はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
2月無料体験
2月12日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
2月26日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【だからか!】
去年から、何かと何か偶然に結びついて、その偶然に驚くことが多いです。
今回も、そんなことがありました。
先週の土曜日はイベント参加の為に、東京の三ノ輪駅にいました。イベントは、ここから都電を使って二駅先でした。行きは、JR三ノ輪駅から都電荒川線の乗り換えがわからず、親切で綺麗な女性に道案内をしていただきました。
帰りは、もうすっかり道は分かっていました。大好きな都電荒川線にゆられて、幸せを満喫しました。
そして、行きに気になっていた、ジョイフル三ノ輪を散策してみました。
この商店街、どこかでみたような・・・そしてこの店
そうです、「万引き家族」の撮影現場だったのです。この店、リリー・フランキーさんがコロッケを購入していた店ではないでしょうか?あのコロッケ、おいしそうだったな。
そして、私の塾、国語作文教室in川崎こくごレストランのお借りしている武蔵中原の神明神社教室も、「万引き家族」の撮影現場なのです。
なんと、こんな偶然があるのか?ただ、無理やり同じにしていると言われてしまえば、それまでです。しかし、私はこの偶然も何かのご縁と感じています。そして、先週の土曜日も、
「ふらっと散歩しながら帰ろう」
と思わなければ、この発見もなかったのです。素敵な偶然が重なると、何かがうまれるのでしょう。
中華料理店の前に、忽然と現れる兵馬俑。
びっくりしました。
それにしても、この商店街のネーミング「ジョイフル三ノ輪」。とてもファンキーです。そして、この商店街には、総菜屋さんも多く、細長いので散策しがいがあります。次に訪れたときは、ゆっくりブラブラしたいです。
2月の紙芝居
2月13日(水)
2月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
泣いている?紙芝居
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
2月無料体験
2月12日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
2月26日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【だからか!】
去年から、何かと何か偶然に結びついて、その偶然に驚くことが多いです。
今回も、そんなことがありました。
先週の土曜日はイベント参加の為に、東京の三ノ輪駅にいました。イベントは、ここから都電を使って二駅先でした。行きは、JR三ノ輪駅から都電荒川線の乗り換えがわからず、親切で綺麗な女性に道案内をしていただきました。
帰りは、もうすっかり道は分かっていました。大好きな都電荒川線にゆられて、幸せを満喫しました。
そして、行きに気になっていた、ジョイフル三ノ輪を散策してみました。
この商店街、どこかでみたような・・・そしてこの店
そうです、「万引き家族」の撮影現場だったのです。この店、リリー・フランキーさんがコロッケを購入していた店ではないでしょうか?あのコロッケ、おいしそうだったな。
そして、私の塾、国語作文教室in川崎こくごレストランのお借りしている武蔵中原の神明神社教室も、「万引き家族」の撮影現場なのです。
なんと、こんな偶然があるのか?ただ、無理やり同じにしていると言われてしまえば、それまでです。しかし、私はこの偶然も何かのご縁と感じています。そして、先週の土曜日も、
「ふらっと散歩しながら帰ろう」
と思わなければ、この発見もなかったのです。素敵な偶然が重なると、何かがうまれるのでしょう。
中華料理店の前に、忽然と現れる兵馬俑。
びっくりしました。
それにしても、この商店街のネーミング「ジョイフル三ノ輪」。とてもファンキーです。そして、この商店街には、総菜屋さんも多く、細長いので散策しがいがあります。次に訪れたときは、ゆっくりブラブラしたいです。
2月の紙芝居
2月13日(水)
2月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
泣いている?紙芝居
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com