になりました。
「やわらかい柿と、硬い柿、どっちがいい?」
声をかけました。
会場4名。生徒全員が柔らかい柿をセレクト。硬い柿派は、私だけです。

これは面白い!

「はーい。ディベートします。椅子をもってきて」

空間部分に、3対1の対面になるようにステージを作ります。

「柿は、やわらかいほうがおいしいか?硬いほうがおいしいか?」
スタート!

ここで、発言したいメンバーばかり。自然とジャンケンを始めました。
「硬い柿は、甘くないので、好きではありません。」
などの意見を全員が述べる。

椅子の移動といい、ディベートといい。初めてのチャレンジでしたが、クラス全体で楽しく取り組みました。まずは、どんな意見でもいいから自分の考えを言う。そして、それを全員が聞く。小さい意見を言えないチームはいい環境ではありません。

「かたい柿は、甘くない気がする」(生徒)
「どうして?」(私)
「なんとなく。」(生徒)
理由が曖昧でも、とりあえず、言ってみる。これが大切です。全ての意見に根拠があるとは限らないのです。

そして、昨日の発見。
生徒達は、ディベートが好きだと言う事。意見を言う場を作ると、活き活きと発言します。みんな内に潜めていますが、意見を持っているということです。そして、意見を言えると、それを文章にできるようになるのです。

この後、来月の授業参観に向けての活動に入りました。
ここは来月の報告までお楽しみです。そして、これがまた楽しかった。

▲真剣になり
全員立ちあがって作成中
来月の発表が楽しみです


今回はハロィン!
最後カードゲームで遊ぶ時間に、レクです!

▲紙芝居


塾で紙芝居をすることはないのですが、今回はお祭りなので。
秋のクイズでもりあがりました。



▲サッカーガム!
あたりがでたら、もう一回。
一人5回チャレンジ。これは想像以上に盛り上がりました。なんだろう原始的なものは、楽しい!




▲お菓子と扇風機


お菓子と扇風機は、商品陳列をしている仕事先の同僚からいただきました。お祭りで使用して、余ったからといただいていました。扇風機。まだ暑い日があるので活用してほしいです。


▲ようかいけむり
実践中


授業が終わり、会館の方に挨拶をして帰る時のこと
「にぎやかでいいですね。」
「はい、生徒が増えたので、ますます楽しくなりました。」

生徒がいない時期から見守ってくださった神明神社会館の方は、いつも優しい言葉をかけてくださいます。

そして、毎回授業の後に思うことがあります。
自分で決める天職があるとしたら。この仕事は天職です。
授業をしていると、学ぶことが沢山あります。そして、何より楽しい。

▲夜の教室


そして、大きな荷物を詰め込み、愛車シャインピンク号(自転車)に乗りこんで、鼻歌まじりに帰路のつくのでした。


▲神明神社は
10月5日・6日秋祭りです


★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
10月9日(水)
10月23日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!

▲新技披露の小学生の女子!
ありがとう

▲駄菓子屋ピアノ
演奏自由



★告知1
武蔵新城 千年温泉
10月27日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分
https://www.facebook.com/pages/




★告知2
ハロゥインイベント
10月26日(土)
二子新地駄菓子の木村屋
仮装して遊びにきてね。
詳細は後日


★告知3
11月3日(日)
メイズダイナー中庭マルシェ
紙芝居をします!
詳細は後日
https://www.facebook.com/MaysDiner/




★告知4
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊
公園のイベントです。
詳細は後日。
https://www.facebook.com

▲幸区盛り上げ隊のみなさん



★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日
https://www.facebook.com/kosuginouniv/

▲今後のこすぎの大学登壇者


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
水飲み鶴
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【授業はライブ】

2019-09-18 20:08:00 | 生徒
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月は第一第三火曜日が授業
無料体験授業のご案内
10月1日(火)
11月5日(火)
それぞれ
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくごレストラン今日のお話は
【授業はライブ】

