こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【濃厚】

2020-04-07 21:23:35 | 考える
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【濃厚】

希薄
または
淡白

これは、「濃厚」の反対語として検索すると出てくる言葉。

元々、「濃厚」とは・・

味などが濃いこと。
その可能性、要素が強く感じられること。

濃厚接触

この言葉に違和感と恐怖を感じるのは、もしかしたら、この言葉の意味に鍵があるのかな?と考えました。

すると・・・

濃厚が前に来る場合、「な」や「に」をつけるのが通常です。

濃厚な味
容疑が濃厚になる

「な」や「に」が抜けていることが違和感の原因でした。

濃厚は形容動詞です。

今回、コロナウィルスの感染拡大にともなう番組で、この言葉を聞く度に、違和感や恐怖を覚えたのは、「な」や「に」が抜けているからだったのか?

いや、その意味。
濃厚な接触って、どんなこと?

分からないから怖い。そして、私達が想像していたよりも、濃厚な接触ではないことで病気が感染していました。それでは、「濃厚接触」って、どんなこと?

抽象的で分からないから怖いのです。

言葉としては曖昧ではない。しかし、今回の場合は、その定義が曖昧です。

それも、違和感になったのでしょう。

介護のため、土曜も日曜も実家に向かいます。

電車に乗っている方はとても少なくなりました。
そして、京浜急行の窓は大きく開いており、座席に座る人は一定の距離を保っていました。

街を見回すと、まだまだ意識の薄い方達がいらっしゃいます。
怖い。

そして、スーパーでは、日本人のパーソナルエリアの狭さを思い知ります。
怖い。
まずは、フロアにビニールテープを貼って、人との距離をとるようにしていただきたい。それがあれば、どんどん前につめることはないでしょう。

日本人の善意に頼っている緊急事態宣言が発表されました。

2週間後、1カ月後。
みなさんが笑って過ごせていますように。

▲本日銀行の帰りにみた桜
今年はまばらに咲いています
横浜 大岡川にて




★塾
4月、塾は休校です
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/


★紙芝居
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
3月の紙芝居イベントはコロナウィルスの影響でお休みさせていただきます。
申し訳ありません
お子さんたちの健康を優先させるという考えになりました。
野菜販売は通常通り開催します。
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!




★武蔵新城 千年温泉
2月はコロナウィルス流行により
延期とさせていただきました
コロナウィルスが終息しましたら、
また開催します。
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます



★開催日はまだ未定
シークレット女子会開催予定
紙芝居、観るだけじゃつまらない
紙芝居をみて、トークする
みんなで作る紙芝居
美味しいご飯×紙芝居×カフェ
中旬か下旬の月曜日に開催
興味のあるかたは御連絡ください
開催地・二子新地カフェメイズダイナー
開催時間・たぶん19時30分~
テーマは「お菓子」

5月のイベントは開催決定後にまたご報告いたします。



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【毎日、毎日ぼくらは鉄板の~】

2020-02-03 17:25:00 | 考える
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【毎日、毎日ぼくらは鉄板の~】

私が幼稚園の頃。
大流行した歌がありました。

「おようげたいやきくん」
ひらけポンキッキが朝放送されていた1975年。大ヒットでした。
最近のヒット曲でいうと、「だんご三兄弟」や「マルマルモリモリ」のような人気でした。

その歌詞にある
「毎日、毎日、僕らは鉄板の上で焼かれて、やになっちゃうよ」

とあります。

この、「毎日、毎日」が頭をうずまきました。

それは自身がアップしているブログです。

基本的に毎日、朝と夜、二本ブログをアップしています。

★毎朝6時~9時くらいにアップ
アメーバブログ
https://ameblo.jp/mami-0141/

★毎晩18時~23時くらいにアップ
グーブログ

ブログの取り組みで、時々迷いがあるのです。

「なぜ、毎日、しかも二本もブログを書いているのだろう?」

最初に解答は
「文章を書くのが好きだから。」
です。

とにかく、文章を書くことが好きです。恐ろしいパワーのあった15歳~18歳くらいまで、毎日手書き日記を書いていました。19歳の時、その膨大な日記を読み返していたら、オドロオドロシイ内容で怖くなって、全部破棄してしまいました。明るい内容もあったと思います。しかし、ブラックな部分が多く、それを読んでいると、そのブラックな気分がよみがえり、怖くなりました。

