こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【思いやり】

2019-07-31 19:19:19 | 育児
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

9月無料体験
9月は第一第三火曜日開催
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【思いやり】

月曜日。毎週二回勤務している商品陳列の仕事で、違う職場に行くことになりました。
「応援」
と呼ばれる勤務です。

乗りなれないバスにのることになりました。
勤務終了し、バス停留所でバスを待っていました。

すると、背後に泣いている3歳前後の女の子二人、ベビーカーのあかちゃんを連れた女性が一人やってきました。
「どうして、そう意地悪なの。」

おそるおそる後ろをみると、女児2名は涙。一人の女児はこの女性の娘のようです。

登場人物
女性(以下ママ)
女児A(以下A)
女B(以下B)
女児Aの妹(以下妹)

ママ「仲良くしてほしいわ。だって、Bちゃんのママは薬局で病院の薬をとりにいっているの。ちゃんと二人で待とうよ。」
A「いやだ。Bちゃんは嫌い」
どうも、ここに来る前は、公園におり、そこで折り合いが悪くなったAとB。
ママ「どうしてAはそうなの!思いやりがないの?ママ寂しいわ。」
A「ママだって、思いやりがないわ。」

ここで思いました。
Aは、思いやりの意味を理解しています。そして母親にそう切り返しているのです。なかなか上手。私は男児二名を育てました。男児はこういった言葉の切り込みはしないのです。男児は、ただ走り、ただ暴れ、食べて、寝る。それを説明しません。(偏見かな)

ここで、私は「おばあちゃん目線」になっていました。

実はこのグループ、私が仕事をしている商品陳列の店に来店していました。その時はBのママもいました。Bは一人っ子、または兄弟がいても年齢が離れているようです。ママの愛情をたっぷりうけています。そしてA。ママの愛情は受けているとは思います。しかし、幼い妹をママは連れています。我慢していることが多いのでしょう。お話をしたくても、ママは忙しい。妹はかわいいし、わかっているけど、こっちむいて!という雰囲気でした。

Bママが薬局に行っていることで、AのママはBを気遣いはじめたのでしょう。それがAの気持ちをゆさぶったのかもしれません。

しかし、ここで面白いことが。
この親子のやりとりと、冷ややかな雰囲気を変えようとしたのか?天然なのか?
「私、毎日ラジオ体操行っているの。そして、それが終わると公園であそぶの。そこには、団子虫が居るのよ。だけど、私はダンゴムシを殺さないよ。」
目には一杯涙をためているB。けれど話している内容は面白い。
この面白い話を、ママとAは聞き入っていました。
「そうか、ラジオ体操しているの。すごいね。」

そして、涙を手でこすりながら一団は去っていきました。

なんだかよくわからないけれど、ダンゴムシが険悪な雰囲気を一掃しました。

とても微笑ましい光景でした。

暑い。
夏休み。
ママは大変です。
商品陳列をしている店では、お子さんを連れたママが沢山来店します。

夏休み始まりは、少々憂鬱なのですが、終わるころには子どもたちと居る生活に慣れてきます。9月に幼稚園や学校に行くようになると、少し寂しくなるのです。
母親って、なんだろう?

まだまだ夏休みは続きます。
私も20年前は同じでした。
「ファイト」


▲バス停のイメージ




★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
7月9月第一第三火曜日
第三火曜日
16時~と17時から
体験授業受け付け中


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
紙芝居情報はここに掲載!
ふらっと二子新地
https://www.google.com
駄菓子の木村屋フェイスブック
https://www.facebook.com


▲手作りうちわ
8月まで限定

▲自分で調合
こわれにくいシャボン玉

▲紙芝居之様子


★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲7月の川崎100人カイギの様子

★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
紙芝居の素晴らしさを伝えます
詳細は後日


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【その線があったか!】

2019-06-26 19:32:00 | 育児
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

7月9月無料体験
7月9月は第一第三火曜日開催
7月2日(火)
7月16日(火)
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【その線があったか!】

成人した息子達と予定をあわせるのは難しくなってきました。一人は休日が不規則で、一人は平日休みなのです。しかし、その日私は仕事です。

そんなある日、偶然時間があきました。

「武蔵新城に行きたいカフェがあるのだけど、行ってみる?」

長男は、勉強するためにカフェを利用することがあります。お薦めのカフェがあるので、いくつか紹介しながら武蔵新城の「新城テラス」にむかいました。

この店は、「お風呂の蓋」のような存在でした。
使う時、使わないで、使わないとき使うもの、なーんだ?
そんなクイズはよく小学生に出します。(塾の時)
答えは「お風呂の蓋」
新城テラスは、
行った時閉まっていて、行かないオープンしている。
なんだか説明がヘタですね。要するに、私が武蔵新城に行くときは、閉店しているのです。