授業が一番好きです。

国語作文教室IN川崎こくごレストラン。この塾は、通っている生徒は月に1回の授業です。
教室は、武蔵中原駅から徒歩10分の神明神社会館。

毎月第一、第三開催です。

そして、昨日は第三火曜日。

授業ができる日は朝からワクワクしています。8月、塾は休校だったので、子ども達の成長した姿を見ることと、夏休みの話をきくことができるのです。

1コマ目。
このクラスは2年生男子3名のクラスです。

▲2年生男子3名クラス


三人とも素敵な夏休みを過ごしたようです。
夏休みの出来事を発表することになりました。三人とも文章で書いているので
「先に言わないといけなかったね。単語で書いてください。」
どうしても文章で書いてしまいます。
「わかった。それなら、文章の中で一番言いたい言葉を○でかこみましょう。」
すると・・・
みんな単語を囲むことができました。まずひとりずつノートをみながら発表します。なかなかいい発表です。
「それでは、今度は、ノートをみないで、一人ずつ発表しましょう。
一人ステージのような場所に立ち、発表します。
ここで変化があるのです。一回目の発表とは違う単語を付け加えるのです。感想や、情景を入れる生徒もいます。これは、単語だけを覚えているからできることなのです。単語だけを文章にする発表では即興でアドリブがでるのです。それがとても生き生きしています。
三人の発表が終わると、すぐにマスノートに文章を書きます。
不思議なことに、ここでは、スラスラ文章がかけるのです。それは、一度発表しているからです。このとき、先ほどの発表とは違う形容詞をつけくわえ、イキイキした文章になる生徒もいます。

文章を書く時間になると・・・・
「なんだか、みんな『しずかちゃんだね』」
そして、生徒と私で大笑いしました。そうか、この生徒は、教室が静まり返る状況を「しずかちゃん」というのか。これ、いただこう。

それから、7月に描いた「夏休みにしたいこと」の模造紙に、実際の夏休みの出来事を描き加えました。これがまたいい。三人とも、説明しながら文章と絵を描いています。
「ここに6人で寝ていたのだけど・・・あれ、布団の位置が違った!」
お子さんでも大人でも、絵があると説明しやすいことがあります。小学生低学年だと、絵に描いたほうが早い場合もあるのです。せっかくの夏休み、台風9号10号の影響で海水浴のできなかった生徒は、その様子を図説してくれました。そして、とても愉快だったのは・・・・
「あれ、この話題は、春休みの出来事だった。」
さきほど発表した内容、全て春休みの出来事だったのです。ここで、みんなで笑いました。

そして最後10分はカードゲーム。
今回はこれ

▲上毛かるた

「これは、群馬県の人が一年遊ぶ「かるた」です。」
かるたをしながら群馬のことを学ぶことができて、郷土愛がつよくなるというものです。私の母の実家が群馬で、夏休みに従姉妹と何度も遊びました。

このかるた。とても、もりあがりました。
2年生男子です。
獲得した枚数で、少ししんみりする生徒がいます。多く獲得した生徒は、誇らしげです。こういう姿も大切です。これはゲームです。ゲームをしていると、生徒達の授業ではみられない面をみることができます。


▲かるた大会の様子
今後、こくごレストランかるた作成予定!


おうちの方が迎えにきます。
ここからが大切な時間です。今日の授業の説明をします。どんなことをしたのか。どんな反応があったのか。それをお伝えすることで、また帰り道、生徒達が家族の方との会話が増えるのです。

私は授業が好きです。
なぜなら、何が起こるか、まったく予測不可能だからです。生徒達の新しい一面をみることができると、またさらに嬉しい。今回も様々な発見がありました。

授業はライブ。授業は日々進化して、もわもわ膨らむ生き物です。生徒と一緒にこの、も輪もわ膨らむ生き物を大切に育てていこうと思います。

授業が終わると、2コマ目は体験授業の生徒とお母様がいらしていました。次は体験授業です。
がんばろう。

しかし、教室に到着して慌てて支度をしているときぶつかった足の指。なんだか痛いな。どうしたのだろう?

