こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【ハルミ!】

2018-10-31 08:37:45 | 紙芝居
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月無料体験
11月13日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【ハルミ!】

紙芝居をしていると、本当にびっくりして嬉しいことが沢山あります。
今回は、本当にびっくりしました。

昨日は、二子新地の駄菓子木村さんの「なか庭ハロゥイン」というイベントに参加していました。

大盛況で、紙芝居も4回やらせていただきましたが、毎回大勢のお友達に観ていただきました。

私の後ろには、フェイスペインティングの牛久さんが出店していました。残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいました。300円で頬や腕にかわいいペイントをされていました。妊婦さんのお腹に可愛いペイントをする仕事をされているそうです。
「やっぱり、お子さんの顔を張りがあって描きやすいですよね。」
「はい。お子さんと妊婦さんのお腹はとても描き安いです。」

イベント開催時には、兄妹の真ん中のおねえちゃんと末の妹さんがきていました。5年生の長男君は、後から参加するとのことでした。

毎回ブログに書くのですが、3人兄弟以上のお母様は、ゆったりしている方が多いのです。牛久さんも3人お子さんがいるとは思えないほど穏やかでした。

そして、びっくりするお話をいただきました。
「笹山さんって、ベジフェスにでてましよね。私も出店していたのです。」
「そうなのですか?私は紙芝居の後ステージのお手伝いをしていたので、会場をゆっくりまわることができなかったのです。」
「そうですか。今回イベントをすると言う話をしたら、息子が『こくごレストラン』の紙芝居覚えていましたよ。お米の紙芝居観たんですよ。学校で稲を育ているから、紙芝居観ておいでと言ったの。」
「それは、とても嬉しい!」

本当に嬉しかったです。確かに、今月参加したベジ&アートフェスでは、二回お米の紙芝居をしました。そして、10人前後の小学生高学年のお友達が前列で食い入るように紙芝居を見てくれていたのです。その中の一人だったのです。

そして、夕方、牛久さんの長男くんがやってきました。
「ねえ、紙芝居おぼえているでしょう。」
とお母様が話かけると。
「ハルミ!」

感動、感動ですよ。
ハルミとは、神奈川県湘南地区で品種改良されたお米です。現在神奈川県の稲作農家ではほとんどが「ハルミ」を栽培しています。
「神奈川県のおいしいお米【ハルミ】を忘れないでね!」
紙芝居ではかなり連呼しました。

それにしても、覚えていてくれたなんて。そして、私の顔をみて
「ハルミ」
と叫ぶセンスもユニークです。

そして彼のすごいところは、兄弟の世話をよく見ることです。お母様はイベントで忙しそうです。お兄ちゃんは何をしているのかな?と探してみると、スーパーボールすくいのお手伝いをしていました。高学年なので、会計もしっかり担当しています。さらに、下の妹と一緒にやっています。末っ子ちゃんは、その横にチョンと座っていました。

最後に、牛久さんが写真を撮ってくださいました。
照れてしまって、何回も撮り直しをしました。私は微笑ましく思っていましたが、お母様が一言
「ご飯あげないよ。」
「はい。」
きっと、冗談です。そしていつまでも照れていてはいけないと思っていて、ちゃんとするきっかえをくれたお母さんのジョークに乗ったのでしょう。
直立になってくれいました。
「ごめんなさい。何枚も写真撮ってしまいました。いいのを使ってください。」

お母様の許可をいただいたので、牛久さんのお兄ちゃんとツーショットです。


▲牛久君と私


紙芝居をしていると、再会することが多くあります。あの時の、あの人。今回は、ハロゥインで仮装してBBクイーンズになっていますが、いつもはコック服を着ています。
洋服や、「こくごレストラン」という塾の屋号で覚えていてくれるお友達も多くいます。

今後もお友達と再会できることを楽しみにしようと思います。


▲「ごはんごはん」紙芝居の一部
晴れた海
からハルミという
ネーミングになりました。



▲「ごはんごはん」紙芝居の一部
ハルミは
コシヒカリと
キヌヒカリを
配合させました



今週はまた紙芝居をします。今回は1時間いただいています。
なか庭マルシェ
11月3日(土)
紙芝居は駄菓子木村さん会場
12時~紙芝居無料です!
イベントは11時~16時


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
二子新地
なか庭ハロゥイン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【まわるまわる】

2018-10-30 19:19:19 | COOLJAPAN
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月無料体験
11月13日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【まわるまわる】

いつもびっくりする巡り合わせがあります。

ホームページやブログでも公開していた11月3日(土)の働き方のイベントが中止になりました。一緒にイベントをしようとしていたGONDOさんには、暖かい言葉をいただきましたが、落ち込んでいました。


武蔵中原近くのレストラン「くるまや」には、無理を言ってお弁当を依頼していたので、まずそこにお詫びの連絡をしました。仕事が立て込んでいてご挨拶に行けていないので、また改めて伺う予定です。

そして、塾の会場である神明神社の方に、会場利用のキャンセルをしました。会場の方には、いつも暖かい言葉をかけていただきます。初めて授業の日は、
「今日は生徒さんがいたから、にぎやかでしたね。よかったですね。」
と言っていただきました。