▲新城テラスにて


木のぬくもりが感じられる素敵なお店でした。
私はヨーグルトのドリンクをいただきました。

さて、久しぶりに長男とゆっくりと話をすることになりました。話題は武蔵新城にオープンした「タピオカ店」についてです。
「新城に3店舗オープンしたよね。ここ、新城テラスにも、新城劇場でも、不二家にもあるんだよね。タピオカドリンク。」
「すごいね。でも、飲食に物件を貸す場合、カフェは貸しやすいんだよね。」
「なんで?」
「他の飲食みたいに、汚れることがないから。まして、タピオカならなおさらだよ。しかも、タピオカは原価安いらしいじゃん。」
「へー」

当たり前でしが、成人しているわけですよね。息子も。こういう話ができるようになったわけです。
さらに
ホームページを作るにはどうするか、という話題になりました。
「それなら、俺の友達いるよ。」
「え。ホームページ作る仕事なの?」
「それが専門じゃないけど、パソコンの関係だから、それくらい簡単だよ。」

おっと。知っている人で、詳しい人がいないかな?と思っていたら、こんな身近にいるとは。しかも息子の友達は武蔵新城で一人暮らしを始めたらしい。とてもタイムリー。

息子からの人脈、想像もしていませんでした。

この話題をしたときに、つくづく感じました。

大人になったのだな。

もちろん成人しています。就職しています。
それでも親は、いつまでも子どもでいるような気持ちなのです。嬉しい気持ち99%。淋しさ1%。親の気持ちは複雑です。

それにしても、その線があったのか。
息子を通した人脈。
もしかすると、このルートもなかなかの筋になるかもしれません。仕事の話題ができる親子関係で、よかったと思う、昼さがりでした。




★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場

▲神明神社境内


★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
7月10日(水)
7月24日(水)
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時


▲家族スペクタルオリジナル紙芝居
「ちち」シリーズもこれで4作目



★7月7日
第8回ニッポン全国街頭紙芝居全国大会
去年は観客
今年はチャレンジ部門で参加です
12時~「あねシリーズ1,2,3,4」
14時~「あね番外編しまい夏休みバージョン」




インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com

【友達ではない】

2019-04-10 22:10:07 | 育児
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

4月無料体験
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【友達ではない】

朝のワイドショーを見る時間は、ほとんどない。しかし、時々遭遇する番組内容にどっきりすることがあります。

育児をしていると、時々粋苦しく感じたことがありました。

それは人づきあいです。

子供が小さいときは、不安です。なんで、あるかないのだろう。どうして、食事量がすくないのだろう。今考えると、それほど悩むことではないのですが、当時は真剣でした。そして
そんな悩みを共有する友達がほしいとおもうのです。

俗にいう、公園デビューを無事におわらせても、そこからが大変です。

今日のテレビの話題は、「ライングループ」についてでした。




幼稚園、小学校、中学校。新学期が始まりました。新しいクラス。そこで、ライン交換が始まるそうです。そして、そのライングループも細かくわかれており、それぞれ別のメンバーがいます。

そこで、誰かが発信したことに、「既読」がついてしまうので、面倒なことになる。コメントに対してすぐに返信をしないといけない。さらに、その言葉も考えないといけない。

ある主婦が、「既読スルー(メッセージを読んでも返信しないこと)」したことをきっかけに、いじめにあったというのです。

そのニュースをみて、昔のことを思い出しました。

女性が大勢あつまると、派閥ができます。子供が小さいと、行動範囲がせまくなります。すると、仲良くしていたグループの中でもめごとがおこるのです。それはささいなきっかけから。

育児経験から、人前で話題にしないほうがいい情報があります。
1 家族ルールについて
2 楽しかった話
1の家族ルールとは。例えば、「うちのお風呂は3日に一回しか水を交換しない。」と言ったとします。すると、毎日お水を交換している人は、『不潔』と思うのです。細かいですが、風呂の水を洗濯に使うか否か。これも、洋服を洗う時まで使用している人はセーフ。しかし、すすぎまで風呂の水を使っていると『不潔』だからアウト。もっと潔癖だと、そもそも洗濯に風呂の水を使うのは『不潔』だから、速攻アウト。主婦間の「いじめ」が始まるときは、そういった些細なことから始まることがあります。
2の楽しかった話をするのは、難しい。仲良しだったら、楽しかった話を聞くのは楽しい。しかし、これは「やっかみ」につながりやすい。聞かれたら必要最低限だけ話すといいでしょう。