続きは明日・・・・

★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
9月25日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!

▲駄菓子屋さんにピアノが置かれました!



★告知1
こくごレストランの紙芝居In千年温泉
10月28日(土)
武蔵新城の祭り
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう!
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分





★告知2
10月26日(土)
ハロインパーティー
二子新地駄菓子の木村
紙芝居
仮装して遊びにきてね
お菓子がゲットできるか?


★告知3
メイズダイナーマルシェ
二子新地駄菓子の木村さんイベントスペース
カフェ メイズダイナー
紙芝居
今回で3回目となります
遊びにきてね
メイズダイナー
https://www.facebook.com/MaysDiner/


★告知2
11月23日(土)
幸区で初めての紙芝居!
公園遊具を塗り替えるイベント
楽しみです

▲幸区もりあげ隊の方々




★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日

▲今後のこすぎの大学登壇者
https://www.facebook.com/kosuginouniv/


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com

【じゃあ、調べればいいじゃん!】

2019-09-06 19:14:59 | 生徒
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月は第一第三火曜日授業
無料体験は
10月1日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【じゃあ、調べればいいじゃん!】

第一火曜日と第三火曜日は、武蔵中原で国語作文教室In川崎こくごレストランの授業があります。

今週の火曜日、授業でした。

今月から入塾した3年生・体験授業の2年生・今まで在籍している3年生と4年生でした。

ここで、自己紹介をしました。
おじぎ→名前→学年→好きなアイスクリームの味
トップバッターは私。見本を見せます。

そして、生徒全員で自己紹介をしました。

毎回辞書で言葉を調べます。それから、体の一部を使った慣用句をしました。
「歯がたたない」
兄は小柄なのに、すもうをとったら、ぼくはまったく歯が立たなかった。
「強いのは、兄?それとも、弟?」
全員自信をもってこたえることができません。
「じゃあ、小柄って、どういう意味」
全員こたえられません。少し待っていると、
「じゃあ、辞書で調べればいいじゃん。」
4年生の生徒が言いました。
これ嬉しいです。私からではなく、生徒からこの言葉がでてくるようになったのです。
「それでは、調べてみてください。」
ここで、小柄=小さい であることを知ります。
「それでは、強いのはどっち?」
「兄。小さいのに強いのだね。」

在籍している生徒は、7月に夏休みのことを書きました。実際に予定していること、また実現しなくてもやってみたいことを模造紙に書きました。そして実際の夏休みことを書いてみました。まずは短い文章で書いて、それを絵にしました。

▲夏休み前
おばあちゃんの家の本棚


▲夏休み跡
おばあちゃんの家全体
>

この生徒の興味は、夏休み前は本棚でした。しかし、夏休み後はおばあちゃんの家全体を描いています。きっと本棚だけでない、数々の楽しい思い出があったのでしょう。または、おばあちゃんの家の間取りに興味をもったのかもしれません。



▲夏休み前
花火のイメージ

▲夏休み後
花火は打ち上げから
手でもつ花火へ


こちらの生徒もユニークです。夏休み前の花火のイメージは打ち上げ花火。しかし。今回は手でもつ花火を描いています。きっと、打ち上げ花火よりも、自分の手にもって遊ぶ花火が楽しかったのでしょう。

今回入塾した生徒と、体験のお子さんは、それぞれの夏休みについて書きました。

絵を描くことには効果があります。
文章を書くよりも、絵のほうがお子さんの気持ちが表現しやすいのです。描いているうちに、思い出がよみがえってくるのです。

絵と短い文章を書いた紙から、夏休みのことを一人一人発表します。
形式は自己紹介と同じです。ここで、在籍している生徒達は、手を挙げて、先に発表していました。これは何度も発表をしているからです。発表は、特別なことではないのです。

先の発表者が楽しく発言するので、恥ずかしがるお子さんはおらず、みんな楽しい夏休みの発表をしました。

最後はゲームをします。今回は「キャプテンリノ」
ここで嬉しいことが。ルールを知っているメンバーが、ルールのわからない子に教えていたことです。これがいいのです。先生が教えるのではなく、それぞれが教え合うのです。


子どもたちは、行動する場所を与えられると、そこで進化をつづけ、自分からアクションを起こすようになります。
これからも、押したり、引いたりしながら、子ども達の可能性を引き出していきます。


★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
9月11日(水)
9月25日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!