今なら、笑って読むことができると思います。残念です。

日記とブログの違い。
それは、公か否かです。
ブログは公にむけて書かれています。ですから、あまりブラックすぎるものは避けています。日記は、一人称で書いてみたり、見知らぬ読者を想定してみたり、文章の方向性がぶれるときがあります。決定して書けばいいのでしょうが、なかなかそれができませんでした。

ブログのいいところは、その内容についてコメントをいただけることです。方向が一つの日記とちがい、多方向からのお話を聞くことができます。

時々、マイナス方向のご意見をいただくことがあります。
「ブログは毎日書く必要はないよ。」
「二つもブログをやっているのは、どうなの?」

ときどき、どうして私は二つもブログを書いているのだろう?と考えるときがあります。

それと同時に、とてもとてもブログを書くことができない時があります。

そして、何度も同じ答えです。
「文章を書くのが好きだからです。」

文章が上手い、下手は、別。とにかく好きなのです。

そして、なにがなんでも毎日書くんだという意地もなくなりました。どうしても書くことができない日はお休みすることにしています。

ですから、「およげたいやきくん」のように、
「やになっちゃうよ」
ということはありません。

文章を書くことが、今の自分を支えています。

私のブログを時々のぞいてくれるYちゃんから、ラインがきました。丸亀製麺の話題で、毎週火曜日はてんぷらを5個以上買うと30%オフです。知りませんでした。てんぷら情報も、ブログを読んでいてくれることも、とても嬉しかったです。

そして職場でも。ヤングな同僚、グルメ先生(仮名)が、
「丸亀たべたのですね。」
という声をかけてくれました。実家の廃業で1カ月ほど仕事を休んでいた間も、
「ブログを読んで、元気そうでした。」
ブログで生存確認をしてくれたそうです。とても嬉しかったです。泣きそうでした。【泣かなかったけど】

悲しすぎることや、辛すぎることなど文章にできないこともあります。そんな時も、楽しいことを考えたり、発信したいことはあるのです。それを文章にすることで、気持ちが明るくなることがあります。
文書に救われています。

自己表現する手段は、沢山あります。なにかモヤモヤする方は、もしかすると文章を書くことですくわれるかもしれません。

みなさんもブログを始めてみませんか?
というイベントをいつか開催したいと思っています。

「毎日、毎日、やになんないよ」
と歌いながらブログをアップしていきます。
気がむいたとき、おつきあいください。


▲連日自転車で通る大岡川
これは、赤ちゃんか?
癒されるながめです



★塾
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/


▲1月と2月は作文です
テーマ
「2020年何をしたいか?」
1月はネタ集め!
こんなに沢山アイディアが!

★紙芝居
2月のイベント情報


二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!

▲紙芝居のあとはあやとりであそびます


★2月17日(月)
川崎某所
シークレット女子会
紙芝居で語ろうテーマは「給食」
それぞれの世代の「給食」の思い出は?
19時30~


★2月22日(土)
かってにおもてなし大作戦
鹿島田駅前
11時~14時
「あるある紙芝居」
テーマは「電車」
紙芝居をみて、電車について語ろう!



★2月23日(日)
おおやまかいどうフェス
13時~15時
川崎の民話紙芝居をします

▲二子新地の民話
「だいろくてんのおおいちょう」
ほか


★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます

▲大人も楽しめる紙芝居
生ビールはいかがでしょうか?