それでも、イベント中止で、とても寂しい気持ちになりました。

気持ちが晴れない日が続きましたが、ハロゥインイベントは前から決まっていたので、その紙芝居を作ることや、仮装の準備をすすめていました。

イベント中止から4日くらいして、いつもお世話になっている二子新地駄菓子木村さんからメッセージがありました。
「11月3日のイベントに、紙芝居で参加しませんか?」

3日は、イベントをする予定でしたから仕事は入れていません。そこで、イベントに参加させていただくことになりました。

今回は1時間いただき、そこで集まっていただいた方に紙芝居を披露します。このイベントでは、観ていただくお客様の年齢がわかりません。その場に合わせた紙芝居をすることになるでしょう。難しいかもしれません。早速図書館で紙芝居の予約をしました。季節に合わせた紙芝居にしようと思います。

日を追うごとに、11月3日(土)のイベント【なか庭マルシェ】に参加される方々のワークショップがフェイスブックにあがってきます。
催しでは、
12時~紙芝居(私の演目です!)
13時~マジック
14時~即興劇
15時~旅の講演会
出店では、ハ―バリウム・小物・髪飾り・アロマ・占星術・似顔絵はんこ
フード・ドリンク・野菜の販売もあります。
しかも、会場は4か所で行われます。
Grill&Bar C.A.S アルコールあり!
Nico Luce 好評のコロッケバーガー
May’s Dinner ワッフルとコーヒー
小泉農園 獲れたて野菜販売

ご依頼いただいてから、木村さんとお会いする機会がありませんでした。そして、情報をみているうちに、大がかりなイベントであることがわかりました。そして、紙芝居は12時~1時間なので、終了したらイベントに参加できる楽しみもあります。

中島みゆきさんの『時代』という曲が頭に浮かびました。

まわるまわるよ時代はまわる
喜び悲しみくりかえし

これも「ご縁」でしょう。
私の周りにいる、暖かい方々に感謝します。

そして、今日は同じ会場、二子新地駄菓子木村さんのハロゥインパーティーでした。その様子は、ブログに一度では書ききれないくらいの反省・収穫でした。ゆっくり書かせていただきます。

今日の教訓を活かし、次のイベントに向かいたいと思います。
毎週のようにイベントがあり、ワクワクとドキドキです。


なか庭マルシェ
11月3日(土)
紙芝居は駄菓子木村さん会場
12時~紙芝居無料です!
イベントは11時~16時

▲なか庭マルシェ
チラシ



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
山猫式文化祭から
動画
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【メヒコ】

2018-10-29 19:19:19 | 受信する
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月無料体験
11月13日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【メヒコ】

多言語の活動をしている方が、「メヒコ」に旅立ちました。

皆さんは、「メヒコ」ってどこだか知っていますか?

私は知りませんでした。多言語の活動で集まりがあると、みんなが口ぐちに「メヒコ」の話をしており、きっと私の知らない国にある小さい都市の名前だと思っていました。

昨日は、鎌倉で勤務でした。往復の通勤時間が長いので、多言語で使用しているテキストを読むことにしました。通常は、今活動している場所で指定された部分だけを聞いています。中学校の教科書の例に挙げると、LESSON1からLESSON10くらいある単元を、ランダムに学習するようなものです。このテキストは、韓国語、スペイン語、ロシア語、英語があり、それぞれの国に、日本人のファミリーがホームステイしたことを題材にしています。テキストでは、英語(アメリカ)韓国語(韓国)ロシア語(ロシア)と、わかりやすい国にホームステイしているのですが、スペイン語(メヒコ)と書いてあるのです。こうなると、メヒコは都市名でなく、国名のはず。

今年の1月から入会しました。3カ月に一回くらい、変更をして、本文を聞いていきます。10月までに、テキストの本文から3単元聞いています。最初に聞いた単元に、「メヒコ」という単語がでてきていました。その時は、都市名だと思っており、それをメンバーに確認することがありませんでした。

そこで、少し引っかかりがありました。
「メヒコって、どこだろう。何故、そんなマイナーな場所をテキストに選んでいるのだろうか?」

通常はわからないことはすぐに調べるのですが、何故かこの疑問は後回しにしており、そのうち単元が変わり、忘れていました。

そんな時、スペイン語で紙芝居をする方が、出国と入国の空港の写真をインスタグラムにあげていました。

「メヒコ」へ行くと書いてあります。

それで思い出しました。そうだ「メヒコ」はどこでしょう。という疑問。

インスタグラムを読み、わかりました。

メヒコ=メキシコでした。スペイン語で「メキシコ」は「メヒコ」と発音するそうです。

すっきりしました。そして、今度は意味をわかった上で「メキシコ」を「メヒコ」と言います。胸をはって。

今だからカミングアウトします。「メヒコ」と最初に来たとき、人名だと思っていました。
「まさひこ」
「としひこ」
「メヒコ」
意味がわかってほっとしています。

毎朝、洗濯を干す時間と、朝食と夕食を一緒に作る朝、活躍するのがこれ


▲ICレコーダー


明日からもこれを聞いて、多言語をじっくり学習します。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
山猫式文化祭から
動画
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com


