はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
11月無料体験
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
12月4日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席6名
12月16日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席6名
18:00~3年生以上残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂、今日のお話は
【ぴったり】
12月15日(土)12:00~13:15まで。かわさきFMで、ラジオの生放送があります。かわさきFM主催の朗読教室の発表会は、生放送の朗読です。
私はこれで三回目の参加です。一回目は、小説を3名で読みました。他の方に助けられて、冷淡な家庭教師(アルプスの少女ハイジの家庭教師ロッテンマイヤー風)で読みあげました。
二回目は、義母と義父、私の次男とのスカイの話「6月のスイカ」を書き、それを読みました。
そして今回は「12月のケーキ」というタイトルで、文章を書きました。与えられている時間は4分。昨日と今日、4分計ってみましたが、ジャストでした。少しゆっくり読むと、長くなってしまうので、もう少しカットするかもしれません。まだ録音していないので、録音して微調整をします。
そして、明日の朗読教室で提出します。
二回目のクラスでは、ご自分で文章を書いて読む方がいらっしゃいました。しかし、今回のクラスは私だけです。
これはチャレンジです。うまい、下手は、後の問題です。自分で書いた文書を読む。しかもラジオの生放送。そして番組はCDにしていただけます。記念になりますから、恥ずかしいと言っている場合ではありません。これを機に、毎月原作を書いて、それを紙芝居にしようと思います。
「6月のスイカ」「12月のケーキ」はできました。ふたつ並べると、食べ物ばかりです。
ラジオ放送は、携帯電話アプリ。PLAYストア・App Storeでダウンロードできます。「リスラジ」または「リッスンラジオ」「Listen Radio」をダウンロードすると、世界中どこでも視聴ができます。チャンネル選択→カテゴリ→全国のラジオ→関東→かわさきFMです。
15日の夜も再放送があります。是非、荒削りな私の朗読をお聞きください。私以外の方は、みなさん個性的な作品を選択されています。
時間を計るといえば、12月8日(土)は、川崎市中原図書館で行われるビブリオバトルに参加するので、本の紹介を3分でしないといけません。まだ何も手をつけていません。ビブリオバトルに出るときは、絶対にこの本からと決めていた本があります。でも、今回はそれはやめることにしました。また次回。御存じない方に簡単に説明をします。ビブリオバトルとは、4,5人のグループになり、それぞれ好きな本の紹介をします。正式には5分。ここで大切なのは、原稿を一切見ないということです。私がビブリオバトルの好きなのは、ここです。発表が終わると、その本や発表に対しての質疑応答が3分。全員の発表がおわったら、自分以外の人に1票いれて、優勝者を決定するものです。
この本を選ぶのも、話す内容を決めるのも、なかなか難しいです。もともと、絵本のビブリオバトルを主催されている若者、小松さんが主催するビブリオバトルです。お会いしたことがないのですが、共通する知人が多く、びっくりしています。初参加なので、どうなるか?
小松さんの活動
https://www.facebook.com/events/1874037056048163/
ここで、去年の今ごろ、通っていたアナウンサー教室で教えていただいたことが役に立ちます。私は、去年、本気にアナウンサーを目指す大学生に混ざって、アナウンサー教室に半年通っていました。授業では、原稿をみないで、2分、3分のスピーチの練習がありました。ある時は、一枚の写真をみて、3分で実況する。あるときは、学校の場所を決められて、そこを3分で紹介する。「むちゃぶり」とはこのことでは?ということをやってきました。
そして、最後授業で先生が言った言葉。
「いつも、単語だけ書くのです。単語だけ。それをつなげるのは、きっとできます。どうしても入れたい単語を覚えておくのです。それでタイムを計ってみてください。後は、時間をみながらまとめればいい。」
先生はアナウンサーだったということから、いつも急にスピーチを頼まれるそうです。ですから毎回何かの集まりがあるときは、スピーチの準備をしています。それは、その会にあった話ができるようにかんがえるそうです。そして。時間は3分。これ以上話をすると、人は飽きてしまうそうです。
本番のビブリオバトルの発表は5分です。しかし、小松さんに問い合わせたら、今回は発表3分。質疑応答3分でした。これから、3分と戦いながら、好きな本の紹介はしようと思います。この緊張感。たまらないです。楽しくて仕方ない。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
自動運転バス
カーボンスプーン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存