▲紙芝居のあとは、おりがみであそびます!
千年温泉の壁紙みたいな折り紙が人気でした
ふうせん




インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




いつもと違う

2020-01-04 17:38:00 | 考える
こくご食堂本日のお話は
「いつもと違う」

新年を迎え、テレビも街も、いつもとちがいます。

たった1日すぎただけで、
「おめでとうございます。」
という風習。

12月31日から1月1日は、特別なのです。

しかし、本来みなさんの生活がガラリと変化するのは、3月から4月あたりではないでしょうか?

会社は新年度
学校では進級

大きく変化のある春にむけて、予行練習でしょうか?

去年のブログにも、
「お正月が苦手」
と書いてありました。、

今年も、
「お正月は苦手」
です。

1日も早く普段の生活に戻りたい。

と、感じた1月4日でした。


🔺ツーとのびる飛行機雲
今日のラッキー

[1763.22%]

2019-02-09 18:41:00 | 考える
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

2月無料体験
2月12日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
2月26日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。


こくご食堂今日のお話は
【1763.22%】

数字間違っていたら、すみません。

これは、武蔵小杉の人口増加パーセンテージだそうです。
1763.22%
すごい伸び率ですね。

昨日は、「こすぎの大学」でした。


▲こすぎの大学
説明するオカポンさん


エフェリス女子大学の美しい女子大生が、大学の教授とともにやってきました。そして講義をしてくださいました。

事前に武蔵小杉のことを調べ、映像にしてくださいました。その映像と、昔の武蔵小杉周辺の出来事の映像をみることができました。

一番驚いたのは、「失対」という言葉です。音だけ聞くと「失態」かと思っていました。「失対(しったい)」とは、失業対策の略です。第二次世界大戦の後、武蔵小杉周辺では大掛かりな下水工事が行われました。その時使用されたU字型のコンクリートには「中原失対」と刻まれていました。この工事の映像がありました。この工事をしたのは、男性よりも女性が多いのです。戦争で未亡人になった方や、ご主人が戦地からもどっても再就職できなかった方の奥様が多かったそうです。

映像は、まだありました。とても広い敷地で、とんでもない人数でラジオ体操をしているのです。壇上にあがったメガネをかけた男性の姿で笑いがおきていました。

今回の「こすぎの大学」は参加者が多かったです。それに加えて、フェリスの美しい女子大生も大勢おり、各テーブルに1名から2名いました。

そこで、映像をみて、話をすることになりました。今後残しておきたい「武蔵小杉」とは。


▲テーブルの方々のご意見
美しい学生さんは、メモや写真を撮っていました



武蔵小杉周辺に幼い頃から住んでいらっしゃる方から、この地域の歴史を教えていただきました。この地域は天領(江戸幕府の直轄地)であったことがわかりました。私はお米の紙芝居を作ったとき、小杉御殿町に、将軍が宿泊したことを知りました。この地域は水田でブランド米「稲毛米」の産地でした。将軍が宿泊したりすることもあるため、御殿町付近の道は複雑になっているそうです。そういう歴史的事項を考えて、街づくりをするといいのではないかということでした。

それでは、どのようなことを後世に残していくのか?

映像にあったように、いいことばかりでなく、今の問題点。武蔵小杉ブラック部門を残すのはどうか。例えば、JR武蔵小杉横須賀線ホームの混雑や乗り換えの長さ。そして、日医大方面におこるビル風の問題。たびたびニュース番組でもとりあげられるほど、強風が吹くのです。

そして、ここでびっくり発言が。映像で、フェリス女子大の方がインタビューしていた武蔵小杉に詳しいご年配の方、同席されていた武蔵小杉を昔から知るかたの、担任の先生だったそうです。すごいつながりです。

各テーブルにいる学生さん達が、テーブル内での会話をまとめて発表をしました。その中で、街のイベントやお祭りを記録するといいという発言がありました。大賛成です。

みていた映像の中にも、文化の日に武蔵小杉周辺で行われたパレードがあり、とても興味深いものでした。横浜のみなと祭りのように、車の出し物がでていました。

まとめの映像が流れました。
武蔵小杉は、「よそものの町」。だから住みやすかったという御意見があるそうです。そして、昔から「成人学校」が盛んにおこなわれていました。集団就職でこの街にやってきた若者向け教室。ママになった方々には「母親学級」。