【レトロとコラボ】

2018-10-28 19:19:19 | アイディア
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月無料体験
11月13日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
>https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【レトロとコラボ】

時々、とても懐かしいものに巡りあうことがあります。

これをみて、なんだかわかる方、きっと40代以上では・・・


▲喫茶店にあった
占い



▲でてきた占い
星座別なのに



▲おみくじ
中吉でした


懐かしいでしょう。びっくりしましたよ。
久しぶりみました。

この占いを置いてあったのは、小田急線鶴川にある中華料理屋さん。
偶然お昼に立ち寄ったお店です。

しかし、この占い進化していたのです。占いの上に張り紙があったので見落としていました。占い機械の上部が、呼び鈴になっているのです。

注文をするときに押すブザーと占いのコラボ。これを融合させた、この機械を作った会社もすごい。この占い好きな人多いと思います。

こういうアイディアは、誰が考えるのでしょうか?

地方のレストランに行くと、必ずありました。しかし、親と一緒に行くと、きっと
「占いなんてダメダメ」
と言われるので、遠目に眺めていたこの機械。そんな幼少期を送った40代がひらめきで作ったのか?それとも若い世代が、レトロな占いを面白がって作ったのか?

調べてみました。
この機械は、岩手にある有限会社北多摩製作所でつくられています。

私が小学生だった昭和50年は占いブームだったそうで、この機械はよく売れていたようです。そしてNHK連続テレビドラマ「あまちゃん」でこの機械が登場して、再度ブームになったようです。「あまちゃん」見ていましたが、あったなか?そんなシーン。この機械がすごいところは、100円硬貨でないと占いででてこない仕組みになっているそうです。日本のすごい技術はここにも活かされている。

そして驚くことに、この機械は個人販売をしているそうです。基本的に、商店に置くものはレンタル。個人販売の場合は8000円前後。しかし、問題が。占いの紙は、この会社のものでないとちゃんと落ちてこないそうです。よくできている。本体色は、黒と赤の二色ですが、希望があれば他の色も作ることができるそうです。そそられます。

購入してしまうかもしれません。紙芝居を読むときに、100円で占い。面白くないですか?いつか紙芝居公演で、この機械を持っている者がいたら、それは私です。

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
山猫式文化祭から
動画
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【夫婦とは?】

2018-10-27 19:19:19 | 生きるとは
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月無料体験
11月13日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【夫婦とは?】

木曜日に、両親と病院に行きました。
母の内科診察だったのですが、父も一緒に行くことにしました。

父は92歳。母は86歳。高齢です。

父は怖いことに、まだ自動車に乗っています。けれど、怖いから私は5,6年前から父の車には乗っていません。

そして、木曜日、父は車で病院に行く気満々だったのですが、車の準備ができていないので、タクシーでいくことにしました。

反対車線には沢山タクシーがくるのに、私達の待っている車線にはなかなか来ない。しかも、工事している店の前に大きなトラックが止まっており見通しがわるい。
やっと止まったタクシーにびっくり。

白髪の高齢ドライバーです。父の目が私に目で、訴えかけます。
「この運転手のタクシーに乗るなら、俺が運転したほうがいい。」
父は通常タクシーに乗ると、運転手と話をするのに、まったく話をしません。実は、私も同じことを考えていました。しかし、乗ってしまったものは仕方ない。無事に病院に到着しホットしました。

母の内科検診だったのですが、先生が
「インフルエンザの注射打っていきますか?」
と言ってくださり、父も一緒にお願しました。

無事に診察が終わり、近くのデパートに行くことにしました。

ちょうど、木曜日から新潟物産展の広告を見たと、父が言いだし、見物することにしました。


▲新潟物産展



試食の鮭をムシャムシャ食べて、お買い上げ。
母は新潟名物「粟飴」という水あめを購入しました。江戸時代から作られていて、昔は粟が原料でしたが、今はもち米だそうです。自然な甘みでした。

母は、何をするのでも父の世話を焼いています。デパートで突然父のシャツのボタンを留めだしました。その後、昼食をとりました。ご飯の蓋、味噌汁の蓋をあけます。そして、小さい刺身と小さい天ぷらがあったのですが、どのつゆにつけて食べるのか、母が父に教えているのです。

両親を離れて暮らして25年たちます。母と父が普段こうやって生活しているのだと、改めて知りました。母がやりすぎだと思っていました。

しかし、一日一緒にいて二人のやり取りをみていたら、なんだか笑ってしまいました。

お互い耳が遠いので、かみ合わないまま会話が進んでいて笑っている二人。母がシャツのボタンを締めるのに身を任せている父。そこだけをとると、心配になりますが一連の流れでみていると、これが彼女と彼の夫婦の形なのだなと思いました。結婚して52年くらいになるでしょう。喧嘩しながら、そうやって暮らしてきた二人は、そこそこ楽しくやっているのかな、と思いました。

その年齢になっても、二人で自分の足で歩き、大きな病気もなくすごせていることはありがたいことです。これからも、そうあったほしいと思いました。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
山猫式文化祭から
動画
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com