11月無料体験
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
12月4日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席6名
12月16日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席6名
18:00~3年生以上残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂、今日のお話は
【ぴったり】
12月15日(土)12:00~13:15まで。かわさきFMで、ラジオの生放送があります。かわさきFM主催の朗読教室の発表会は、生放送の朗読です。
私はこれで三回目の参加です。一回目は、小説を3名で読みました。他の方に助けられて、冷淡な家庭教師(アルプスの少女ハイジの家庭教師ロッテンマイヤー風)で読みあげました。
二回目は、義母と義父、私の次男とのスカイの話「6月のスイカ」を書き、それを読みました。
そして今回は「12月のケーキ」というタイトルで、文章を書きました。与えられている時間は4分。昨日と今日、4分計ってみましたが、ジャストでした。少しゆっくり読むと、長くなってしまうので、もう少しカットするかもしれません。まだ録音していないので、録音して微調整をします。
▲ケーキ
そして、明日の朗読教室で提出します。
二回目のクラスでは、ご自分で文章を書いて読む方がいらっしゃいました。しかし、今回のクラスは私だけです。
これはチャレンジです。うまい、下手は、後の問題です。自分で書いた文書を読む。しかもラジオの生放送。そして番組はCDにしていただけます。記念になりますから、恥ずかしいと言っている場合ではありません。これを機に、毎月原作を書いて、それを紙芝居にしようと思います。
「6月のスイカ」「12月のケーキ」はできました。ふたつ並べると、食べ物ばかりです。
ラジオ放送は、携帯電話アプリ。PLAYストア・App Storeでダウンロードできます。「リスラジ」または「リッスンラジオ」「Listen Radio」をダウンロードすると、世界中どこでも視聴ができます。チャンネル選択→カテゴリ→全国のラジオ→関東→かわさきFMです。
15日の夜も再放送があります。是非、荒削りな私の朗読をお聞きください。私以外の方は、みなさん個性的な作品を選択されています。
時間を計るといえば、12月8日(土)は、川崎市中原図書館で行われるビブリオバトルに参加するので、本の紹介を3分でしないといけません。まだ何も手をつけていません。ビブリオバトルに出るときは、絶対にこの本からと決めていた本があります。でも、今回はそれはやめることにしました。また次回。御存じない方に簡単に説明をします。ビブリオバトルとは、4,5人のグループになり、それぞれ好きな本の紹介をします。正式には5分。ここで大切なのは、原稿を一切見ないということです。私がビブリオバトルの好きなのは、ここです。発表が終わると、その本や発表に対しての質疑応答が3分。全員の発表がおわったら、自分以外の人に1票いれて、優勝者を決定するものです。
この本を選ぶのも、話す内容を決めるのも、なかなか難しいです。もともと、絵本のビブリオバトルを主催されている若者、小松さんが主催するビブリオバトルです。お会いしたことがないのですが、共通する知人が多く、びっくりしています。初参加なので、どうなるか?
小松さんの活動
https://www.facebook.com/events/1874037056048163/
ここで、去年の今ごろ、通っていたアナウンサー教室で教えていただいたことが役に立ちます。私は、去年、本気にアナウンサーを目指す大学生に混ざって、アナウンサー教室に半年通っていました。授業では、原稿をみないで、2分、3分のスピーチの練習がありました。ある時は、一枚の写真をみて、3分で実況する。あるときは、学校の場所を決められて、そこを3分で紹介する。「むちゃぶり」とはこのことでは?ということをやってきました。
そして、最後授業で先生が言った言葉。
「いつも、単語だけ書くのです。単語だけ。それをつなげるのは、きっとできます。どうしても入れたい単語を覚えておくのです。それでタイムを計ってみてください。後は、時間をみながらまとめればいい。」
先生はアナウンサーだったということから、いつも急にスピーチを頼まれるそうです。ですから毎回何かの集まりがあるときは、スピーチの準備をしています。それは、その会にあった話ができるようにかんがえるそうです。そして。時間は3分。これ以上話をすると、人は飽きてしまうそうです。
本番のビブリオバトルの発表は5分です。しかし、小松さんに問い合わせたら、今回は発表3分。質疑応答3分でした。これから、3分と戦いながら、好きな本の紹介はしようと思います。この緊張感。たまらないです。楽しくて仕方ない。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
自動運転バス
カーボンスプーン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存