確かに、息子達の友達のご両親は、日本全国いろいろな地域の方でした。私も横浜生まれです。ですから、お盆やお正月は、人口が減るような気がしていました。今の昔も、その点では変わっていないのかもしれません。


▲毎回講義内容を
イラストにされています
とても素敵です


今日の「ブラタモリ」は、「武蔵小杉」です。どのような点を掘り下げるのか?楽しみです。

そうそう、「こすぎの大学」に参加する前に立ち寄った、ファームドゥという野菜屋さん。ここに何があったのか記憶がありませんでした。2014年までは、「こんどう画材額縁店」がありました。画材を購入した記憶があります。2016年までは、コンビニエンスストア―「デイリーヤマザキ」。この店が2016年閉店。そして、2018年からファームドゥがオープンしたそうです。人の記憶なんて曖昧です。おおきな場所を映像に残すというよりも、街中の写真をとり、その変化を残していくことこそ大切かと。偶然うつりこむ景色の中に、大切なものが潜んでいるかもしれません。


2月の紙芝居
2月13日(水)
2月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
泣いている?紙芝居
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【金銭感覚が狂う】

2019-01-02 19:09:07 | 考える
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

1月無料体験
1月15日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
1月29日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【金銭感覚が狂う】

お正月を迎えて、普段は使わないお金が動きました。

年賀のご挨拶の贈答品、お年玉。


▲中学生の姪と小学生の姪に
豊島屋のけしごむ
鳩の中に
赤いハートの消しゴム
がはいっています


▲お年玉準備



▲今年初めて購入
ケンタッキーのお重


昨日の職場での昼食。
「なんだか、豪華なお弁当買ってしまった。年末年始で金銭感覚が狂っている。」

何故、金銭感覚が狂うのか?

一つの要因は、夕食です。

親戚が集まり、会食をします。外食をする場合でも、家で一家団欒する場合でも、一食ご飯の準備をしないわけです。私の場合は、普段、一日これくらいという金額を決めて食材を購入しています。夕飯にこのくらい、朝食にこのくらい。まとめ買いはしないので、毎日これを繰り返すのです。

それが、親戚の集まりや外食をすると、一回ずれてきます。そこにつけて、お年玉や年賀の品々を購入すると、気持ちが大きくなるのです。

以前、絵画販売の仕事をしていました。一番安価で、10万から数百万の絵画を取り扱っていました。毎日、絵画の値段を見ていると、感覚がおかしくなるのです。さすがに数百万の絵画は高価だと思います。しかし、10万くらいなら買えるかもと思ってきます。絵画の場合はプライスレスです。欲しいと思った方からすれば、その絵画が10万でも、300万でも購入されます。例え話としては、難しくなる問題ですが。

民俗学用語では、普段と違う日を「ハレ」、普段の日を「け」といいます。まさに、お正月は「ハレ」にあたるわけです。そして、我が家では3日から日常にもどり「ケ」になります。その時、前日までふるまっていただいていた豪華でにぎやかな夕食から、一気に現実にもどらされます。このギャップはどううめよう。

狂っているのは、金銭感覚だけでなく、味覚や視覚も同じくです。
「えー。これだけ。」
品粗なおかずに、落胆した心の声を聞くのがつらい。(うちの息子たちは、声に出しませんが、表情でわかります)
親せき回りが終わる、明日の夕飯。勝負です。

こちらの意図としては、お正月よりもグレードが下がり、通常のご飯よりも少し豪華。そんな夕食をつくりたい。しかし、3日は仕事。しかも鎌倉。ということは、3日は早朝からその準備か・・・
もう先に謝っておこう。
「3日の夕飯は、普通です。ごめんね。」
まだ3日はお正月なので、それっぽいものをそえておきましょう。

二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日(次回は、12月26日)
15時~18時30分くらいまで


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
おちない10円玉
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存
https://note.mu/19960301/m/m891c62a08b36