★こくごレストランの紙芝居
武蔵新城 千年温泉
9月28日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分




★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲9月の川崎100人カイギ登壇者


<
div style="text-align:center">★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日

▲今後のこすぎの大学登壇者



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【1年の成長】

2019-09-05 18:50:11 | 生徒
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月は第一第三火曜日授業
無料体験は毎月第一火曜日のみです
10月1日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【1年の成長】

国語作文教室in川崎こくごレストランの授業がはじまりました。
第一火曜日と第三火曜日は塾の授業です。

毎月1回の塾。8月は夏季休業でした。

18時からの授業は、体験が1名(2年生)、今月から入塾する生徒が1名(3年生)。そして、在籍生徒3年生1名、4年生1名です。

4年生の生徒は、去年の秋に入塾しました。

30分ほど早く到着した生徒とお母様と少しお話する時間がありました。

「これ、夏休みの宿題です。夏休みの宿題は選択できました。何をしたいと聞くと、自分から作文を書くと言いました。」
お母さんは、生徒自身が作文を選んだことを嬉しくおもったそうです。そこで、ご自宅でマインドマップを描き、書きたいことを箇条書にしたそうです。

「結局、絵日記を書く宿題があり、その絵日記にこの文章は使いました。でも、これ読んでください。」
そう言って、作文のコピーをいただきました。

私はとても嬉しかったです。何故なら。1年前の彼は、文章を書くというと
「えーーーーーー」
という反応でした。私の塾では、文章を書く前にトピックスを箇条書にして、それを見ながら発表します。生徒と私しかいませんが、生徒はかならず前に立ち、発表スタイル。ですから、口調は話し言葉ではありません。そして、言えるようになったら、箇条書したメモを見ず発表します。それから文章を書くと、スムーズに作文がかけるのです。去年から何度もそれを繰り返しています。

文章をみると、お母さんのおっしゃる通り、自分の言葉で書いています。中でも二か所、光る表現がありました。それは川遊びをした時の水の描写です。きっと生徒の体験では、水が光っていることがとても印象的だったのでしょう。そして、発見した「おたまじゃくし」の描写。おたまじゃくしの色の表現が詳しく描かれていました。

ご自宅で作文を書く場合、お家の方が手直しをしてしまうことがあります。完璧な文章を書く必要はないのです。まずは自分で文章を書いて、それを読みなおしているうちに自分で気がついて手直しするのが理想です。それは次のステップになります。

この生徒は、とても鋭い感性があります。何かを見て感じるところが、面白い生徒です。それが文章にでてくるようになって、とても嬉しく思いました。

この仕事をしていると、お家の方が手直しした文章はすぐにわかります。あまりに細かいところまで手直しされてしまうと、文章を書くのが嫌になってしまいます。最初は粗削りでも、段々と自分の表現ができるようになると思うのです。

作文への苦手意識がなくなってきたこと、自分から作文を選んでくれたこと。これを考えていたら、喜びがジワジワわいてきました。

ちょっと嬉しい報告をいただき、生徒の成長を見ることができました。


▲武蔵中原の神明神社教室
ゆるやかな時間がながれています


★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
授業毎月一第三火曜日
体験授業受付中
10月1日16時~と17時~

▲授業の最後はゲーム


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
9月11日(水)
9月25日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!


★こくごレストランの紙芝居
武蔵新城 千年温泉
9月28日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分




★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲9月の川崎100人カイギ登壇者


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日

▲今後のこすぎの大学登壇者



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com