結果からいうと。
どうでもいいのです。その家ルールでやっていることは、他の人に迷惑をかけていません。

テレビ番組では、「どうすればいいのか」
について語り合われました。
「ライングループに入らないと言い。」
「自分がラインに返信できる時間をあらかじめ伝えておくといい。」これに対しては、それを言う事で非難される。と言う意見がでました。

めんどくさい付き合いは昔からありました。しかし、現代はSNSの発達、特にライングループという凶器が加わりました。ラインの問題点は、「既読」がわかってしまうことです。メールの時はそれがありませんでした。これが「いじめ」やトラブルにつながります。派遣の仕事や、商品陳列の仕事では、勤務中に携帯をみることができません。ある時、グループラインを開くと何十通とラインメッセージが入っており、読みかえすだけで大変でした。そして「時すでに遅し」。解答したくても、もう答えがでている場合が多いのです。それを「既読スルー」と言われてはたまったもんじゃありません。

解決法は、ないのでしょうか?

私の友達が言っていた魔法の言葉を教えましょう。
「そもそも、ややこしい付き合いなる人は、友達じゃないから。子供の友達のお母さんというだけで、自分の友達じゃないんだよ。」
いままでのしがらみが、一気にそげ落ちた気持ちになりました。子供の友達のお母さんを、友達だと思うから苦しくなるのです。中には、本当に友達になれる方もいます。でも子供の友達のお母さん全員と友達になれるわけではないのです。友達を作りたいなら、近所の方ばかりに目をむけないで、少しはなれたとことにいる利害関係のない方に目をむけるといいです。それができるのが、SNSの利点です。

そして、思い切ってライングループから抜けてしまうのも一つの手。もしも、1人抜けている(または最初から入らない)でいると、何か事情があってライングループから抜けたいと思っている人の勇気になるかもしれません。

育児人間関係ストレスを抱え込まないでください。前に書きましたが、お母さんが笑っていないと、家庭は暗くなってしまいます。

そして、世のお父様がた。下らないことのように感じるかもしれませんが、お母さんたちはいろんなものと戦っています。家庭でそういう話題になったら、意見はせずに「うん。うん。」と聞いてあげてください。(聞いているフリでもいいです。)意見しないのが大切です。



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
4月10日(水)
4月24日(水)
15時~18時30分くらいまで
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
紙芝居(無料です!)


★★農園フェス
5月12日(日)
川崎市宮前区 小泉農園敷地内
小泉農園さんで開催される
農園フェスに紙芝居で参加します。
詳細はまた後日発表します

★★メイズダイナーイベント
5月18日(土)
二子新地駄菓子木村さんから徒歩2分
カフェのメイズダイナーさんのイベントに
紙芝居で参加します。
詳細はまた後日発表します


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
つくし
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




[甘えていい!]

2019-01-28 19:19:55 | 育児
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

1月無料体験
1月29日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。


こくご食堂今日のお話は
【甘えていい】

赤い服を身にまとった男性は、言いました。
「あまえてもいいんだよ。私は、小学一年生までおかあさんのおっぱいをさわっていました。」


子供達は、ニヤニヤ。
その瞬間、会場の子供達はリラックスをしていました。

1月26日。東京下町紙芝居の会主催。
「”のまりん“と、楽しい紙芝居」


▲左・のまりんさん
右・三橋とらさん


紙芝居会場は畳み敷きの部屋。紙芝居舞台の前には座布団が用意されていました。紙芝居によくあった会場です。

のまりんとは・・
京都出身、現在は石川県金沢市にお住まいです。教員生活を経て、定年後に本格的に紙芝居活動をされています。現在は日本各地、そして世界を股にかけて紙芝居を演じている、伝説の紙芝居師です。

今回は13時~15時と2時間。どんな紙芝居をされるのか、予定が決まってからとても楽しみにしていました。

のまりんが、会場に入ってきたとき、なんと親しみやすそうなかたなのだろうと思いました。なんでも受け止めてくれる、大きなものを感じました。

人をリラックスさせるオーラのようなものです。実は、こういうものを敏感に感じるのは子供達です。子供達は、感性で生きています。特に幼稚くらいまでの年齢のお子さん。いい意味でのリラックスで、決して悪ふざけするこはいないのです。

のまりんは、市販の紙芝居を演じてくださる方です。最初の作品はこちら


▲「でんしゃがくるよ」
脚本・絵 とようたがずひこ
童心社


この紙芝居がとてもいい。何がいいか?
それは、のまりんの紙芝居を観ていただきたい。間、声のトーン、紙をぬくタイミング。絶妙なのです。作品自体は、演じて泣かせです。音がメインです。それでも、きかせるのです。この紙芝居、二子新地でやってみようと思います。常連で紙芝居をみてくれている1歳のお友達にやってみたい作品です。

のまりんの紙芝居は、どれも真似したくなるのですが、中にも印象に残った作品をふたつご紹介します。


▲「かめのえんそく」
イギリスのお話
文、絵 中谷靖彦
教育画劇


これは、ストーリーがとても面白い。しかし、カメをカメらしく演じるのが難しい作品。のまりんの紙芝居に、子供たちは大笑い。もちろん大人も。最後のオチは、お子さんでも幼稚園か小学生でないと理解できなかもしれないです。大人は大ウケです。これも、演じてみたいです。


▲「まんまるまんまたんたかたん」
作・荒木文子
絵・久住卓也
童心社


これは、ワクワクする紙芝居です。参加型と言って、演じる人と観客が一体化となるもの。どんどんもりあがっているのがわかります。ストーリー自体は、単純なのですが、紙芝居だからできる演出です。のまりんの十八番です。

紙芝居が終わってから、のまりんを囲んで座談会のようになりました。東京下町紙芝居の会の面々が、様々な質問をしました。

中でもとても印象的だったことがあります。いつも元気なお子さんを叱りながら紙芝居をみているお母様が、子供を自由にさせているのを始めてみたというのです。そのお子さんは小さいので、会場を歩きまわっていました。そして数回紙芝居舞台の近くにいきました。舞台をたたいたり、セットを壊したりは、絶対にしないのです。2時間という長丁場。ぐずって帰るというお子さんが一人もしませんでした。

会のメンバーからも。
「いつも、こどもたちには、ちゃんとするように言っています。しかし、『あまえていい』という言葉で、寝ころびながら私に甘えて紙芝居を観ている息子をそのままでいいとおもいました。私の中で、何かがパッツと切れて楽になります。」

のまりんマジックです。のまりんは言います。
「今の子供たちは窮屈。」
そうでしょう。

そして、自分の育児を思い出しました。私も、厳しくしていました。ちゃんとさせないといけない。ちゃんとしたこどもに。その思いが強すぎると、子供もストレスになるのです。

のまりんとお話したことは、自分の宝となりました。この「お宝」は、少しずつ小出しにしてみなさんにお伝えしていこうと思います。

そして、私の携帯の待ち受け画面は、「のまりん」になりました。毎日、パワーをいただいています。


▲パパラッチばりに
写真を撮る私
青いしまのセーター




2月の紙芝居
2月13日(水)
2月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
泣いている?紙芝居
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com


【思わず】

2018-10-05 19:19:19 | 育児
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

10月無料体験
10月9日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
10月23日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【思わず】

衝動買いをしました。

これは、月曜日に川崎の丸善文具店で衝動買いしたものです。スケジュール帳を買いに行き、偶然みつけました。

▲「母の日」
いわさきちひろ
1972年


この絵に描かれている子供さんは、男の子みも見えるし、女の子みも見えます。私は勝手に男の子と見ていました。

長男が小学生低学年の頃。毎日泥だらけで遊んでおり、その日も真っ黒で帰宅しました。
「早くお風呂に入ってね。」
そう声をかけても、長男は汚れた服のまま、必死に何かを探しています。私は台所にいました。
「お風呂入ってよ。」
段々、怖い声になっていました。

ふとみると玄関から外に出ようとしている長男を発見。
「何しているの?どこいくの?」
長男は後ろ手に何かを隠しています。
「何持っているの?」
私の顔をみて、ひょいと外に出ていきました。
「こら!どこ行くの?」
走り去る長男。次男が風呂に入っているので、家をあけるわけにはいきませんでした。

しばらくすると、またまた後ろ手で、何かを持って長男が帰宅しました。
「どこ行っていたの?」
すると、ひょっと後ろからカーネーションを一輪私に向けました。

その日は母の日だったのです。おばあちゃんからもらったお小遣いで、カーネーションを買ってきてくれたのでした。
「ありがとう。」
帰ってこない長男を怒る気持ちでいっぱいだったので、元気のない「ありがとう」になってしまいました。

この話は以前ブログにも書いたことがあります。今回この絵をみて、その時の長男のことを思い出しました。そして少し胸が痛くなります。もっと感動を態度に示せばよかったと。この絵の母親のように、しっかり抱きしめてあげればよかった。そんな後悔から、この絵に足がとまったのです。

そしてパソコンの前に置いてあります。パソコンの前には、以前に上野で購入したパンダの親子もあります。

▲パンダの親子


こんなに優しくしてあげたかな?育児はいつでも後悔ばかりです。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
厚木レストラン「栗の里」のオルゴール
水田の映像・写真
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/